クレジットカードは、種類がとても豊富なため費用や付帯している特典によって特徴がさまざまです。
1,000種類以上あるとも言われている中から自分に合ったカードを選ぶとなると探すのだけで一苦労に感じてしまう方ももしかするといるかもしれません。
この記事では、専門家が厳選した20代女性におすすめのクレジットカード5選を紹介していきます。
厳選した5枚のクレジットカードと選ぶポイントなどについてまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
監修者の紹介
公認会計士・税理士:重松輝彦。
中央青山監査法人、あずさ監査法人という4大監査法人で経験を積み、平成24年8月に重松輝彦公認会計士事務所を設立。お金に関する専門用語を分かりやすく解説し、節税サポートなども得意とする。
※トラノコ会員が利用しているクレジットカードの中で、「とても良い」または「良い」と回答した結果を「おすすめ」と定義しています。匿名かつ無作為なアンケートによる第三者評価を元に集計した結果であり、当メディアで特定の商品を斡旋するものではありません
20代女性におすすめなクレジットカード5選
それでは早速ですが、20代女性に人気のクレジットカードを5つ厳選して紹介していきます。
ここで厳選したクレジットカードは、20代の若年層世代の傾向として選ばれやすい「費用面」や、クレジットカードの選ばれる理由として多い「ポイント還元」を重視して選びました。
まずはじめに、厳選した5つのカードの比較表からご覧ください。
カード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 国際ブランド | 保険 | 家族カード | ETCカード | 電子決済 | マイル | 発行までの期間 | 入会条件 | 詳細 |
JCB CARD W plus L | 永年無料 | 1%〜10.5% | ●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ●ショッピングガード保険:年間100万円まで | 年会費:永年無料 | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 | Apple Pay Google Pay QUICPay | ANA JAL スカイ | 最短5分 | ●18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方。 ●または高校生を除く18歳以上39歳以下の学生。 | 詳細を見る | |
三井住友カード (NL) | 永年無料 | 0.5%〜7%(※) | ●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ※選べる無料保険への切り替えも可能 | 年会費:永年無料 | ●年会費:550円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用の ご請求があった方は年会費が無料 | Apple Pay Google Pay iD(専用) WAON PiTaPa | ANA | 最短10秒 ※即時発行できない 場合があります。 | ●満18歳以上の方(高校生は除く) | 詳細を見る | |
イオンカード セレクト | 永年無料 | 0.5%〜1.5% | ●ショッピングセーフティ保険:年間50万円まで | 年会費:永年無料 | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 | WAON Apple Pay 楽天ペイ | JAL | 最短5分 | ●18歳以上の方。(高校生を除く) | 詳細を見る | |
楽天PINKカード | 永年無料 | 1%〜3% | ●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) | 年会費:永年無料 | ●年会費:550円(税込) ●発行手数料:無料 | Apple Pay Google Pay 楽天ペイ | ANA JAL | 1週間程度 | ●満18歳以上の方(高校生は除く) | 詳細を見る | |
エポスカード | 永年無料 | 0.5%〜1% | ●海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯) | – | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 | Apple Pay 楽天ペイ | ANA JAL | 即日発行 | ●満18歳以上の方(高校生は除く) | 詳細を見る |
①JCB CARD W plus L
はじめに紹介する20代女性に人気のカードとして、若年層限定で申し込みが可能かつ女性向けのデザインや特典が付帯したJCB CARD W plus Lです。
JCB CARD W plus Lの基本情報や特徴について見ていきましょう。
JCB CARD W plus L の基本情報
カード名 | JCB CARD W plus L |
デザイン | カード|
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1%〜10.5% |
国際ブランド | |
保険 | ●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ●ショッピングガード保険:年間100万円まで |
家族カード | 年会費:永年無料 |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 |
電子決済 | Apple Pay Google Pay QUICPay |
マイル | ANA JAL スカイ |
