MENU

エポスカードの評判・口コミを徹底分析!メリット・デメリットとは?

この記事にはPR広告が含まれています

エポスカードは、年会費無料で持つことができることや特典内容からも人気のクレジットカードです。

百貨店マルイでのお得な特典や対象の店舗での割引サービス、選べる券面の豊富さが特徴になり選ばれるポイントはいくつかあります。

とは言え、表向きには見えにくいエポスカードの特典内容や利便性などに不安を感じる方も中に入るかもしれません。

この記事では、実際にエポスカードを利用している方の評判・口コミを参考に、エポスカードの特徴について詳しく解説していきます。

監修者の紹介
公認会計士税理士:重松輝彦。
中央青山監査法人、あずさ監査法人という4大監査法人で経験を積み、平成24年8月に重松輝彦公認会計士事務所を設立。お金に関する専門用語を分かりやすく解説し、節税サポートなども得意とする。

目次

エポスカードの評判・口コミまとめ

今回の記事でまとめたエポスカードの評判・口コミの結論から言えば、エポスカードは百貨店マルイや年会費無料でゴールドカードを持ちたい方に満足度の高いクレジットカード、ということが分かります。

エポスカードは、百貨店マルイグループとして10%割引などの特典や店頭申し込みなどのサービスを提供しています。

また、年会費無料ですが、ゴールドカードへのインビテーションが届けば無料のままでランクも特典もグレードアップ可能なカードでもあり、よりお得です。

普段から百貨店マルイでの買い物が多い方や、年会費無料のゴールドカードをお求めの方に適している人気のクレジットカードと言えそうです。

エポスカードの評判・口コミから分かること 

エポスカードの評判・口コミから分かることは、年会費無料で持つことができる上で、割引特典や海外旅行傷害保険を重宝している方が多い、ということです。

マルイで年に4回程度実施される店頭やネット通販10%OFFのキャンペーンは、普段から利用しているユーザーにとっては非常にお得でエポスカードならではの特典と言えます。

また、海外旅行傷害保険も無料付帯しており最高3,000万円までの補償が受けられるなど海外へ行く方にとっては重宝できるでしょう。

一方で、基本還元率が低いことなど不満に感じられている点もややあるためより詳しくエポスカードの特徴について見ていきましょう。

エポスカードの基本情報

年会費永年無料
申込条件●18歳以上の方(高校生の方は除く)
ポイント
還元率
0.5%〜1%
利用限度額最大100万円
発行スピード最短即日
※カード郵送1週間
国際ブランド
保険海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯)
支払方法●1回払い
●2回払い
●分割払い
●ボーナス一括払い
●リボルビング払い

エポスカードの評判・口コミを徹底分析

では、実際にエポスカードを利用している方の評判・口コミについて見ていきます。

良い評判・口コミと悪い評判・口コミをそれぞれ見ていく中で、エポスカードの特徴についてより深く見ていきましょう。

エポスカードの良い評判・口コミ

エポスカードの良い評判・口コミをまとめると以下のようなことが挙げられます。

・百貨店マルイでの割引がお得

・ゴールドカードへのランクアップが無料でできる可能性がある

・海外旅行傷害保険が付帯(利用付帯)

・会員サイトやアプリが利用しやすい

マルイでよく買い物する方はお得です

年会費無料で、マルイ店舗や通販で「マルコとマルオの7日間」の期間中年4回ほど10%OFFで買い物できます。ネット通販ではエポスカードで決済すると送料が無料になるのも嬉しい特典です。年間50万円以上利用すればゴールドカードへのランクアップできる可能性もあるためお得です。

エポスカードの大きな特徴として、百貨店マルイでの10%割引特典は非常に魅力的な特典の一つと言えます。

評判・口コミでも多くの方が評価している内容の特典で、年に4回ほど期間限定で10%割引が受けられるためメリットに感じられやすいでしょう。

ネット通販であれば割引に加えて送料も無料になるなどよりお得です。

また、ゴールドカードへのインビテーションが届けば年会費無料でエポスゴールドカードが持てることも多くの口コミに挙がっていました。

同じ年会費無料という条件で、ゴールドカードが持てるのであれば誰しもゴールドカードを持ちたいと思うのが必然とも言えるので、ボーナスポイントなどの特典が付与されて、さらに恩恵が受けられることでしょう。

