MENU

アメックスのおすすめクレジットカードを徹底比較!プロパーカードと提携カードの違いとは?

この記事にはPR広告が含まれています

クレジットカードの国際ブランドの中でもステータスが高いと言われることもあるアメックスですが、年会費が高額なことも理由の一つと言えるでしょう。

とは言え、国内で発行されているアメックスのカードには、年会費無料で発行可能なカードもあります。

アメックスのクレジットカードにも種類があるため、選ぶアメックスによって特徴や費用、ステータス性が異なるのが現状です。

今回は、アメックスのおすすめクレジットカードをはじめ、発行されているアメックスの特徴の違いについて解説していきます。

目次

アメックスのクレジットカードは大きく分けて2種類

American Express(アメリカン・エキスプレス)は、国際ブランドの正式名称で世間では略してアメックスと言われることが多いです。

アメックスは、アメリカ発祥の国際ブランドで「Visa」や「Mastercard」とは違い独自で発行するクレジットカードのプロパーカードを発行しています。

まずは、「プロパーカード」と「提携カード」について解説していきます。

アメックスのプロパーカードとは?

アメックスのプロパーカードとは、アメックス本体が独自で発行しているクレジットカードのことを言います。

アメックスオリジナルのカードになるため、ステータス性や付帯している特典に特徴があるカードです。

アメックスのプロパーカードにも一般ランクのカードからプラチナやブラックまでの最上級ランクのカードまで設けられているため、多様なニーズに合わせた利用が可能です。

アメックスの提携カードとは?

アメックスの提携カードは、カード会社と提携して発行されているクレジットカードです。

提携されているカードによって、さまざまな特徴があり主に以下のようなタイプの提携カードが国内で発行されています。

  • 航空会社
  • ホテル
  • 金融機関
  • カード会社
  • 百貨店・ショッピングモール

航空会社とのアメックス提携カードであれば、マイルが貯まりやすく、ホテルとの提携カードであればホテルでの優待特典が受けやすいなどの特徴がさまざまです。

カード会社で言えば、国内ではセゾンカードとアメックスの提携カードが数多く発行されていることも特徴と言えます。

アメックスブランドのカードを選ぶ際でも、選ぶポイントによってプロパーカードか提携カードかを選ぶ必要があるでしょう。

アメックスのプロパーカードと提携カードを徹底比較

アメックスのプロパーカードと提携カードは、発行会社が異なるため特徴が異なります。

主な特徴を比較表にまとめると以下の通りです。

プロパーカード提携カード
年会費比較的高め比較的安め
付帯特典アメックス独自の特典が受けられる提携カード会社独自の特典が受けられる
ステータス性一般カードでもステータス性が高い一般カードは比較的ステータス性は低め
特徴ラウンジや保険などの特典が充実カード会社によって異なる

それぞれの特徴について解説していきます。

アメックスのプロパーカードの特徴

アメックスのプロパーカード特徴をまとめると以下の通りです。

・プロパーカードとしての種類は4種類のみ

・一般カードでも年会費が高額でステータス性が高め

・アメックス独自の特典が受けられる

アメックスのプロパーカードと言っても、それほど数は多くありません。

後にも紹介していますが、一般カード・ゴールドカード・プラチナカード・ブラックカードがそれぞれ1種類ずつプロパーカードとして設けられています

特徴としては、一般カードでも年会費が13,200円(支払いは月ごとに支払う月会費1,100円)と高額で、費用からもステータス性の高い一般カードと言えるでしょう。

また、アメックス独自の特典が受けられることも特徴です。

  • メンバーシップ・リワード(ポイントプログラム)
  • 2 for 1 ダイニング by 招待日和
  • ホテル・レストラン優待特典
  • ビジネスサポート
  • 各種プロテクション(保険)サービス
  • 空港ラウンジサービス

上記のような特典がカードランクに応じて付帯しているため、ステータス性だけでなく充実した特典が付帯していることが特徴と言えるでしょう。

アメックスの提携カードの特徴

アメックスの提携カードの特徴をまとめると以下の通りです。

・提携先に特化した特典が充実している

・一般カードは比較的年会費が安い

アメックスの提携カードにも種類があるため、提携先に特化した特典が充実していることが主な特徴と言えるでしょう。

例えば、セゾンカードであればプロパーカードよりも安い年会費で永久不滅で貯まるポイントが特徴的なカードです。

他にも、ANAやJALなどと提携したアメックスのカードであれば、それぞれのマイルが買い物でも航空時利用でも貯まりやすい特徴があります。

また、アメックスのプロパーカードは年会費が比較的高いものの、提携カードであれば年会費無料のカードもあるなど、一般カードは比較的年会費が安い、といった特徴もあるでしょう。

プロパーカードでおすすめなアメックスのクレジットカード

はじめにアメックスのプロパーカードを厳選して3つ紹介していきます。

それぞれ一般カード・ゴールドカード・プラチナカードを紹介していくため、費用や特典に合ったカードを選ぶのが理想的です。

まずは、3つのカードの比較表をまとめました。

スクロールできます
カード名年会費ポイント還元率国際ブランド保険家族カードETCカード電子決済マイル発行までの期間入会条件公式サイト

アメリカン・エキスプレス®
・グリーン・カード
※月会費:1,100円(税込)0.3%〜1%●海外旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマート・プロテクション
月会費:550円(税込)●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayJAL
ANA
スカイ
約1週間〜3週間満20歳以上で安定した収入のある方。詳細を見る

アメリカン・エキスプレス®
・ゴールド・プリファード
・カード
39,600円(税込)0.3%〜1%●海外旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマート・プロテクション
年会費:19,800円(税込)
※2枚まで無料
●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayJAL
ANA
スカイ
約1週間〜3週間満20歳以上で安定した収入のある方。詳細を見る

アメリカン・エキスプレス
・プラチナ・カード®
165,000円(税込)0.3%〜1%●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●航空便遅延補償
●スマートフォン・プロテクション
年会費:永年無料(4枚まで)●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayJAL
ANA
スカイ
約1週間〜3週間満20歳以上で安定した収入のある方。詳細を見る

①アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード

プロパーカード1つ目は、アメックスの中でも定番の一般カードにあたる、アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードです。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの基本情報

カード名アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
カードデザイン
年会費
(月会費)
※月会費:1,100円(税込)(年間13,200円)
ポイント
還元率
0.3%〜1%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマート・プロテクション
家族カード月会費:550円(税込)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルJAL
ANA
スカイ
発行までの
期間
約1週間〜3週間
入会条件満20歳以上で安定した収入のある方。
公式サイト詳細を見る