期間 | 発行までの最短5分 |
入会条件 | ●18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方。 ●または高校生を除く18歳以上39歳以下の学生。 |
公式サイト | 詳細を見る |
JCB CARD W plus L の特徴
JCB CARD W plus Lの特徴をまとめると以下の通りです。
・年会費永年無料で追加カードなども発行が可能
・女性が喜ばれるデザインや特典が付帯
・ポイント還元率が高く保険も無料付帯
JCB CARD W plus Lは、年会費永年無料で本カード含め、家族カードやETCカードの追加カードも費用がかからず発行できるクレジットカードです。
同内容のJCBカードとして、「JCB CARD W」がありますが、JCB CARD W plus Lは女性向けのデザインになっているのが特徴でもあります。
また、「LINDA」特典で毎月抽選でJCBギフトカードがもらえたり、会員限定の優待や割引特典が受けられたりする特典。他にも、毎月JCBトラベルで使える旅行代金(目録)やペア映画鑑賞券などが抽選で当たる特典や女性のための保険サポートなど、女性向けの特典が満載です。
もちろん、ポイント還元もJCB CARD Wと同様に基本還元率1%で、JCBオリジナルシリーズパートナーでは最大10.5%還元が受けられるなどポイント特典も充実しています。
海外旅行傷害保険やショッピングガード保険も無料付帯しているため、付帯特典がとても充実していることが20代女性に人気の要因と言えるでしょう。
注意点としては、JCB CARD W plus Lの申し込みは、18歳〜39歳以下の方までしか申し込みができず、発行していれば40歳以降も持てますが受付には年齢制限があることに注意が必要です。
専門家のおすすめポイント
まさに女性向けの特典が付帯したクレジットカードを代表するカードで、デザインや特典がJCB CARD Wの特典に加えられているので、女性におすすめです。
②三井住友カード(NL)
続いて紹介するのは、タッチ決済でポイントがお得に貯まる三井住友カード(NL)です。
三井住友カード(NL)の基本情報や特徴について見ていきましょう。
三井住友カード(NL)の基本情報
カード名 | 三井住友カード(NL) |
カードデザイン | |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | ポイント0.5%〜7%(※) |
国際ブランド | |
保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ※選べる無料保険への切り替えも可能 |
家族カード | 年会費:永年無料 |
ETCカード | ●年会費:550円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料 |
電子決済 | Apple Pay Google Pay iD(専用) WAON PiTaPa |
マイル | ANA |
期間 | 発行までの最短10秒 ※即時発行できない場合があります。 |
入会条件 | ●満18歳以上の方(高校生は除く) |
公式サイト | 詳細を見る |
三井住友カード(NL)の特徴
三井住友カード(NL)の特徴をまとめると以下の通りです。
・完全ナンバーレスで安全性にも配慮、カラフルなオーロラデザインも選べる
・タッチ決済ではポイントが高還元で貯まる
・海外旅行傷害保険か選べる保険が付帯
三井住友カード(NL)は、年会費永年無料で完全ナンバーレスのカード券面の特徴があり、カード番号盗難防止の観点から安全性にも配慮されています。
定番のデザインからカラフルなオーロラデザインも選ぶことができるので、可愛らしいデザインも設けられているのが特徴です。
また、安全性で言えばタッチ決済も搭載しているため、スムーズな決済とともにスキミングによるカード番号の盗難を防ぐ効果もあるなど利便性と安全性に配慮されています。
それだけではなくタッチ決済することでお得に使えることも三井住友カード(NL)特徴です。
- セブン-イレブン
- ローソン
- マクドナルド
- サイゼリヤ
- 対象のすかいらーくグループ飲食店(※)
- ドトールコーヒーショップ
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
など
※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。
上記のお店でカードでタッチ決済を利用すれば5%、スマホアプリのタッチ決済をすれば7%還元(※)でポイントを貯めることができるため、高還元でポイントを貯めることができます。
また、海外旅行傷害保険も無料付帯しているため、海外旅行時にも保険が利用可能です。
しかも、海外に行かない方向けに、国内で利用可能な賠償責任保険など選べる保険が利用できるため、多くの方に配慮されているため、20代女性にも適したカードと言えるでしょう。
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※詳細は必ず三井住友カードのホームページをご確認ください
専門家のおすすめポイント
女性限定の特典があるわけではありませんが、ポイント特典や付帯特典が充実しているので20代の女性にもおすすめです。
③イオンカードセレクト
続いて紹介するのは、イオングループでの買い物やWAONへのチャージがお得なイオンカードセレクトです。
イオンカードセレクトの基本情報や特徴について見ていきましょう。
イオンカードセレクトの基本情報
カード名 | イオンカードセレクト |
カードデザイン | |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | ポイント0.5%〜1.5% |
