MENU

三井住友カード ビジネスオーナーズの評判・口コミを徹底分析!メリット・デメリットとは?

この記事にはPR広告が含まれています

法人カードを持ちたい場合に、三井住友カード ビジネスオーナーズを検討している人もいるかもしれません。

三井住友カード ビジネスオーナーズは年会費が無料で、代表者の情報をもとに申し込みができる法人カードです。

一方で、サービスやポイント還元などの面でデメリットに感じる人もいるようです。

そこで、この記事では三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミを徹底分析しながら、メリットやデメリットについて説明していきます。

監修者の紹介
公認会計士税理士:重松輝彦。
中央青山監査法人、あずさ監査法人という4大監査法人で経験を積み、平成24年8月に重松輝彦公認会計士事務所を設立。お金に関する専門用語を分かりやすく解説し、節税サポートなども得意とする。

目次

三井住友カード ビジネスオーナーズの評判・口コミまとめ

三井住友カード ビジネスオーナーズの評判・口コミまとめ

三井住友カード ビジネスオーナーズの評判・口コミから分かるメリットは、年会費が無料で、設立間もない場合でも申し込みできる法人カードという点です。

一方で、ポイント還元率などのサービス面をデメリットとして挙げる口コミもありました。

このデメリットについては、ポイント還元率の高いカードと組み合わせて利用するなどの使い方でカバーできるでしょう。

三井住友カード ビジネスオーナーズの評判・口コミから分かること

三井住友カード ビジネスオーナーズには年会費が無料で、設立年数が問われないメリットがあります。

つまり、コストを抑えて法人カードを持ちたい場合や、設立したばかりの「スタートアップ企業」の代表者が法人カードを検討する際の選択肢といえます。

ポイント還元率は0.5%ですが、2枚持ちで使い分けすることでデメリットのカバーが可能です。

例えば、以下のような使い分けが考えられます。

・一般的な店舗やサービスの支払いはポイント還元率の高いカードを利用する
・ポイント還元率がアップするサービスでは三井住友カード ビジネスオーナーズを利用する

また、業務の効率化に役立つサービスや、福利厚生の優待サービスもあるため、特典を活用するという使い方もあるでしょう。

三井住友カード ビジネスオーナーズの基本情報

年会費永年無料
申込条件満18歳以上(高校生は除く)の会社経営者(中小企業代表者もしくは個人事業主)の方
ポイント
還元率
0.5%~1.5%
※1.5%は対象の個人カードとの2枚持ちが条件です。
利用可能枠~500万円
※所定の審査がございます。
※本会員がお持ちの個人カードと合算
発行
スピード
最短3営業日でカード発行(約1週間でカード到着)
※金融機関サイトで口座振替設定が完了しなかった場合、書面によるお手続きが必要です。
書面の場合は1ヵ月程度お時間がかかります。
国際
ブランド
Visa
Mastercard
旅行傷害保険
(死亡・後遺障害の場合)
海外:最高2,000万円
※利用付帯
国内:-
支払方法1回払い
2回払い
リボ払い
分割払い
ボーナス一括払い

三井住友カード ビジネスオーナーズの評判・口コミを徹底分析

三井住友カード ビジネスオーナーズの評判・口コミを徹底分析

三井住友カード ビジネスオーナーズにはメリットもデメリットもあるため、それぞれを比較して自分に合っている法人カードなのか判断しましょう。

ここからは、良い口コミと悪い口コミを1つずつ分析していきます。

三井住友カード ビジネスオーナーズの良い評判・口コミ

三井住友カード ビジネスオーナーズの良い評判・口コミからは、以下3つの特徴が分かりました。

・対象の個人カードを保有しているとポイント還元率がアップする
・年会費無料のビジネスカード
・設立直後の申し込みが可能

対象の個人カードを保有しているとポイント還元率がアップする

クレカは三井住友ビジネスオーナーズで決定!
もちろん無料プラン。
Youtube動画で色々比較動画見たけど、すでに個人で同じカード契約しているので相乗効果もあるっぽいからいいかなーと。

引用元:X

三井住友カード ビジネスオーナーズは条件達成で、対象となるご利用のポイントを200円(税込)につき3ポイント(通常のポイント分を含む)が還元されます。
※対象の個人カードとの2枚持ちが条件です

また、最大1.5%の対象となるサービスは以下などがあります。

・対象となる道路事業者(※)のETCご利用分
※西日本高速道路/東日本高速道路/中日本高速道路/本州四国連絡高速道路/首都高速道路/阪神高速道路が対象

年会費無料の法人カード

法人カードは三井住友カード💳のビジネスオーナーズが年会費無料でポイントも貯まるし審査も簡単だからヨシ。
元ラインカード💳ってのが気になるけど

引用元:X

「年会費無料の法人カード」という理由で三井住友カード ビジネスオーナーズを保有している人もいました。

「年会費が永年無料」の個人カードは豊富ですが、法人カードについては選択肢が限られます。

また、パートナーカード(追加カード)も18枚まで申し込みでき、年会費が永年無料です。

設立直後の申し込みが可能

需要ないかもですが…設立直後でも作れた法人カードは”三井住友のビジネスオーナーズ”と”アメックスのビジネスゴールド”の2枚。いずれも個人与信。法人口座を開設させてくれたのは”近所の信用金庫”と”三井住友銀行”です。が、メガバンクは審査が厳しかった印象。提出書類や質問が多く期間も長すぎた

