クレジットカードの中にはコンビニと提携しているカードもあり、コンビニで利用した場合にポイント還元率が倍以上になることもあります。1万円以下のコンビニの買い物であれば暗証番号が不要なので、手軽にポイントが貯められるのも魅力の1つです。
この記事では人気カードのポイント還元率を比較し、コンビニで高還元なおすすめクレジットカード10選(総合ランキング)を作成しました。また各社コンビニでお得なクレジットカード一覧もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

監修者の紹介
公認会計士・税理士:重松輝彦。
中央青山監査法人、あずさ監査法人という4大監査法人で経験を積み、平成24年8月に重松輝彦公認会計士事務所を設立。お金に関する専門用語を分かりやすく解説し、節税サポートなども得意とする。
※本記事で紹介しているクレジットカードは、金融庁に登録されている会社が発行または提携しています。
※トラノコ会員がメインカードとして利用していて、「とても良い」または「良い」と回答した中から専門家が推奨するカードを「おすすめ」と定義しています。当メディアで特定の商品を斡旋するものではありません。
主要コンビニ共通でおすすめなクレジットカード10選
まずは、1つのコンビニだけでなく、さまざまなコンビニを利用する機会がある人向けに、複数のコンビニで使いやすい10枚のクレジットカードを紹介します。
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 国際ブランド | 保険 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 三井住友カード (NL) | 永年無料 | 0.5%〜7% (※1) | 最短10秒(※2) | Visa Mastercard | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) (※3) | 詳細を見る |
![]() 三菱UFJカード | 永年無料 | 0.5%〜15% (※4) | 最短翌営業日 | JCB Visa Mastercard American Express | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) | 詳細を見る |
![]() Olive フレキシブルペイ (一般) | 永年無料 | 0.5%〜7% (※1) | 最短10秒(※2) | Visa Mastercard | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) (※3) | 詳細を見る |
![]() セゾンパール アメリカン エキスプレス®・カード | 1,100円(税込) 初年度無料 (※5) | 0.5%〜2% | 最短3営業日 | American Express | – | 詳細を見る |
![]() 楽天カード | 永年無料 | 1%~3% | 1週間程度 | Visa Mastercard JCB American Express | 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯) | 詳細を見る |
![]() dカード | 永年無料 | 1%~7% | 1週間程度 | Visa Mastercard | 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯) | 詳細を見る |
![]() PayPayカード | 永年無料 | 1%〜5% | 最短2分 (※6) | Visa Mastercard JCB | – | 詳細を見る |
![]() Amazon Mastercard | 永年無料 | 1%〜2% | 最短5分 | Mastercard | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) | 詳細を見る |
![]() ビックカメラSuicaカード | 524円(税込) 初年度年会費無料 (※7) | 1%〜11% | 最短7日 | Visa JCB | 海外旅行損害保険:最高3,000万円(利用付帯) 国内旅行損害保険:最高1,000万円(利用付帯) | 詳細を見る |
上記の中には「複数のコンビニでポイント還元率がアップするもの」や「どのコンビニでもポイント還元率が高くなるもの」など、クレジットカードによって特徴が異なるため、自分の利用シーンにあわせて選ぶと効果的です。
例えば、利用するコンビニが2〜3社の場合は、「該当のコンビニでポイント還元率がアップするもの」がおすすめです。
また、不特定のコンビニを利用する場合は「どのコンビニでもポイント還元率が高くなるもの」が使いやすいでしょう。
注釈
※1
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2
即時発行できない場合があります。
※3
選べる無料保険への切り替えも可能
※4
予告なく内容を変更、または終了する場合があります。
最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)の3回に分かれます。
還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
※5
前年に1円以上のカード利用で翌年度も無料
※6
21:30~翌10:00までの申し込みは翌日12:00以降の審査となります。
※7
年1回の利用で次年度も年会費無料
①三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)の基本情報
年会費 | 永年無料 |