国際ブランド | |
保険 | ショッピングセーフティ保険:年間50万円まで |
家族カード | 年会費:永年無料 |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 |
電子決済 | WAON Apple Pay 楽天ペイ |
マイル | JAL |
期間 | 発行までの最短5分 |
入会条件 | ●18歳以上の方。 (高校生の方は、卒業年度の1月1日以以降であれば可) |
公式サイト | 詳細を見る |
イオンカードセレクトの特徴
イオンカードセレクトの特徴をまとめると以下の通りです。
・年会費永年無料で追加カードなども発行が可能
・イオングループでポイント高還元や割引が受けられる
・人気のディズニーデザインが選べる
イオンカードセレクトは、年会費永年無料で本カードだけではなく家族カードやETCカードも含めて費用がかからずに持つことができます。
イオンカードセレクトは、イオンカードの中でもクレジットカード・電子マネー・キャッシュカードの3役が備わったカードなので利便性も高いカードです。
また、イオングループでの特典が充実しており、イオングループでのポイント還元は1%で、イオンの感謝デーやイベント時にはポイントアップや5%OFFなどの割引が受けられます。
そのため、20代女性の方の中でも、イオングループで普段から買い物されている方向けのカードと言えるでしょう。
カードのデザインもディズニーデザインやミニオン、トイストーリーなど人気のキャラクターデザインが選べるため、見た目にもこだわることができるカードと言えます。
専門家のおすすめポイント
イオンカードセレクトは、費用がかからずにイオンを普段利用している方にぴったりのカードです。年間の利用額が多い方はイオンゴールドカードも持てる可能性があるのでよりお得です。
④楽天PINKカード
続いて紹介するのは、楽天カードの機能に異なるデザインや特典が備わった楽天PINKカードです。
楽天PINKカードの基本情報や特徴について見ていきましょう。
楽天PINKカードの基本情報
カード名 | 楽天PINKカード |
カードデザイン | |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | ポイント1%〜3% |
国際ブランド | |
保険 | ●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) |
家族カード | 年会費:永年無料 |
ETCカード | ●年会費:550円(税込) ●発行手数料:無料 |
電子決済 | Apple Pay Google Pay 楽天ペイ |
マイル | ANA JAL |
期間 | 発行までの1週間程度 |
入会条件 | ●満18歳以上の方(高校生は除く) |
公式サイト | 詳細を見る |
楽天PINKカードの特徴
楽天PINKカードの特徴をまとめると以下の通りです。
・年会費永年無料で海外旅行傷害保険が無料付帯
・ポイント還元率が高く楽天市場では高還元が受けられる
・楽天PINKカードならではのデザインや特典が付帯
楽天PINKカードは、年会費永年無料で持つことができるクレジットカードです。
楽天カードと同様で基本還元率は1%と高く、楽天市場ではいつでも3%以上の高還元でポイントが貯まるため、ポイント特典がメリットに感じられやすいでしょう。
特に、普段から楽天モバイルなどの楽天グループでのサービスを利用していれば楽天市場でのポイント還元率がアップするSPUの特典もあるため、より恩恵を受けやすいと言えます。
また、楽天PINKカードでは、ピンクカラーを中心とした限定デザインが設けられていたり、月額330円でご自身の好みに合わせた特典を付帯できたりするなどならではの特典も満載です。
詳細は以下の通り。
限定特典 | 特典内容 |
楽天グループ優待サービス | 月額330円(税込)で楽天グループの割引クーポンが利用できる |
ライフスタイル応援サービス | 月額330円(税込)で楽天カードの提携店での割引サービスが受けられる |
女性のための保険 | 楽天PINKカード会員限定のお手頃な保険料で女性向けの保険に加入できる |
20代の女性で楽天カードを検討している方であれば、楽天PINKカードも候補の一つと言えるでしょう。
専門家のおすすめポイント
楽天PINKカードは、楽天カードよりも特典が増えているので女性の方であればおすすめです。
⑤エポスカード
最後に紹介するのは、全国多数の優待店で特典が受けられるエポスカードです。
エポスカードの基本情報や特徴について見ていきましょう。
エポスカードの基本情報
カード名 | エポスカード |
カードデザイン | |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | ポイント0.5%〜1% |
国際ブランド | |
保険 | 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯) |
家族カード | なし |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 |
電子決済 | Apple Pay 楽天ペイ |
マイル | ANA JAL |
期間 | 発行までの即日発行 |
入会条件 | ●満18歳以上の方(高校生は除く) |
公式サイト | 詳細を見る |
エポスカードの特徴
エポスカードの特徴をまとめると以下の通りです。
・年会費永年無料で非常に豊富なデザインから選ぶことができる
・百貨店マルイでの割引やエポトクプラザで豊富な優待特典が受けられる
・海外旅行傷害保険が無料付帯
エポスカードは、年会費永年無料でETCカードも含めて費用がかからず持てるクレジットカードです。