引用元:X

口コミからは、設立直後の法人カードとして選ばれているようです。

一般的な法人カードであれば、申し込みの際に前期や前々期の業績などを申告する必要があります。
設立直後の場合は、事業の内容などを詳細に聞き取りしたうえで申し込みできるケースがあります。

一方で、三井住友カード ビジネスオーナーズは法人代表者の情報のみで申し込みできるため、設立して間もない場合でも発行が可能です

また、登記簿謄本・決算書などの提出が不要です。

三井住友カード ビジネスオーナーズの悪い評判・口コミ

三井住友カード ビジネスオーナーズの悪い評判・口コミからは、以下3つの特徴が分かりました。

・三井住友カード(NL)などの特典「最大7%還元」は対象外
・基本ポイント還元率が0.5%

三井住友カード(NL)などの特典「最大7%還元」は対象外

三井住友カードの7%還元、意外にもプロミスカードも対象だし、ビジネスカードfor ownersも対象だけど、ビジネスオーナーズは対象外なのか🤔

引用元:X

三井住友カード(NL)などの個人カードには対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元(※)となるサービスがありますが、三井住友カード ビジネスオーナーズでは適用されません。

そのため、三井住友カード(NL)などの個人カードと組み合わせて、店舗に応じた使い分けが重要となるでしょう。

実際、三井住友カード ビジネスオーナーズには対象の個人カードを保有していると一部のサービスでポイント還元率がアップする特典があるため、使い分けがしやすいといえます。

※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ 、Samsung Wallet で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

基本ポイント還元率が0.5%

事業用はちょっと調べた感じだと、三井住友のビジネスオーナーズが良いかなぁ… 年会費ずーっと無料が助かるけど、ポイント還元率が0.5%なのが迷い所。

引用元:X

ポイント還元率が0.5%という点を懸念している口コミもありました。

年会費無料の法人カードの中で考えると、0.5%のポイント還元率が低いとはいえません。

しかし、個人カードや年会費のある法人カードの中には1%のクレジットカードもあるため、そちらと迷う人もいると考えられます。

三井住友カード ビジネスオーナーズは条件を満たすことで、ポイント還元率がアップする特典があります。

そのため、ポイント還元率を重視する場合は、別のカードと使い分けることも選択肢となります。

例えば、「1.5%還元となるサービスでは三井住友カード ビジネスオーナーズを活用する」などが使い分けのシーンとして考えられるでしょう。

三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット・デメリット

三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット・デメリット

口コミからは、三井住友カード ビジネスオーナーズに以下のメリット・デメリットがあることが分かりました。

メリット対象の個人カードを保有しているとポイント還元率がアップ
年会費無料の法人カード
設立直後の申し込みが可能
デメリット三井住友カード(NL)などの特典「最大7%ポイント還元」は対象外
基本ポイント還元率が0.5%

他のメリットとして考えられるのは、パートナーカードが年会費無料でありながら、18枚まで追加申し込みできることです。

また、年間100万円(税込)以上の利用で三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドに年会費永年無料でアップグレードできる案内メールが届きます。

そのため、年会費を抑えてステータスの高い法人カードを持ちたい場合は、まず三井住友カード ビジネスオーナーズを保有してから利用金額の条件を満たすという選択肢があります。

一方でデメリットとしては、旅行傷害保険などのサービス面が挙げられます。

三井住友カード ビジネスオーナーズの旅行傷害保険は海外が最高2,000万円で、国内の旅行では適用されません。

また、利用付帯が条件となっている点にも注意が必要です。

三井住友カード ビジネスオーナーズの作り方

三井住友カード ビジネスオーナーズの作り方

ここまで口コミを分析しましたが、メリットが自分に合っていると感じた場合は、申し込みを検討してみましょう。

条件や必要な書類などを確認しておくとスムーズに手続きできます。

三井住友カード ビジネスオーナーズの申し込み条件

三井住友カード ビジネスオーナーズの申し込み条件は、以下の通りです。

・満18歳以上(高校生は除く)の会社経営者(中小企業代表者もしくは個人事業主)の方

あくまで代表者を対象とするカードのため、法人の要件はありません。

三井住友カード ビジネスオーナーズの申し込みから発行の流れ

三井住友カード ビジネスオーナーズの申し込み手順については以下の通りです。

1.申込情報の入力
2.支払口座の設定
3.入会審査・カード発行(最短3営業日)
4.自宅にカードが到着(約1週間)

なお、金融機関サイトで口座振替設定が完了しなかった場合は、書面での手続きが必要です。

書面で手続きする場合は、1ヶ月程度の時間がかかる可能性があるため注意しましょう。

申し込みに必要なものは以下の4点ですが、内容によって異なります。

・本人名義の金融機関のキャッシュカードや通帳
・運転免許証または運転経歴証明書(保有している場合)
・年収証明書(個人事業主がキャッシングを申請する場合)

申し込みのタイミングや混雑状況、不備の有無などによって最短発行日数通りにならない場合もあります。

まとめ

三井住友カード ビジネスオーナーズは、年会費や申し込みの面でメリットに感じる口コミが見受けられました。

このことから、コストを抑えたい、もしくはスタートアップ企業などが活用できる法人カードといえます。

ただし、ポイント還元率が0.5%であり、高い水準とはいえないため、2枚持ちなどで使い分けるという選択肢もあるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次