申込条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
ポイント 還元率 | 0.5%~7%(※1) |
発行 スピード | 最短10秒 ※即時発行できない場合があります。 |
国際 ブランド | Visa Mastercard |
保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ※選べる無料保険への切り替えも可能 |
支払方法 | 1回払い 2回払い ボーナス一括払い リボ払い 分割払い |
三井住友カード(NL)がコンビニでおすすめな理由
三井住友カードは、対象のコンビニでスマホのタッチ決済を利用することで、ポイント還元率が最大7%(※1)となります。
対象となるコンビニの例
・セイコーマート
・セブン-イレブン
・ミニストップ
・ローソン
上記のコンビニを中心に利用する場合は、ポイント還元率が高くなるためおすすめです。
また、対象店舗はコンビニ以外にもファミレス・カフェなどの飲食もあるため、日常生活で使いやすいクレジットカードといえます。
さらに、条件達成のうえで、セブン‐イレブンにてスマホのタッチ決済で支払うと、最大10%(※2)の還元率となります。
※1
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。
当サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず以下ホームページをご確認ください。
②三菱UFJカード

三菱UFJカードの基本情報
年会費 | 永年無料 |
申込条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方 または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
ポイント 還元率 | 0.5%〜15%(※) |
発行 スピード | 最短翌営業日 |
国際 ブランド | JCB Visa Mastercard American Express |
保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) |
支払方法 | 1回払い 2回払い ボーナス一括払い リボ払い 分割払い |
※予告なく内容を変更、または終了する場合があります。
※最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)の3回に分かれます。
※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
三菱UFJカードがコンビニでおすすめな理由
三菱UFJカードは、セブン‐イレブンやローソンなどの対象店舗でカードを利用した場合、ポイント還元率が5.5%にアップします。
対象店舗の例
・セブン‐イレブン
・ローソン
・コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)
・ピザハットオンライン
・松屋
・松のや
・マイカリー食堂 など
さらに、キャンペーン登録と条件を達成すると、対象店舗の利用金額1,000ごとに最大15%(※)のポイント還元が受けられます。
対象となる条件と上昇するポイント還元率については、以下のとおりです。
1.条件なし:5.5%(基本ポイント還元率0.5%を含む)
2.月々の利用金額に応じて:最大1.5%
3.MUFJカードアプリのログイン:0.5%
4.分割払い、カードローン1万円以上の利用もしくは「楽Pay」の登録:5%
5.スマホでの支払い利用:0.5%
6.携帯または電気料金の利用:0.5%
7.上記の2〜6のうち4つ以上の条件を達成:1.5%
そのため、セブン‐イレブンやローソンを頻繁に利用する場合は、効率的にポイントを貯められるためおすすめです。
※予告なく内容を変更、または終了する場合があります。
※最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)の3回に分かれます。
※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
③Oliveフレキシブルペイ(一般)

Oliveフレキシブルペイ(一般)の基本情報
年会費 | 永年無料 |
申込条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
ポイント 還元率 | 0.5%~7% |
発行 スピード | 最短10秒 ※即時発行できない場合があります。 |
国際 ブランド | Visa |
保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ※選べる無料保険への切り替えも可能 |
支払方法 | 1回払い 2回払い ボーナス一括払い リボ払い 分割払い |
Oliveフレキシブルペイ(一般)がコンビニでおすすめな理由
Oliveフレキシブルペイは、三井住友銀行のキャッシュカード機能と、クレジット、デビット、ポイント払い機能が一体化したカードです。
三井住友カード(NL)と同じく、対象のコンビニでスマホのタッチ決済を利用することで、ポイント還元率が最大7%(※1)となります。
対象となるコンビニの例
・セイコーマート
・セブン-イレブン
・ミニストップ
・ローソン
また、条件達成のうえで、セブン‐イレブンにてスマホのタッチ決済で支払うと、最大10%(※2)の還元率もあります。
そのため、対象となるコンビニをよく利用しており、銀行口座も開設したいという場合におすすめです。
※1
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。
当サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず以下ホームページをご確認ください。
④セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報
年会費 | 初年度無料 2年目以降:1,100円(税込) ※前年に1円以上のカード利用で翌年度も無料 |
申込条件 | 18歳以上のご連絡可能な方 |
ポイント 還元率 | 0.5%〜2% |
発行 スピード | 最短3営業日 |
国際 ブランド | American Express |
保険 | – |
支払方法 | 1回払い 2回払い ボーナス一括払い リボ払い 分割払い |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードがコンビニでおすすめな理由
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、QUICKPayの支払いで最大2%還元されることがメリットです。
QUICKPayの支払いに対応しているコンビニの例
・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・セイコーマート
・デイリーヤマザキ
・ミニストップ
・ポプラ
・NewDays
ほとんどのコンビニではQUICKPayの支払いに対応しているため、どの店舗でも使いやすいでしょう。
また、「nanaco」と事前に連携しセブン-イレブンでカードを利用すると、永久不滅ポイントnanacoポイントのどちらも貯まります。
そのため、セブン-イレブンをよく利用する人にもおすすめです。
⑤楽天カード

楽天カードの基本情報
年会費 | 永年無料 |
申込条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
ポイント 還元率 | 1%~3% |
発行 スピード | 1週間程度 |
国際 ブランド | Visa Mastercard JCB American Express |
保険 | 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯) |
支払方法 | 1回払い 2回払い ボーナス一括払い リボ払い 分割払い |
楽天カードがコンビニでおすすめな理由
楽天カードの基本ポイント還元率は1%ですが、楽天ペイのチャージ払いを活用すると1.5%の還元率となります。
楽天ペイは多くのコンビニで対応しているため、普段利用するコンビニが決まっていない人でも使いやすいでしょう。
そのため、さまざまなコンビニを利用する場合は、楽天ペイを活用した楽天カードがおすすめです。
⑥dカード

dカードの基本情報
年会費 | 永年無料 |
申込条件 | 満18歳以上であること(高校生を除く) ※卒業を迎えた高校生の場合、卒業年度の3月31日までは申込不可 個人名義であること ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと その他当社が定める条件を満たすこと |
ポイント 還元率 | 1%~7% |
発行 スピード | 1週間程度 |
国際 ブランド | Visa Mastercard |
保険 | 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯) |
支払方法 | 1回払い 2回払い ボーナス一括払い リボ払い 分割払い |
dカードがコンビニでおすすめな理由
dカードは電子マネー「d払い」の支払い方法に設定できるため、クレジットカードを持ち歩かなくても買い物ができる点が便利です。
d払いのポイント還元率は0.5%ですが、支払い方法をdカードに設定した場合は1%となるため、dカードの還元率と同じ水準で利用できます。
また、多くのコンビニでd払いに対応しているため、スマホから手軽に支払いしたい人におすすめです。
さらに、ローソンやファミリーマート、ポプラなどではdポイントカードを提示してポイントを貯められるため、ポイントの2重取りが可能です。
⑦PayPayカード

PayPayカードの基本情報
年会費 | 永年無料 |
申込条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
ポイント 還元率 | 1%〜5% |
発行 スピード | 最短2分 ※21:30~翌10:00までの申し込みは翌日12:00以降の審査となります。 |
国際 ブランド | Visa Mastercard JCB |
保険 | – |
支払方法 | 1回払い 2回払い ボーナス一括払い リボ払い 分割払い |
PayPayカードがコンビニでおすすめな理由
PayPayカードは「PayPayステップ」によってポイント還元率が0.5%上昇するため、どのコンビニでも最大1.5%の還元率となることがメリットです。
PayPayステップで1.5%還元となるためには、以下の条件を満たす必要があります。
・前月の利用金額が10万円以上
・200円以上の支払いを30回以上
また、チャージ不要で電子マネー「PayPay」を利用できる特徴があるため、普段PayPayを使って支払いをする人にもおすすめです。
⑧Amazon Mastercard

Amazon Mastercardの基本情報
年会費 | 永年無料 |
申込条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
ポイント 還元率 | 1%〜2% |
発行 スピード | 最短5分 |
国際 ブランド | Mastercard |
保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) |
支払方法 | 1回払い 2回払い ボーナス一括払い リボ払い 分割払い |
Amazon Mastercardがコンビニでおすすめな理由