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの特徴

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは、アメックスの一般プロパーカードで年会費ではなく月会費が特徴のカードです。

その他の特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・プロパーカードの中でも安価な月会費で持ちやすい

・グリーン・オファーズ™によるさまざまな優待特典が受けられる

・プライオリティ・パスが無料で発行可能

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは、月会費が1,100円(税込)かかるカードで、一般的には年会費で取られることが多い会費を月ごとに支払うことができます。

初月は無料の特典も付帯しており、プロパーカードの中では安価な費用で持てるカードです。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードに付帯している「グリーン・オファーズ™」では、1名分無料で利用できるダイニングや対象のホテルでの宿泊優待が受けることができます。

国内外の旅行傷害保険が付帯していることもポイントの一つですが、空港ラウンジサービスの「プライオリティ・パス」も無料で発行が可能です。

プライオリティ・パス・メンバーシップの加入が年会費99米ドル必要なところ無料で発行できるのはメリットに感じられやすいでしょう。

利用時には1回35米ドルかかるため注意が必要です。

ポイントは、メンバーシップ・リワードの特典で100円につき1Pで貯めることができ、豊富な種類のマイルやアイテムと交換することができます。

②アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

プロパーカード2つ目は、ワンランク上のゴールドカードで更なるステータス性のあるアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードです。

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの基本情報

カード名アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
カード
デザイン
年会費39,600円(税込)
ポイント
還元率
0.3%〜1%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●スマートフォン・プロテクション
●航空便遅延補償
家族カード年会費:19,800円(税込)※2枚まで無料
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルJAL
ANA
スカイ
発行までの
期間
約1週間〜3週間
入会条件満20歳以上で安定した収入のある方。
公式サイト詳細を見る

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの特徴

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードは、年会費39,600円(税込)で保有することができるゴールドカードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・メンバーシップ・リワード・プラスに自動加入できるため高還元でポイント・マイルが貯まる

・充実した内容の保険や空港ラウンジサービスが付帯

・ホテル・レストランなどの優待特典が充実

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードは、ゴールドカードの中でも比較的高額な費用がかかるものの、その分付帯特典が非常に充実しています。

ポイントプログラムでは、年会費3,300円(税込)かかる「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料で、かつ自動で加入されます。

通常100円につき1Pで貯まるポイントが、対象のお店では100円につき3Pで貯めることができます。

また、ポイントの有効期限も無期限になったり、ポイントやマイルの交換レートが高くなったりするなど特典のグレードアップが可能です。

付帯している保険の補償額や種類も多くさまざまなトラブルへの補償が受けられるカードで、プライオリティ・パスの空港ラウンジサービスも年に2回まで無料で受けることができます。

他にも、年間200万円以上利用があれば「ステイ・フリー・ギフト」という特典で、1泊2名まで対象のホテルでの無料宿泊が受けられます

また、「ゴールド・ダイニング」や「プレミアムレストラン」などの優先予約や割引サービスも付帯しているため、豊富な特典が満載です。

③アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®

最後に紹介するアメックスプロパーカードは、高額な費用がかかる分非常にステータス性のあるアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®です。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®の基本情報や特徴について見ていきましょう。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®の基本情報

カード名アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®
カード
デザイン
年会費165,000円(税込)
ポイント
還元率
0.3%〜1%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●航空便遅延補償
●スマートフォン・プロテクション
家族カード年会費:永年無料(4枚まで)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルJAL
ANA
スカイ
発行までの
期間
約1週間〜3週間
入会条件満20歳以上で安定した収入のある方。
公式サイト詳細を見る

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®の特徴

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®は、アメックスプラチナカードで年会費165,000円(税込)で保有することができます。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・プラチナ・コンシェルジュ・デスクによる24時間365日サポートが受けられる

・充実した内容の保険と各種ラウンジサービスが利用可能

・非常に豊富で豪華な優待特典が受けられる

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®は、高額な年会費ですが、まさにプラチナ級の特典が付帯しているのが特徴です。

プラチナカードだからこそ受けられる「プラチナ・コンシェルジュ・デスク」では、24時間365日専属のスタッフがあらゆるシーンでサポートをしてもらうことができます

予約などのサービスももちろんですが、予約困難なお店などにも対応してもらうことができることもあれば、ビジネスシーンにおいても各種手配などのサポートが受けられるため、非常に手厚いのが特徴です。

付帯している保険についても各種手厚い補償が受けられるため万が一にも備えることができ安心です。

また、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®で受けられるラウンジサービスについても以下のようなものがあります。

  • センチュリオン・ラウンジ
  • デルタ・スカイクラブ
  • プライオリティ・パス

最上級のラウンジサービスが各種付帯しているため、より充実した旅を満喫しやすいカードと言えそうです。

他にも、ゴールドカードでも付帯していた「フリー・ステイ・ギフト」や「ホテル・メンバーシップ」

「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」など、さまざまな無料特典やアップグレード特典が受けられます。

ここでは紹介しきれないほど、豪華な特典が満載なので年会費は高額ですがその分特典の充実性は高いプラチナカードと言えるでしょう。

提携カードでおすすめなアメックスのクレジットカード

続いては、アメックスの提携カードで人気のクレジットカードを厳選して3つ紹介していきます。

はじめに厳選したカードの比較表をまとめました。

スクロールできます
カード名年会費ポイント還元率国際ブランド保険家族カードETCカード電子決済マイル発行までの期間入会条件公式サイト

セゾンパール・アメリカン
・エキスプレス®・カード
1,100円(税込)
※初年度無料、
2年目以降1度でも利用すれば無料
0.5%〜2%年会費:永年無料●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
QUICPay
Apple Pay
Google Pay
iD
ANA
JAL
最短5分●18歳以上の連絡可能な方詳細を見る

Marriott Bonvoy® 
アメリカン・エキスプレス®・カード
23,100円(税込)0.66%〜1.33%●海外旅行傷害保険:最高3,000円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
1枚目無料、
2枚目以降年会費11,550円(税込)
●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayANA
JAL
スカイ
マイレージプラス
1週間〜3週間●20歳以上で安定継続収入のある方詳細を見る

ANAアメリカン・
エキスプレス®・カード
7,700円(税込)0.66%〜1.33%●海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●航空便遅延補償
年会費:2,750円(税込)●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayANA1週間〜3週間●20歳以上で安定継続収入のある方詳細を見る

①セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

提携カード1つ目は、セゾンカードとアメックスが提携しているポイント還元が充実したセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードです。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報