海外旅行時には使えるカード

海外旅行の際に付帯保険として最高3,000万円までの補償が受けられるのは安心です。自動付帯から利用付帯に改悪されたことは残念でしたが、それでも年会費無料で補償額は手厚い方だと思います。

エポスカードには、海外旅行傷害保険が付帯しているため、普段から海外に行かれる方にとっては重宝できるとの評判・口コミも見られました。

以前は、自動付帯で付帯していたためエポスカードを保有しているだけで保険が適用されていましたが、現在は利用付帯になっていることに不満を感じている方もいるようでした。

とは言え、最高3,000万円までの補償が受けられるのは、他の年会費無料のクレジットカードと比較しても補償額が大きい点はメリットに感じられやすいでしょう。

専用サイトやアプリは使いやすい印象

会員サイトは他のクレジットカードに比べて使いやすい印象を受けました。スマホアプリはチュートリアルでこなしていくとアプリ上の家具がカスタマイズされたり積極的にカードの使い方を勉強する工夫を感じました。

エポスカードは、会員専用サイトやアプリが提供されており、そちらの利便性が高いことを評価している口コミも多く見られました。

特に、アプリでは利用後の通知など不正利用対策はもちろんのこと、設けられたミッションをクリアすると背景の家具が追加されるなどの遊び心も設けられているため、利用しやすいと感じている方もいるようです。

エポスカードの悪い評判・口コミ

一方で、エポスカードの悪い評判・口コミをまとめると以下のようなことが挙げられます。

・基本還元率が0.5%と一般的

・同じ年会費無料のゴールドと比較すると特典が少ない

・カスタマーサポートにやや不満を感じる

ポイントの還元率は低め

買い物等、通常の国内使用については0.5%還元なので他のカードと同等もしくは低い。ゴールドカードになればボーナスポイントや選べる3倍ポイントなどの特典があるが、一般カードのポイントは貯まりやすくはないと思う。

エポスカードは、基本還元率が0.5%と他の人気のクレジットカードと比較すると1%の還元率カードもある中で低く感じられている方も少なくありません。

エポスカードで受けられるポイント特典は、「エポトクプラザ」の対象店舗でポイントの優待特典が設けられている店舗限定やネットショップでのポイントアップ特典はあるものの基本還元率が低いのが現状です。

ポイント高還元にこだわりたい方にとっては不満に感じるケースがあるのかもしれません。

エポスカードはゴールドを持つまでの修行

エポスカードは年会費無料な点は評価できても、他の特典は少なめでゴールドにならなければ持つ方は少ないように感じられる。ゴールドカードであれば同じく年会費無料で持てるし、ポイント特典などの圧倒的にお得。

エポスカードは、年会費無料でゴールドカードへのランクアップができる可能性があるため、エポスカード自体に不満を感じている方もいるようです。

エポスゴールドカードになればボーナスポイントや対象のお店で3つの店舗までポイント3倍になるなど同じ年会費無料でもポイント特典に差があることに不満を感じていました。

エポスゴールドカードについては、

  • インビテーションによる入会
  • プラチナ・ゴールド会員の家族からの紹介
  • 年間50万円以上の利用

上記3つのいずれかの条件をクリアすると無料で持てるため覚えておきましょう。

問い合わせが全然繋がらない、対応が悪い

カードの有効期限切れのために問い合わせするも全く繋がらず。ようやく繋がったものの高圧的な態度で不快な思いをするのみでした。

エポスカードのカスタマーサポートが悪いという評判・口コミもいくつか見られました。

どのカード会社にも少なからずある口コミとは言えますが、電話が繋がりにくいや担当者によって不満に感じるような対応をされるケースもあるようですので注意が必要です。

エポスカードのメリット・デメリット

エポスカードの評判・口コミから分かるメリット・デメリットについてまとめると以下の通りです。

メリット●百貨店マルイでの割引がお得
●ゴールドカードへのランクアップが無料でできる可能性がある●海外旅行傷害保険が付帯(利用付帯)
●会員サイトやアプリが利用しやすい
デメリット●基本還元率が0.5%と一般的
●同じ年会費無料のゴールドと比較すると特典が少ない
●カスタマーサポートにやや不満を感じる