Amazon Mastercardは基本ポイント還元率が1%で、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンでの利用分は1.5%(※)の還元率となります。
※対象店舗が、百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの施設の中にある場合、ガソリンスタンド併設店舗、その他一部の店舗ではポイント加算の対象とならない場合がございます。
そのため、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンを中心に利用する人の場合はポイントが多く貯まるためおすすめです。
⑨ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカードの基本情報
年会費 | 524円(税込) 初年度年会費無料 年1回の利用で次年度も年会費無料 |
申込条件 | 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。 |
ポイント 還元率 | 1%〜11% |
発行 スピード | 最短7日 |
国際 ブランド | Visa JCB |
保険 | 旅行損害保険 ・海外旅行:最高3,000万円(利用付帯) ・国内旅行:最高1,000万円(利用付帯) |
支払方法 | 1回払い 2回払い ボーナス一括払い リボ払い 分割払い |
ビックカメラSuicaカードがコンビニでおすすめな理由
ビックカメラSuicaカードは、モバイルSuicaへチャージすることでポイント還元率が1.5%となります。
コンビニでモバイルSuicaを使って支払う場合は、多くのポイントがもらえるためおすすめです。
また、Suicaで支払いが可能なコンビニは豊富で、主要なコンビニのほとんどに対応しています。
Suicaの支払いに対応しているコンビニ
・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・セイコーマート
・デイリーヤマザキ
・ミニストップ
・NewDays
・KIOSK
そのため、さまざまなコンビニを利用する人におすすめと言えるでしょう。
⑩リクルートカード

リクルートカードの基本情報
年会費 | 永年無料 |
申込条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方 または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。 |
ポイント 還元率 | 1.2%〜3.2% |
発行 スピード | 最短即日 |
国際 ブランド | JCB Visa Mastercard |
保険 | 旅行損害保険 ・海外旅行:最高2,000万円(利用付帯) ・国内旅行:最高1,000万円(利用付帯) ショッピング保険 ・国内、海外:年間200万円 |
支払方法 | 1回払い 2回払い ボーナス一括払い リボ払い 分割払い |
リクルートカードがコンビニでおすすめな理由
リクルートカードは基本ポイント還元率が1.2%のクレジットカードです。
コンビニでの特典はないものの、どのコンビニで利用しても1.2%の高還元率となるため、さまざまなお店を利用する場合におすすめです。
また、カードの利用で貯まるリクルートポイントはPontaポイントやdポイントに交換できます。
Pontaポイントやdポイントを利用できるコンビニも多くあるため、ポイントを使ってコンビニの商品を購入したい場合にもおすすめです。
セブン‐イレブンでおすすめなクレジットカード3選
セブン‐イレブンでおすすめなクレジットカードを選ぶ際には、特典でポイント還元率がアップするものがおすすめです。
条件を達成すると、セブン‐イレブンでの利用でポイント還元率が大幅にアップするクレジットカードがいくつかあります。特におすすめなのは次の3種類です。
①セブンカードプラス:セブン-イレブンにてカードを利用すると最大10%還元、セブン銀行を引き落とし口座に設定すると+1%還元に
②三菱UFJカード:セブン‐イレブンの利用で5.5%還元、条件達成で最大15%(※1)還元に
③三井住友カード(NL):条件達成でセブン-イレブンの支払いが最大10%(※2)の還元率に
また、「セブン-イレブンだけでなく他の店舗でも使いやすいか」「希望する国際ブランドに対応しているか」「付帯保険は充実しているか」などの観点で選ぶと総合的に使いやすいクレジットカードとなります。
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 国際ブランド | 保険 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() セブンカード プラス | 無料 | 0.5%〜10% | 最短1週間 | JCB | ショッピングガード保険(海外):最高100万円 | 詳細を見る |
![]() 三井住友カード (NL) | 永年無料 | 0.5%〜7% (※1) | 最短10秒(※2) | Visa Mastercard | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) (※3) | 詳細を見る |
![]() 三菱UFJカード | 永年無料 | 0.5%〜15% (※2) | 最短翌営業日 | JCB Visa Mastercard American Express | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) | 詳細を見る |
注釈
※1
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2