カード名セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
カード
デザイン
年会費1,100円(税込)
※初年度無料、2年目以降1度でも利用すれば無料
ポイント還元率0.5%〜2%
国際ブランド
保険
家族カード年会費:永年無料
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
電子決済QUICPay
Apple Pay
Google Pay
iD
マイルANA
JAL
発行までの
期間
最短5分
入会条件●18歳以上の連絡可能な方
公式サイト詳細を見る

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの特徴

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、セゾンカードが発行する一般カードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・利用があれば実質年会費無料で保有できる

・QUICPayの利用で2%の高還元でポイントが貯まる

・永久不滅ポイントでポイントの有効期限なし

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、年会費が1,100円(税込)で設定されているものの、1回でも利用すれば次年度は無料で利用できます

そのため、利用がある方であれば実質無料で持ち続けることができるカードです。

貯まるポイントは基本還元率こそ0.5%と一般的であるものの、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードに紐づけたQUICPayでの買い物でいつでも2%還元が受けられます※年間30万円までに達するまでの引落月が対象

QUICPayの利用で高還元が受けられるため、普段から利用している方はより恩恵を受けることができるアメックスカードと言えるでしょう。

また、セゾンカードの一種なので貯まるポイントは永久不滅ポイントでポイントの有効期限がないことも特徴です。

ポイントの失効を気にすることなく利用できるのは、メリットに感じられやすいでしょう。

② Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード

提携カード2つ目は、マリオットボンヴォイとアメックスの提携一般カードのMarriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードです。

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報

カード名Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード
カードデザイン
年会費23,100円(税込)
ポイント還元率0.66%〜1.33%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高3,000円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
家族カード1枚目無料、
2枚目以降年会費11,550円(税込)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルANA
JAL
スカイ
マイレージプラス
発行までの期間1週間〜3週間
入会条件●20歳以上で安定継続収入のある方
公式サイト詳細を見る

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードの特徴

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードは、アメックスとマリオットボンヴォイが提携した2種のうちの1枚で、年会費23,100円(税込)で保有できる一般カードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・入会でMarriott Bonvoy® エリート会員資格「シルバーエリート」が付与

・年間150万円以上の利用で次年度に最大35,000P進呈

・家族カードが1枚無料で利用可能

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードは、入会すると自動的にMarriott Bonvoy® のエリート会員資格「シルバーエリート」が付与されます

シルバーエリートは、通常であれば年間10泊以上した方が得られる会員資格でレイトチェックアウトやボーナスポイントが10%もらえる特典が受けられます。

また、年間150万以上の利用があれば次年度のカード更新時には無料宿泊特典1泊1室分のポイント(交換レート35,000Pまで)がもらえるなど、マリオットボンヴォイでの特典が満載です。

年会費は高額ではあるものの、ホテルでの宿泊がお得になる特典が満載なので、利用頻度によっては年会費以上の特典が受けられるでしょう。

また、家族カードは1枚であれば無料で発行できるため、家族で特典を共有することが可能です。

ANAアメリカン・エキスプレス®・カード

最後に紹介する提携カードは、アメックスとANAが提携している一般カードのANAアメリカン・エキスプレス®・カードです。

ANAアメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

ANAアメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報

カード名ANAアメリカン・エキスプレス®・カード
カードデザイン
年会費7,700円(税込)
ポイント還元率0.3%〜1%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●航空便遅延補償
家族カード年会費:2,750円(税込)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルANA
発行までの期間1週間〜3週間程度
入会条件●満20歳以上で安定した収入のある方。
公式サイト詳細を見る

ANAアメリカン・エキスプレス®・カードの特徴

ANAアメリカン・エキスプレス®・カードは、ANAマイルをお得に貯めることができる提携アメックスカードで、年会費7,700円(税込)で保有することができます。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・ポイントが高還元で貯まるためANAマイルが貯めやすい

・ポイント移行コースの加入でポイント有効期限が無期限に

・安価な年会費で各種保険が無料付帯

ANAアメリカン・エキスプレス®・カードは、ポイントが貯めやすくマイルへの交換も1%還元で可能な貯め、ANAマイルが貯めやすいのが特徴的なアメックスカードです。

カードの利用で100円につき1Pを貯めることができ、ANAグループのお店であれば1.5倍のポイント還元が受けられます。

マイルへの移行については年会費6,600円(税込)の移行コースのへの加入が必要ではあるものの、1,000P→1,000マイルで交換が可能です。

また、マイル移行コースへ加入することでポイントの有効期限は無期限で貯めることができ、ANAカードマイルプラス加盟店ではポイントとマイルを同時に貯めることができるなど、ANAマイルを貯めやすいカードと言えるでしょう。

アメックスのカードとしては、年会費も7,700円(税込)と比較的安価な費用で国内外の旅行傷害保険やショッピング保険なども無料付帯しているため万が一の時にも安心です。

ステータス重視でおすすめなアメックスのクレジットカード

続いては、アメックスカードの中でもステータス重視で選びたい方向けのカードを紹介していきましょう。

既に紹介したカードも含まれますが、アメックスの数あるハイステータスなカードの中でも厳選した3つのカードを比較すると以下の通りです。

スクロールできます
カード名年会費ポイント還元率国際ブランド保険家族カードETCカード電子決済マイル発行までの期間入会条件公式サイト

アメリカン・エキスプレス®
・ゴールド・プリファード
・カード
39,600円(税込)0.3%〜1%●海外旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマート・プロテクション
年会費:19,800円(税込)
※2枚まで無料
●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayJAL
ANA
スカイ
約1週間〜3週間満20歳以上で安定した収入のある方。詳細を見る

アメリカン・エキスプレス
・プラチナ・カード®
165,000円(税込)0.3%〜1%●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●航空便遅延補償
●スマートフォン・プロテクション
年会費:永年無料(4枚まで)●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayJAL
ANA
スカイ
約1週間〜3週間満20歳以上で安定した収入のある方。詳細を見る

ANAアメリカン・エキスプレス®
・プレミアム・カード
165,000円(税込)1%〜4.5%●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●航空便遅延補償
●スマートフォン・プロテクション
4枚まで年会費無料●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayANA約1週間〜3週間満20歳以上で安定した収入のある方。詳細を見る

①アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

ステータス重視で選ぶなら、プロパーカードでワンランク上のゴールドカードのアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードです。

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの基本情報

カード名アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
カード
デザイン
年会費39,600円(税込)
ポイント
還元率
0.3%〜1%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●スマートフォン・プロテクション
●航空便遅延補償
家族カード年会費:19,800円(税込)※2枚まで無料
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルJAL
ANA
スカイ
発行までの
期間
約1週間〜3週間
入会条件満20歳以上で安定した収入のある方。
公式サイト詳細を見る