評判・口コミで紹介しきれなかったエポスカードのメリット・デメリットについても紹介していきます。

エポスカードのメリット

エポスカードのメリットには他にも、エポトクプラザでの優待特典が設けられています。

エポトクプラザとは、エポスカード会員がカードの提示や決済などの対象店舗で設けられた条件をクリアすることで受けられる優待特典です。

全国約1万店での優待特典が設けられており、多くのお店でポイントアップ特典や割引、サービスが追加で受けられます。

サービスの一例で言うと、エポスカードは非常に多くのデザインが設けられているのが特徴です。

キャラクターなどのコラボデザインや最近では、自分のペットの写真を券面にできるようなサービスもあり、見た目からこだわることができる特徴があります。

また、ETCカードも年会費無料で持てるため、費用はかからずにさまざまな特典が受けられるカードと言えるでしょう。

エポスカードのデメリット

エポスカードのデメリットとしては、国際ブランドがVisaのみ、と言うことが挙げられます。

Visaブランドは、国際ブランドの中でも国内でも国外でもトップシェアの国際ブランドになるため利便性は高いですが、中には使えないお店もあるため注意が必要です。

また、エポスカードは家族カードがありません。

そのため、家族に持たせたい場合でも新規での申し込みが必要になるため注意しましょう。

エポスカードの作り方

では最後に、エポスカードの作り方について見ていきましょう。

エポスカードでは、WEB申し込みを中心に百貨店マルイでのエポスカードセンターでの店頭申込も可能です。

申し込み時の条件や事前に準備しておきたい必要なもの、手続きの流れについて解説していきます。

エポスカードの申し込み条件

エポスカードの申し込み条件としては以下の通りです。

・満18歳以上の方(高校生を除く)

・日本国内に居住している方

申し込み条件としては、年齢条件の高校生を除く満18歳以上ということ、国内に住んでいる方が対象ということです。

そのため、収入がない場合でも申し込み自体は可能ですが、エポスカードの審査基準に満たすという文言もあるため可否については判断が難しいのが現状と言えるでしょう。

申し込み時に必要な書類としては、本人確認書類や口座に登録するキャッシュカード及び印鑑などが挙げられます。

本人確認書類としては以下の通りです。

  • 運転免許証(運転経歴証明書)
  • パスポート
  • 在留カード/特別永住者証明書
  • マイナンバーカード等

なお、健康保険証や年金手帳の場合には、別途上記の本人確認書類や公共利用金などの領収書等が必要になりますので、覚えておきましょう。

エポスカードの申し込みから発行の流れ 

エポスカードの申し込みについては、インターネットから申し込みして郵送でカードが送られてくる方法と店頭での受け取りの方法があります。

また、申し込みから店頭でする方法もありますが、主な申し込みから発行までの流れは以下の通りです。

【WEB申込(郵送)】

STEP1:WEB専用フォームから申し込み

STEP2:必要事項を入力する

STEP3:郵送にてご自宅にカードお届け

【WEB申込(店頭)】

STEP1:WEB専用フォームから申し込み

STEP2:必要事項を入力する

STEP3:最寄りのエポスカードセンターにて本人確認及び口座設定後、カード受取

【店頭申込】

STEP1:最寄りのエポスカードセンターにて申し込み

STEP2:必要事項を入力する

STEP3:本人確認及び口座設定後、カード受取

それぞれの申し込み方法については上記の通りで、それほど申し込み手順に大きな違いはありません。

店頭でのカード受取であれば最短即日で受け取りが可能になるため、急ぎでカード発行を希望している方に適しています。

郵送の場合は、1週間ほど時間を要しますので覚えておきましょう。

まとめ

エポスカードは、年会費永年無料で持てる人気のクレジットカードです。

評判・口コミからみた特徴は、マルイでの特典がお得ということと、条件をクリアすることで年会費無料でゴールドカードが持てることに評判が集まっていました。

他にも、エポトクプラザの優待特典や豊富なデザインから選べる特徴などさまざまですので、これからクレジットカードを選んで行く際には一つの選択肢として検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次