即時発行できない場合があります。
※3
選べる無料保険への切り替えも可能
※4
予告なく内容を変更、または終了する場合があります。
最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)の3回に分かれます。
還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
ファミリーマートでおすすめなクレジットカード3選
ファミリーマートでは、ポイント還元率が大幅に高くなるクレジットカードはなく、特典などを活用しても1.5%程度となります。
そのため、ポイントカードとの組み合わせや条件達成などでポイント還元率が上がるクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
ファミリーマートで高還元な3種類がこちら。
①楽天カード:楽天ポイントカード+クレジットカード決済でポイントの2重取りが可能。楽天ペイ+楽天カードを利用すると1.5%の還元率に
②PayPayカード:PayPayステップの活用でポイント還元率が1.5%にアップする
③JALカード:ファミリーマートが特約店となっており、もらえるマイルが2倍に(1%の還元率)
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 国際ブランド | 保険 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 楽天カード | 永年無料 | 1%~3% | 1週間程度 | Visa Mastercard JCB American Express | 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯) | 詳細を見る |
![]() PayPayカード | 永年無料 | 1%〜5% | 最短2分 (※1) | Visa Mastercard JCB | – | 詳細を見る |
![]() JALカード 普通カード | 2,200円 | 0.5%〜1% | 通常約3週間 | Visa Mastercard JCB | 海外旅行傷害保険:最高1,000万円(自動付帯) 国内旅行傷害保険:最高1,000万円(自動付帯) | 詳細を見る |
※1
21:30~翌10:00までの申し込みは翌日12:00以降の審査となります。
ローソンでおすすめなクレジットカード3選
クレジットカードの中には、ローソンの利用で大幅な高還元となるものがあります。
そのため、コンビニの利用はローソンが多いという人は、ローソンで特典が受けられるものを選ぶとよいでしょう。ローソンでお得な3種類はこちらです。
①ローソンPontaプラス:毎月10日・20日はアプリでエントリーすると、ローソンでの支払いが最大6%のポイント還元率に。それ以外の日も1%〜2%の還元率
②三井住友カード(NL):ローソンでの利用で条件を満たすと最大7%(※1)還元に
③dカード:ローソンではdポイントカードも使えるため、ポイントカードとクレジットカードでポイントの2重取りが可能
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 国際ブランド | 保険 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ローソンPontaプラス | 永年無料 | 1%~6% | 最短3営業日 | Mastercard | ショッピング保険:最高100万円 | 詳細を見る |
![]() 三井住友カード (NL) | 永年無料 | 0.5%〜7% (※1) | 最短10秒(※2) | Visa Mastercard | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) (※3) | 詳細を見る |
![]() dカード | 永年無料 | 1%~7% | 1週間程度 | Visa Mastercard | 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯) | 詳細を見る |
注釈
※1
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2
即時発行できない場合があります。
※3
選べる無料保険への切り替えも可能
※4
予告なく内容を変更、または終了する場合があります。
最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)の3回に分かれます。
還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
その他コンビニでおすすめなクレジットカード3選
コンビニごとに特典やポイント還元率が充実したクレジットカードは異なるため、「どのコンビニを利用する機会が多いか?」で選ぶことがおすすめです。
例えば、セイコーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキで特典や還元率が充実するクレジットカードとしては以下の3枚が挙げられます。
①セイコーマートでおすすめのクレジットカード:三井住友カード(NL)
セイコーマートでの利用で条件を満たすと最大7%(※1)還元に
②ミニストップでおすすめのクレジットカード:イオンカードセレクト
ミニストップでWAONが使える、WAON POINT カードでWAONポイントが貯まる
③デイリーヤマザキでおすすめのクレジットカード:楽天カード
楽天ポイントカード+クレジットカード決済でポイントの2重取りが可能。楽天ペイ+楽天カードを利用すると1.5%の還元率に