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの特徴

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードは、年会費39,600円(税込)で保有することができるゴールドカードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・メンバーシップ・リワード・プラスに自動加入できるため高還元でポイント・マイルが貯まる

・充実した内容の保険や空港ラウンジサービスが付帯

・ホテル・レストランなどの優待特典が充実

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードは、高額な年会費に見合ったハイステータスなカードで特典が満載です。

ポイントプログラムでは、年会費3,300円(税込)かかる「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料で、かつ自動で加入されます。

通常100円につき1Pで貯まるポイントが、対象のお店では100円につき3Pで貯めることができます。

また、ポイントの有効期限も無期限になったり、ポイントやマイルの交換レートが高くなったりするなど特典のグレードアップが可能です。

付帯している保険の補償額や種類も多くさまざまなトラブルへの補償が受けられるカードで、プライオリティ・パスの空港ラウンジサービスも年に2回まで無料で受けることができます。

他にも、年間200万円以上利用があれば「ステイ・フリー・ギフト」という特典で、1泊2名まで対象のホテルでの無料宿泊が受けられます。

また、「ゴールド・ダイニング」や「プレミアムレストラン」などの優先予約や割引サービスも付帯しているため、豊富な特典が満載です。

②アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®

ステータス重視で選ぶならアメックスプロパーカードのアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®は適したカードと言えるでしょう。

アメックスのプラチナカードで、ハイステータスに見合った特典が受けられる特徴について見ていきましょう。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®の基本情報

カード名アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®
カード
デザイン
年会費165,000円(税込)
ポイント
還元率
0.3%〜1%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●航空便遅延補償
●スマートフォン・プロテクション
家族カード年会費:永年無料(4枚まで)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルJAL
ANA
スカイ
発行までの
期間
約1週間〜3週間
入会条件満20歳以上で安定した収入のある方。
公式サイト詳細を見る

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®の特徴

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®は、アメックスプラチナカードで年会費165,000円(税込)で保有することができます。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・プラチナ・コンシェルジュ・デスクによる24時間365日サポートが受けられる

・充実した内容の保険と各種ラウンジサービスが利用可能

・非常に豊富で豪華な優待特典が受けられる

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®は、高額な年会費ですがまさにプラチナ級の特典が付帯しているのが特徴です。

プラチナカードだからこそ受けられる「プラチナ・コンシェルジュ・デスク」では、24時間365日専属のスタッフがあらゆるシーンでサポートをしてもらうことができます

予約などのサービスももちろんですが、予約困難なお店などにも対応してもらうことができることもあれば、ビジネスシーンにおいても各種手配などのサポートが受けられるため、非常に手厚いのが特徴です。

付帯している保険についても各種手厚い補償が受けられるため万が一にも備えることができ安心です。

また、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®で受けられるラウンジサービスについても以下のようなものがあります。

  • センチュリオン・ラウンジ
  • デルタ・スカイクラブ
  • プライオリティ・パス

最上級のラウンジサービスが各種付帯しているため、より充実した旅を満喫しやすいカードと言えそうです。

他にも、ゴールドカードでも付帯していた「フリー・ステイ・ギフト」や「ホテル・メンバーシップ」

「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」など、さまざまな無料特典やアップグレード特典が受けられます。

ここでは紹介しきれないほど、豪華な特典が満載なので年会費は高額ですがその分特典の充実性は高いプラチナカードと言えるでしょう。

③ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード

最後に紹介するのは、アメックスとANAが提携したプラチナカードのANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードです。

ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの基本情報

カード名ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
カード
デザイン
年会費165,000円(税込)
ポイント
還元率
1%〜4.5%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●航空便遅延補償
●スマートフォン・プロテクション
家族カード4枚まで年会費無料
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルANA
発行までの
期間
1週間〜3週間程度
入会条件満20歳以上で安定した収入のある方。
公式サイト詳細を見る

ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの特徴

ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは、年会費165,000円(税込)で保有することができるプラチナカードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・ポイント・マイルが高還元で貯まり、もらうことができるプラチナカード

・プレミアム・サービス・デスクによる24時間365日サポートが受けられる

・充実した内容の保険と各種ラウンジサービスが利用可能

ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは、ポイント特典は非常に高還元でポイント・マイルが貯まるのが特徴です。

まずポイント還元ですが、通常100円につき1Pで貯めるため基本還元率1%と高還元で貯めることができます。

さらに、ANA航空券や対象のANAグループでのカード利用で100円につき4.5%分のポイントやマイルが加算されるため、非常に高還元でANAマイルが貯まるカードです。

しかも、ポイントの有効期限は無期限でマイルへの交換も無料で可能なので、失効を気にする必要もありません。

ポイント・マイル特典以外にも「プレミアム・サービス・デスク」では、24時間さまざまなシーンでの手配やサポートをしてもらうことができます。

プラチナカードならではのコンシェルジュサービスで、まさにハイステータスなカードのみで受けられる特典と言えるでしょう。

他にも、

  • 最高1億円の補償が受けられる各種保険
  • ANAラウンジ・プライオリティ・パスの無料付帯
  • フリー・ステイ・ギフト
  • 各種ホテルの優待サービス
  • ビジネスクラスチェックインカウンター
  • その他

上記のような特典が多数付帯しているため、高額な年会費ではあるもののプラチナカードに見合った豪華特典を享受することができます。

普段から利用する航空機がANAが多い方でかつステータス性を求められている方に合ったアメックスカードと言えるでしょう。

年会費を抑えたい人におすすめなアメックスのクレジットカード

続いては、比較的年会費がかかる傾向のあるアメックスのカードの中でも、年会費を抑えたい、という方に合ったアメックスカードを厳選して紹介していきます。

はじめに比較表をまとめましたのでそちらも参考にしてみてください。

スクロールできます
カード名年会費ポイント還元率国際ブランド保険家族カードETCカード電子決済マイル発行までの期間入会条件公式サイト

楽天カード
永年無料1%〜3%
●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)年会費:永年無料●年会費:550円(税込)
●発行手数料:無料
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
ANA
JAL
1週間程度●満18歳以上の方(高校生は除く)詳細を見る

セゾンパール・アメリカン
・エキスプレス®・カード
1,100円(税込)
※初年度無料、
2年目以降1度でも利用すれば無料
0.5%〜2%年会費:永年無料●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
QUICPay
Apple Pay
Google Pay
iD
ANA
JAL
最短5分●18歳以上の連絡可能な方詳細を見る