エポスカードの特徴の一つとも言えるのが、非常に豊富なデザインからカードが選べる、ということでしょう。
アニメやゲームのキャラクターやエンタメなど、コラボデザインが非常に多く、選ぶ楽しさがあるため自分に合ったデザインのカードを選ぶことができます。
また、付帯している「エポトクプラザ」の得点では、全国の提携店で割引や優待サービス、優待還元が受けられるためメリットに感じられやすいでしょう。
百貨店丸井では、定期的な10%割引が受けられるなど、優待特典が充実しています。
他にも海外旅行傷害保険が無料付帯しているなど、付帯特典が豊富なので20代女性にも適しているカードと言えるでしょう。
専門家のおすすめポイント
エポスカードは、デザインも豊富なので見た目にもこだわれます。優待特典も多いので女性にも喜ばれやすいカードです。
20代女性がクレジットカードを選ぶ際に重視するべき3点
20代女性がクレジットカードを選ぶ際に重視していただきたいポイントを挙げると以下のようなものが挙げられます。
・カードデザイン
・年会費
・ポイント還元率
それぞれの重視するポイントについて見ていきましょう。
①カードデザイン
女性向けにクレジットカードに限った話ではありませんが、種類によってカードデザインが選べるクレジットカードも珍しくありません。
見た目にもこだわることができるのは、カード会社ならではの特徴とも言え、選ぶ・持つ楽しさを味わうこともできるでしょう。
特に、女性向けのクレジットカードとして発行しているものは、女性が好まれやすいデザインになっていることも多いため、気にいるデザインがあるかもしれません。
②年会費
クレジットカードを選ぶ際には、年会費の有無は重要です。
年会費永年無料で作れるクレジットカードも多く、費用がかからずに保有できるメリットがあります。
特に、20代であればあまり利用頻度や利用額が少ない方もいらっしゃるかもしれませんので、その場合年会費無料のクレジットカードが望ましいでしょう。
反対に、20代の方でも年間の利用頻度や利用額が非常に多いのであれば年会費がかかるカードであってもポイント還元や付帯特典で年会費以上の特典を受けられることもあります。
ご自身の利用頻度に合わせて年会費を選んでいくようにしましょう。
③ポイント還元率
クレジットカードを利用する一つのメリットとも言えるのがポイントを貯めることができることで、ポイント還元率はとても重要です。
クレジットカードによってポイント還元率は異なり基本還元率で言うと0.5%〜1.2%で貯めることができます。
基本還元率で言えば1%以上で高いと言われることが多く、高い還元率のクレジットカードを選ぶことでポイントが貯まりやすいでしょう。
また、クレジットカードによって特定の店舗で利用するとより高い還元率でポイントが貯まる優待店が設けられていることがあります。
カードによって還元率は異なりますが、基本還元率よりも高い還元でポイントが貯まり、中には10%を超えるようなカードも存在します。
高還元で貯められることで、よりポイントの恩恵が受けやすくなるため、メリットに感じられやすいはずです。
20代女性がクレジットカードを持つ3つのメリット
20代女性がクレジットカードを持つメリットを挙げると主に以下の3つが挙げられます。
①いざという時の支払いに困らない
②ネットショッピングを気軽に利用できる
③ポイントをお得に貯められる
それぞれのメリットについて見ていきましょう。
①いざという時の支払いに困らない
クレジットカードは、後払いで支払うことができるキャッシュレス決済なので、保有していることでいざという時の支払いに困らないメリットがあります。
例えば、買い物が想定以上に高額になってしまった場合に現金の持ち合わせがなくても、クレジットカードであれば利用可能額の範囲で支払いできるので、安心です。
しかも、クレジットカードは1回払いや2回払いであれば手数料もかからないことが一般的なので、現金と変わらない金額で決済できます。
いざという時の支払いに役立つ決済ツールなので、保有しておくメリットを感じられるでしょう。
②ネットショッピングを気軽に利用できる
クレジットカードを持つことで、ネットショッピングを気軽に利用できることもメリットと言えます。
ネットショッピング自体クレジットカードがないとできないわけではありませんが、現金払いだと代引き手数料などが発生することもあります。
クレジットカードであれば、手数料などもかからずよく利用するECサイトなどであれば決済情報を登録しておくとすぐに決済できるため、気軽で便利に利用することが可能です。
ネットショッピングを普段から使うのであれば、クレジットカードを保有しておくとメリットに感じられるでしょう。
③ポイントをお得に貯められる
ポイントをお得に貯められることは、クレジットカードのメリットに感じられやすい部分とも言えるでしょう。
日常でのお買い物時や毎月の公共料金など、近年ではクレジットカードで支払える範囲は広がっています。
多くの支払いにクレジットカードが使えるため、あらゆる支払いをカード払いすることでよりお得にポイントを貯めることができます。
前述したように高還元が受けられるクレジットカードを利用することで、お得さも増すため自分に合ったクレジットカードを見つけましょう。
特に、ご自身が普段から利用するお店で高還元が受けられるカードを選ぶことでより恩恵を受けやすくなるでしょう。
まとめ
20代の女性におすすめのクレジットカードを紹介しました。
ここで紹介したカードは数あるクレジットカードの一部に過ぎませんが、利用者の多いクレジットカードを厳選して紹介したので、年会費や付帯特典が充実している傾向があります。
ご自身にとって望ましいカードは、費用面や付帯特典がご自身に合ったカードが当然望ましいため、より自分に合ったカードを選んでいきましょう。