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 国際ブランド | 保険 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 三井住友カード (NL) | 永年無料 | 0.5%〜7% (※1) | 最短10秒(※2) | Visa Mastercard | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) (※3) | 詳細を見る |
![]() イオンカード セレクト | 永年無料 | 0.5%〜1% | 最短5分 | Visa Mastercard JCB | ショッピング保険:最高50万円 | 詳細を見る |
![]() 楽天カード | 永年無料 | 1%~3% | 1週間程度 | Visa Mastercard JCB American Express | 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯) | 詳細を見る |
注釈
※1
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2
即時発行できない場合があります。
※3
選べる無料保険への切り替えも可能
コンビニで使うクレジットカード選びの3つのポイント
コンビニで使うクレジットカードを選ぶ際には、以下の3つのポイントを比較しましょう。
①行きつけのコンビニでポイント還元率が高くなるか
②コンビニ以外でも日常的に使いやすいか
③年会費がかからない、もしくは負担にならないか
①行きつけのコンビニでポイント還元率が高くなるか
行きつけのコンビニが決まっている場合は、そのコンビニでポイント還元率が高くなるクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
クレジットカードの中には、特定の店舗で利用した場合にポイント還元率が上がる特典を用意しているものがあります。
コンビニによってポイント還元率の高いクレジットカードが異なるため、自分が行きつけのコンビニに特化しているものを選びましょう。
②コンビニ以外でも日常的に使いやすいか
クレジットカードはコンビニ以外でもさまざまな店舗やサービスで利用することが想定されるため、汎用性の高さも重要です。
例えば、「基本ポイント還元率が高い」「コンビニ以外の店舗でも優待やポイント還元率がアップする特典がある」クレジットカードの場合は、コンビニ以外でも使いやすいでしょう。
また、外食が多い人なら「飲食店の優待が豊富なクレジットカードにする」など、自分のライフスタイルに応じて特典が充実している店舗と利便性が高くなります。
③年会費がかからない、もしくは負担にならないか
クレジットカードの中には年会費がかかるものもありますが、なるべく無料か安いものを選ぶことがおすすめです。
年会費はカードを保有しているだけで毎年発生してしまうため、特典を活用できないとお得ではなくなってしまいます。
ゴールドカードやプラチナカードは年会費が高い傾向にあるため、特典を活用できなさそうな場合は一般カードなどでコストを抑えるのがおすすめです。
ただし、年会費がかかる場合でも、年会費以上のサービスや特典が期待できればコスト以上のメリットがあるでしょう。
コンビニでクレジットカードを利用するメリット・デメリット
コンビニでクレジットカードを利用するメリット・デメリットについて、以下の表にまとめました。
メリット | ・小銭や財布を持ち歩かなくても買い物ができる ・支払いがスムーズになる ・支払いにポイントが貯まる |
デメリット | ・基本的な決済方法は「1回払い」のみ ・クレジットカードを利用できない商品や支払いがある |
コンビニでの支払いを手軽にしたい場合やなるべく多くのポイントを貯めたい場合は、クレジットカードを利用するのがおすすめです。
一方で、支払方法や対象となる商品に制限があるので、事前に確認しておく必要があるでしょう。
コンビニでクレジットカードを利用するメリット
コンビニでクレジットカードを利用するメリットとして、以下の3点が挙げられます。
・小銭や財布を持ち歩かなくても買い物ができる
・支払いがスムーズになる
・支払いにポイントが貯まる
まずは、決済の利便性が向上することが大きなメリットです。
財布や小銭がなくても、クレジットカードやスマホがあれば支払いができるようになります。
タッチ決済を利用すると決済スピードも早く、小銭を探す手間を省けるため、日々のお会計をスムーズにしたい場合に役立つでしょう。
また、クレジットカードは利用金額ごとにポイントが貯まるため、コンビニでの利用金額が多いとお得になります。
コンビニでクレジットカードを利用するデメリット
コンビニでクレジットカードを利用するメリットとして、以下の2点が挙げられます。
・基本的な決済方法は「1回払い」のみ
・クレジットカードを利用できない商品や支払いがある
コンビニでは「リボ払い」や「分割払い」は選択できないケースがほとんどのため、普段1回払いを利用しない人は注意が必要です。
また、コンビニでの支払いすべてにクレジットカードが使えるわけではありません。
例えば、以下の商品やサービスはクレジットカードで支払いできないため注意が必要です。
クレジットカードで支払いができないものの例
・プリペイドカード(クオカード、iTunesカードなど)
・公共料金や税金の支払い
・切手やはがき、年賀状、収入印紙など
・各自治体指定のゴミ袋
まとめ
コンビニで利用するクレジットカードを選ぶ際には、「どのコンビニを利用する機会が多いか?」を考えることがポイントです。
クレジットカードごとに、還元率が高くなるコンビニが異なります。
また、他の店舗での還元率や基本ポイント還元率、その他の特典など、さまざまな項目を比較しておくと、コンビニ以外でも使いやすいクレジットカードを選べるでしょう。