SAISON GOLD
Preamium
11,000円(税込)
※年間100万円以上の利用で
次年度以降永年無料
0.5%〜1.0%●海外旅行傷害保険:最高1,000万円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高1,000万円(利用付帯)
年会費:1,100円(税込)●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
Apple Pay
Google Pay  
QUICPay
iD
Suica
PASMO
ANA
JAL
1週間〜2週間●18歳以上の連絡が可能な方で、
提携する金融機関に決済口座をお持ちの方。
詳細を見る

楽天カード

年会費を抑えたい方に合うアメックスカードとしては、提携カードで楽天市場などでのポイント高還元が充実した楽天カードです。

楽天カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

楽天カードの基本情報

カード名楽天カード
カード
デザイン
年会費永年無料
ポイント
還元率
1%〜3%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
家族カード年会費:永年無料
ETCカード●年会費:550円(税込)
●発行手数料:無料
電子決済Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
マイルANA  
JAL
発行までの
期間
1週間程度
入会条件●満18歳以上の方(高校生は除く)
公式サイト詳細を見る

楽天カードの特徴

楽天カードは、豊富な国際ブランドを取り扱っておりアメックスブランドからも選ぶことができる一般カードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・年会費永年無料で持つことができる

・基本還元率が高く楽天市場では3%以上でポイントが貯まる

・海外旅行傷害保険も無料付帯

楽天カードは、年会費永年無料で持つことができる一般カードです。

特徴としては、基本還元率が1%と高く楽天市場では常時3%以上でポイントを貯めることができることでしょう。

楽天カードは、ポイントプログラム「SPU」が設けられていますが、条件をクリアすることで楽天市場でのポイント還元率が高くなります。

無条件で3%もとても高還元ですが、最大17倍のポイントが貯まるため普段から楽天グループを利用している方はよりポイントの恩恵が受けやすいでしょう。

貯まったポイントも0.5%還元でマイルへの交換も可能なので、アメックス付帯の楽天カードでマイル貯めることもできます。

また、楽天ポイントは利用がある限りポイントの失効もしないため、貯め続けることもでき楽天ポイント加盟店や楽天Edy、楽天ペイへ1P→1円として交換してすぐに使えることも特徴と言えます。

海外旅行傷害保険も無料付帯しているため、年会費を抑えてアメックスカードが欲しい方に適しているカードの一つでしょう。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費を抑えたアメックスカード2つ目は、提携カードでも紹介したセゾンカードとアメックスが提携しているポイント還元が充実したセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードです。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報

カード名セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
カード
デザイン
年会費1,100円(税込)
※初年度無料、2年目以降1度でも利用すれば無料
ポイント還元率0.5%〜2%
国際ブランド
保険
家族カード年会費:永年無料
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
電子決済QUICPay
Apple Pay
Google Pay
iD
マイルANA
JAL
発行までの
期間
最短5分
入会条件●18歳以上の連絡可能な方
公式サイト詳細を見る

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの特徴

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、セゾンカードが発行する一般カードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・利用があれば実質年会費無料で保有できる

・QUICPayの利用で2%の高還元でポイントが貯まる

・永久不滅ポイントでポイントの有効期限なし

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、年会費が1,100円(税込)と安価な設定の年会費なので、費用を抑えて持つことができます。

しかも、前述したように年で1回でも利用すれば次年度は無料で利用できるため、利用がある方は実質年会費無料で保有することが可能です。

貯まるポイントは基本還元率こそ0.5%と一般的であるものの、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードに紐づけたQUICPayでの買い物でいつでも2%還元が受けられます※年間30万円までに達するまでの引落月が対象

QUICPayの利用で高還元が受けられるため、普段から利用している方はより恩恵を受けることができるアメックスカードと言えるでしょう。

また、セゾンカードの一種なので貯まるポイントは永久不滅ポイントでポイントの有効期限がないことも特徴です。

ポイントの失効を気にすることなく利用できるのは、メリットに感じられやすいでしょう。

SAISON GOLD Premium

最後に紹介する年会費を抑えて持ちたい方向けのアメックスカードは、アメックスとセゾンカードの提携カードでワンランク上のゴールドカードのSAISON GOLD Premiumです。

ゴールドカードで年会費を抑えて持つことができるアメックスカードの特徴について見ていきましょう。

SAISON GOLD Premiumの基本情報

カード名SAISON GOLD Preamium
カード
デザイン
年会費11,000円(税込)
※年間100万円以上の利用で次年度以降永年無料
ポイント
還元率
0.5%〜1.0%
国際ブランドVISAJCB
保険●海外旅行傷害保険:最高1,000万円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高1,000万円(利用付帯)
家族カード年会費:1,100円(税込)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
電子決済Apple Pay
Google Pay  
QUICPay
iD
Suica
PASMO
マイルANA
JAL
発行までの
期間
1週間〜2週間
入会条件●18歳以上の連絡が可能な方で、提携する金融機関に決済口座をお持ちの方。
公式サイト詳細を見る

SAISON GOLD Premiumの特徴

SAISON GOLD Premiumは、アメックスをはじめVisa/JCBから選んで発行することができるゴールドカードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・年間100万円以上の利用で年会費永年無料で持つことができる

・140万件以上の優待サービスが受けられる

・対象のお店での5%還元やボーナスポイントが充実

SAISON GOLD Premiumは、年会費11,000円で保有することができるゴールドカードですが、年間100万円以上を利用すると次年度以降年会費を払う必要がありません。

そのため、1度でも条件をクリアできる方であれば年会費がかからずにアメックス提携カードを保有することが可能です。

付帯特典としても優待特典や空港ラウンジサービス、保険、ポイントと各種設けられています。

例えば、「選べるゴールド優待」では、映画料金が1,000円で利用できたり、全国に設けられている140万件の優待店でそれぞれの優待特典が受けられたり、とてもお得です。

また、ポイント特典では、コンビニ・カフェ・マクドナルドで最大5%還元を受けることができます。

  • 年間15万円以下:2.5%還元
  • 年間15万円以上:4%還元
  • 年間30万円以上:5%還元

さらに、年間50万円以上使うごとに500Pのボーナスポイントがもらえるため、0.5%の基本還元率が実質1%還元で貯まることもメリットに感じられやすいカードと言えるでしょう。

年会費無料で保有でき、かつ各種特典が充実したアメックスカードなので、年会費を抑えたい方に適したカードです。

高級ホテルの特典重視でおすすめなアメックスのクレジットカード


続いては、高級ホテルの特典重視でアメックスカードを利用したい方向けのカードを厳選して3つ紹介していきます。

まずは、厳選カードの比較表をまとめました。

スクロールできます
カード名年会費ポイント還元率国際ブランド保険家族カードETCカード電子決済マイル発行までの期間入会条件公式サイト

Marriott Bonvoy® アメリカン・
エキスプレス®・プレミアム・カード
49,500円(税込)1.0%〜2.0%●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマートフォン・プロテクション
1枚目無料、
2枚目以降24,750円(税込)
●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayANA
JAL
スカイ
マイレージプラス
1週間〜3週間●20歳以上で安定継続収入のある方詳細を見る

ヒルトン・オナーズ・アメリカン・
エキスプレス®・プレミアム・カード
66,000円(税込)1.5%〜7%●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマートフォン・プロテクション
●航空便遅延補償
3枚目まで無料
※4枚目から13,200円(税込)
●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayANA
JAL
スカイ
マイレージプラス
1週間〜3週間●20歳以上で安定継続収入のある方詳細を見る

Marriott Bonvoy® 
アメリカン・エキスプレス®・カード
23,100円(税込)0.66%〜1.33%●海外旅行傷害保険:最高3,000円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
1枚目無料、
2枚目以降年会費11,550円(税込)
●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayANA
JAL
スカイ
マイレージプラス
1週間〜3週間●20歳以上で安定継続収入のある方詳細を見る

①Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード

はじめに紹介する高級ホテルの特典重視で利用可能なアメックスカードは、マリオットボンヴォイグループでお得に使えるMarriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードです。

ワンランク上のゴールドカードになるため、充実した内容の特徴があるカードですので、概要について見ていきましょう。

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの基本情報

カード名称Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
カード
デザイン
年会費49,500円(税込)
ポイント
還元率
1.0%〜2.0%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマートフォン・プロテクション
家族カード1枚目無料、2枚目以降24,750円(税込)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルANA
JAL
スカイ
マイレージプラス
発行までの
期間
1週間〜3週間程度
入会条件●20歳以上で安定継続収入のある方
公式サイト詳細を見る

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの特徴

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは、年会費49,500円(税込)で保有することができるゴールドカードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・カード入会でMarriott Bonvoy® のゴールドエリート資格が得られる

・Marriott Bonvoy® ポイントが高還元で貯まる

・充実した内容の保険や空港ラウンジサービスが付帯

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは、カード入会でMarriott Bonvoy® の上級会員資格ゴールドエリートが付与されるため、会員ならではの優待サービスが利用できます

例を挙げれば、レイトチェックアウトやボーナスポイントが25%還元で貯まり、部屋の無料グレードアップなどさまざまな特典が受けられます。

また、年間150万円以上のカード利用とMarriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの翌年度以降の継続で無料宿泊特典がもらえるため、条件クリアで年会費以上の特典が受けられるでしょう。

Marriott Bonvoy® でのカード利用は100円につき6Pと高還元で貯まるため、ポイント特典も充実しています。

他にも、最高1億円の補償が受けられる保険や国内の空港ラウンジサービスは同伴者が1人無料で受けられることもメリットに感じられやすいでしょう。

エアポート送迎サービスや手荷物宅配サービスも付帯しているため、旅行時に利用できるサポートが充実しています。

②ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード

続いての高級ホテルの特典重視で選びたいアメックスカードは、ヒルトングループでお得な特典が受けられるワンランク上のヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードです。

年会費高額のハイステータスカードですが、その分特典も満載のこのカードの特徴について見ていきましょう。

ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの基本情報

カード名ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
カード
デザイン
年会費66,000円(税込)
ポイント
還元率
1.5%〜7%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマートフォン・プロテクション
●航空便遅延補償
家族カード3枚目まで無料
※4枚目から13,200円(税込)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルANA
JAL
スカイ
マイレージプラス
発行までの
期間
1週間〜3週間程度
入会条件●20歳以上で安定継続収入のある方
公式サイト詳細を見る

ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの特徴

ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは、年会費66,000円(税込)で保有することができるゴールドカードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・上級会員資格「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」が得られる

・カード利用と継続でウィークエンド無料宿泊がもらえる

・100円につき7Pの高還元でポイントが貯まる

ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは、ヒルトンの上級会員資格「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」が入会で自動的に付与されます

  • 80%のエリートステータス・ボーナス
  • 部屋のアップグレード
  • 朝食無料サービス
  • マイルストーンボーナス

上記のような特典が受けられるため、本来40泊以上が必要なステータスが付与されることはメリットに感じられやすいでしょう。

また、年間300万円以上のカード利用と次年度のカード更新がある方は、無料宿泊特典が最大2泊受けられるため、年会費以上に価値のある特典が受けられます。

貯まるポイントは、ヒルトンでのカード利用で100円につき7Pと高還元で貯まるため、ヒルトングループの宿泊についてはポイントの恩恵が非常に受けやすいでしょう。

他にも、充実した内容の保険や各種空港時での手荷物宅配サービスなど付帯しているため、高額な年会費に見合う特典が付帯しているカードです。

③Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード


最後に紹介する高級ホテルでお得な特典が受けられるカードは、マリオットボンヴォイとアメックスの提携一般カードのMarriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードです。

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報

カード名Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード
カードデザイン
年会費23,100円(税込)
ポイント還元率0.66%〜1.33%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高3,000円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
家族カード1枚目無料、
2枚目以降年会費11,550円(税込)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルANA
JAL
スカイ
マイレージプラス
発行までの期間1週間〜3週間
入会条件●20歳以上で安定継続収入のある方
公式サイト詳細を見る

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードの特徴

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードは、アメックスとマリオットボンヴォイとの提携した年会費23,100円(税込)で保有できる一般カードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・入会でMarriott Bonvoy® エリート会員資格「シルバーエリート」が付与

・年間150万円以上の利用で次年度に最大35,000P進呈

・家族カードが1枚無料で利用可能

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードは、入会すると自動的にMarriott Bonvoy® のエリート会員資格「シルバーエリート」が付与されます

シルバーエリートは、通常であれば年間10泊以上した方が得られる会員資格でレイトチェックアウトやボーナスポイントが10%もらえる特典が受けられます。

また、年間150万以上の利用があれば次年度のカード更新時には無料宿泊特典1泊1室分のポイント(交換レート35,000Pまで)がもらえるなど、マリオットボンヴォイでの特典が満載です。

年会費は高額ではあるものの、ホテルでの宿泊がお得になる特典が満載なので、利用頻度によっては年会費以上の特典が受けられるでしょう。

また、家族カードは1枚であれば無料で発行できるため、家族で特典を共有することが可能です。

マイル重視でおすすめなアメックスのクレジットカード

続いて紹介するのは、マイル重視で選びたい方向けのアメックスカードです。

各種マイルが高還元で貯まるアメックスカードを厳選して3つ紹介していきますので、まずは比較表からご覧ください。

スクロールできます
カード名年会費ポイント還元率国際ブランド保険家族カードETCカード電子決済マイル発行までの期間入会条件公式サイト

デルタ スカイマイル アメリカン
・エキスプレス®・ゴールド・カード
28,600円(税込)1%〜3%●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマート・プロテクション
1枚目無料、
2枚目以降13,200円(税込)
●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple Payスカイ1週間〜3週間20歳以上で安定継続収入のある方詳細を見る

ANAアメリカン・エキスプレス®
・ゴールド・カード
34,100円(税込)1%〜2%●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマートフォン・プロテクション
●航空便遅延補償
17,050円(税込)●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayANA1週間〜3週間満20歳以上で安定した収入のある方詳細を見る

JAL アメリカン・エキスプレス®
・カード プラチナ
34,100円(税込)1%〜2%●海外旅行傷害保険:最高1億円(一部自動付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
●ショッピング保険:年間300万円まで
●海外航空便遅延お見舞金制度
17,050円(税込)●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
Apple PayJAL4週間程度●日本に生活基盤のある方で、日本国内でのお支払いが可能な方。
●20歳以上でご本人に安定した収入のある方(学生を除く)。
詳細を見る

①デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

はじめに紹介するのは、デルタ航空のスカイマイルがお得に貯まるワンランク上のデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードです。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの基本情報

カード名28,600円(税込)
カード
デザイン
年会費28,600円(税込)
ポイント
還元率
1%〜3%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマート・プロテクション
家族カード1枚目無料、2枚目以降13,200円(税込)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルスカイ
発行までの
期間
1週間〜3週間
入会条件20歳以上で安定継続収入のある方
公式サイト詳細を見る

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの特徴 

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードは、年会費28,600円(税込)で保有することができるゴールドカードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・入会で上級会員資格「ゴールドメダリオン」が得られる

・スカイマイルが最大3%で貯めることができる

・充実した内容の保険や空港ラウンジサービスが利用できる

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードは、デルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」が入会で自動的に付与されます

  • スカイチームラウンジが同伴者1名まで無料
  • 優先チェックイン・搭乗
  • 優先手荷物受け取り
  • 優先空席待ち
  • デルタコンフォートプラス

上記のような会員特典が受けられるため、上級会員資格としてのステータスを感じることができるでしょう。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードで貯まるマイルは、通常100円につき1マイルで1%還元で貯めることができ、デルタ航空であれば+2マイルが加算されます。

また、海外でのカード利用も1.5倍でマイルが貯まり、ファーストフライトボーナスマイルでは、エコノミーで10,000、ビジネスで25,000のマイルがもらえることも大きなメリットと言えるでしょう。

入会ボーナスでも8,000マイル、継続ボーナスも3,000マイルと各種ボーナスマイルが付与されるため、非常にスカイマイルが貯まりやすいカードです。

その他、充実した補償内容の保険や航空機利用時の手荷物宅配サービスなどの各種サービスも受けられるため、付帯特典も充実しています。

②ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

続いて紹介するマイル重視で選びたい方向けカードは、ANAマイルをお得に貯めることができるANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードです。

ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの基本情報や特徴について見ていきましょう。

ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの基本情報

カード名ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
カード
デザイン
年会費34,100円(税込)
ポイント
還元率
1%〜2%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯)
●ショッピング・プロテクション
●オンライン・プロテクション
●キャンセル・プロテクション
●リターン・プロテクション
●スマートフォン・プロテクション
●航空便遅延補償
家族カード17,050円(税込)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルANA
発行までの
期間
1週間〜3週間
入会条件満20歳以上で安定した収入のある方
公式サイト詳細を見る

ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの特徴

ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードは、年会費34,100円(税込)で保有することができるゴールドカードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。

・ANAマイルが最大3%還元で貯めることができる

・各種ボーナスマイルがもらえる

・各種充実した内容の保険や空港ラウンジサービスが利用できる

ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードは、ANAマイルを最大3%の高還元で貯めることができるのが特徴です。

ANA航空券や対象のANAグループでのカード利用で100円につき計3%分のポイントやマイルが加算されるため、高還元でANAマイルが貯まります。

通常は、100円につき1Pでポイントが貯まり、ポイント有効期限も無期限で貯めることができるため、貯めやすいポイント特典も言えます。

また、ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードでは各種ボーナスマイルも設けられています。

  • 入会ボーナス:2,000マイル
  • 継続ボーナス:2,000マイル
  • 搭乗ボーナス:区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%

上記のようにボーナスマイルも付与されるため、費用はかかりますがANAマイルが貯まりやすい特典が特徴のカードです。

付帯している保険も最高1億円の補償が受けられたり、空港ラウンジサービスをはじめ空港での各種サービスも付帯しているカードなのでANAでの利用時に恩恵を感じられやすいカードと言えるでしょう。

③JAL アメリカン・エキスプレス®・カード プラチナ

最後に紹介するマイル重視で選びたい方向けのアメックスカードは、JAL アメリカン・エキスプレス®・カード プラチナです。

JAL アメリカン・エキスプレス®・カード プラチナの基本情報や特徴について見ていきましょう。

JAL アメリカン・エキスプレス®・カード プラチナの基本情報

カード名JAL アメリカン・エキスプレス®・カード プラチナ
カード
デザイン
年会費34,100円(税込)
ポイント
還元率
1%〜2%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高1億円(一部自動付帯)
●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
●ショッピング保険:年間300万円まで
●海外航空便遅延お見舞金制度
家族カード17,050円(税込)
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:935円(税込)
電子決済Apple Pay
マイルJAL
発行までの
期間
4週間程度
入会条件●日本に生活基盤のある方で、日本国内でのお支払いが可能な方。
●20歳以上でご本人に安定した収入のある方(学生を除く)。
公式サイト詳細を見る

JAL アメリカン・エキスプレス®・カード プラチナの特徴

JAL アメリカン・エキスプレス®・カード プラチナは、年会費34,100円(税込)で保有することができるカードです。

特徴を簡単にまとめると以下の通り。 

・プラチナ・コンシェルジュサービスが利用できる

・マイルの高還元とボーナスマイルが充実

・充実した保険や各種優待サービスが豊富に受けられる

JAL アメリカン・エキスプレス®・カード プラチナは、JALマイルをお得に貯めることができ、かつ付帯特典が充実していることが特徴のカードです。

年会費が3万円台とこれまで紹介したゴールドカードと変わらない年会費ですが、プラチナカードとして位置しているため、プラチナ・コンシェルジュサービスが付帯しています。

24時間多くのシーンでサポートが受けられるため、プラチナカードとしての恩恵を感じることができるでしょう。

また、マイルについては、通常100円につき1マイル貯めることができ、さらに、JALカードの特約店では倍の2マイルが貯まるので高還元でJALマイルを貯めることができます。

  • 入会搭乗ボーナス:5,000マイル
  • 継続ボーナス:2,000マイル
  • 搭乗ボーナス:フライトマイルの25%

ボーナスマイルも上記の内容で付与されるため、カードの利用や更新、航空機の利用でもJALマイルが貯まりやすいのが特徴です。

その他、

  • 最高1億円の補償が受けられるなどの各種保険
  • プラチナ・ホテルセレクション
  • プラチナ・グルメセレクション
  • プライオリティ・パス
  • スーペリア・エキスペリエンス
  • 手荷物宅配サービス
  • その他

など、非常に多くの優待得点が付帯しているため、JALマイルが貯めやすく、お得に使える特典が満載のカードと言えるでしょう。

アメックスと他国際ブランドを徹底比較

国内で利用されている国際ブランドには、他にもVisa/JCB/Mastercard/Diners Clubがあります。

アメックスと比較した時の違いについて見ていきましょう。

アメックスとVisaの違い

Visaの特徴をまとめると以下の通りです。

・国内外で国際ブランドのシェアNo.1

・加盟店数トップクラス

・世界200ヵ国以上で利用が可能

アメックスとVisaの違いとしてまず挙げられるのは、Visaは国際ブランドの中でもシェア率が高いことが挙げられます。

国内で調査された国際ブランドシェアの調査では、Visa:50.8%、JCB:28%、Mastercard:17.8%とVisaが最も高いことが分かります。(イプソス株式会社:2020年キャッシュレス大規模調査

Visaのシェア率が高い要因としては、加盟店数もまた国際ブランドの中でトップクラスに多いことや世界200ヵ国以上の国で利用できることが要因と言えるでしょう。

国内に限らず世界中で使える、と言うことは利便性が高いとも言えるため多くの方に選ばれている国際ブランドと言えそうです。

アメックスについては、ステータス性は高いもののシェア率では他の国際ブランドの方が高いため、特定のユーザーに選ばれやすい国際ブランドと言えるかもしれません。

アメックスとJCBの違い

JCBの特徴をまとめると以下の通りです。 

・国内で利用しやすい

・国内向けのキャンペーンや特典が多い

JCBは国内唯一の国際ブランドになるため、アメックスよりも国内で利用される方向けの特徴がある国際ブランドです。

JCBは前述した調査でも分かるように、国内ではシェア率がVisaに次ぐ第2位となっております。

その理由としては、国内での加盟店数が多いことや国内向けのキャンペーンや特典が豊富であることです。

JCBは、加盟店数は世界に目を向けると他の国際ブランドよりも少ないのが現状ですが、国内で言えば多くの加盟店があります。

そのため、国内で利用される分には利便性も高く、加えてディズニーやキャッシュバックといった国内利用者向けのサービスが充実していることがアメックスとの違いになるでしょう。

JCBは、ディズニーの公式スポンサーでもあり、毎年JCB会員限定の貸切デーへの招待チケットが当たるキャンペーンなどが実施されています。

また、JCBのタッチ決済利用でキャッシュバックが受けられる特典など、国内利用者向けのキャンペーンが多く受けられるため、国内で利用する上では特典も多く感じられる国際ブランドと言えます。

アメックスとMastercardの違い

Mastercardの特徴をまとめると以下の通りです。

・国際ブランドの中でも加盟店数がトップクラス

・マスターカード会員限定特典が使える

・Mastercard®/Maestro®/Cirrus®が使える海外ATMでキャッシングが使える

アメックスとMastercardの違いとして挙げられるのは、Mastercardは Visa同様に加盟店数が多く、非常に多くの国で利用できる、という特徴があります。

Mastercardの加盟店数は、国際ブランドの中でもトップクラスで多くのお店で使えることから利便性が高いと言えるでしょう。

また、国内で言ってもコストコなどのお店では、Mastercardの国際ブランドしか使えないようなお店もあるため、Mastercardならではの特徴もあります。

アメックスを保有している場合、会員限定特典がありますが、Mastercardにも会員限定の「プライスレス・ジャパン」があります。

受けられる特典内容が異なるので、アメックス会員、Mastercard会員それぞれメリットを感じられるのではないでしょうか。

他にも、Mastercardでは、ATMデビットで利用できるMaestro®(マエストロ)やATMキャッシングが可能なCirrus®(シーラス)が世界210ヶ国以上で利用できます。

利便性やステータス性という点において、双方違いのある国際ブランドと言えるでしょう。

アメックスとDiners Clubの違い

Diners Clubの特徴をまとめると以下の通りです。

・利用限度額に一律の上限ない

・Mastercardブランドのコンパニオンカードの発行が可能

・Diners Club会員限定特典が受けられる

アメックスとDiners Clubは、それぞれステータス性が高いと言われることも多く、違いとしてはカードの特典や特徴が異なる、ということです。

その理由として挙げられるのは、Diners Clubにはクレジットカードにも受けられている利用可能枠が設けられておらず、利用限度額に一律の上限がありません。

カードホルダーによって利用できる額が判断されるため、信用度によっては車などの高額な買い物も可能なハイステータスカードです。

また、ダイナースクラブ会員限定特典が受けられることもアメックスとの大きな違いと言えるでしょう。

会員限定特典として、ダイナースクラブ会員であれば、Mastercardブランドが付帯したコンパニオンカードの発行が無料でできます

「TRUST CLUBプラチナマスターカード」は、通常年会費が3,300円(税込)かかるところ、ダイナースクラブ会員であれば無料で持てるため、2枚持ちによる利便性の向上に繋がります。

他にも、ポイントの有効期限が無期限で利用できたり、ホテルやレストランでの優待割引が受けられたりと限定特典が豊富なためダイナースクラブ会員ならではの特典を享受できるでしょう。

まとめ

クレジットカードを選ぶ中でアメックスの国際ブランドは、さまざまな特典が付帯しているため選ばれる方も少なくありません。

とは言え、アメックスにも大きく分けてプロパーカードと提携カードの2種類があり、カードによってかかる費用や特典内容が大きく異なります。

選ぶ際には、ご自身の重要視するポイントを整理して、この記事で紹介したアメックスのクレジットカードの特徴を参考に最適なカード選びに繋がれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次