MENU

無料保険相談窓口おすすめランキング|12社を徹底比較

この記事にはPR広告が含まれています

保険へ加入したい時に便利なサービスが、無料保険相談窓口です。しかし、無料相談サービスが多すぎてどこに相談したらいいのかわからない、という方も多いですよね。

そこで、自分に合う無料保険相談窓口を選ぶために、相談員の提案の質や店舗の利用のしやすさ、利用者の口コミ評価やおすすめ等を徹底調査しました。今回は無料保険相談窓口の評価を点数化した上でランキング形式で紹介していきます。

スクロールできます
順位1位2位3位4位4位6位6位8位9位10位11位12位
保険代理店保険クリニック保険見直しラボマネードクター保険見直し本舗保険deあんしん館保険市場保険相談サロンFLPほけんの窓口ほけんパレット保険無料相談.comFPナビ総合保険センター
特徴保険IQシステムで複数の保険を同時に比較できる業界経験歴平均12.1年の専門コンサルタントに相談できる高度な保険知識を身につけたMDRT会員が多数在籍訪問相談、来店相談、
電話相談、オンライン相談、全ての相談方法に対応できる
相談員が3ヶ月間に渡った研修と試験を繰り返し合格したスタッフアバターとオンライン保険相談できる駅ビルやショッピングセンターに店舗があり、立ち寄りやすい「安心の輪 定期便」で定期的に保険内容をチェックできるベストな相談員にマッチングできる女性の相談員を指定できる独自の認定制度でFPをランク付け子供向け総合保険の種類が豊富
向いている人保険商品の特徴など、表やグラフで分かりやすく説明してほしい人実績のあるコンサルタントへ安心して相談したい人より専門性の高いFPに相談したい人生活スタイルに合わせて相談方法を自由に選びたい人数ある選択肢の中から保険商品を選びたい人相談相手を選びたい人保険だけでなく、住宅ローンやiDeCoも相談したい人保険の契約内容を詳しく知っておきたい人強引な勧誘を避けたい人「男性の相談員には相談しづらい」とお悩みの人相談員のスキルを事前に確認したい人総合保険をお探しの方
訪問相談×
オンライン相談
店舗相談×××
電話相談××××××××××
アフターフォロー
取扱生命保険会社数292221252831223021191924
取扱損害保険会社数201412211227101913111714
取扱少額短期保険会社数10081300146715
対応エリア全国全国全国全国東京・神奈川・千葉(来店)、
全国(オンライン相談)
全国全国全国・訪問相談
・オンライン相談は全国対応可能
一部地域を除く
※対応地域は非公開
全国・訪問相談
※対応エリアは非公開
・オンライン相談は全国対応可能
拠点数・店舗数2667014538513740207801730
*各FP事務所
非公開
相談実績27万人非公開年間相談実績
20万件
非公開3,500件以上オンライン相談9万件非公開年間相談実績
80万件以上
非公開4万件以上1万件以上非公開
契約件数非公開非公開非公開100万件非公開非公開非公開300万件非公開非公開非公開152万人
相談料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料
予約方法・Web
・電話
・Web
・電話
・Web
・電話
・Web
・電話
・Web
・電話
・Web
・電話
・Web
・電話
・Web
・電話
・Web・Web
・電話
・Web
・電話
・Web
・電話
受付時間9:00〜19:009:00〜18:00平日
9:00〜20:00
土日祝日
9:00〜18:00
9:00〜18:0010:00〜19:009:00〜21:0010:00~20:00平日9:00~19:00
土日祝9:00~17:30
10:00~17:00
※店舗により異なる。
10:00〜20:000:00〜24:0010:00〜18:00
※水曜日は15:00まで
相談可能時間9:00〜18:009:00〜18:00担当FPによる10:00〜19:0010:00〜19:0010:00〜20:0010:00~20:00平日9:00~19:00
土日祝9:00~17:30
10:00~17:00
※店舗により異なる。
10:00〜20:00FPによる10:00〜18:00
※水曜日は15:00まで
評価①(提案の質)4点4点4点3点3点3点3点3点3点3点3点3点
評価②(利用のしやすさ)5点4点4点4点2点3点4点5点2点2点2点2点
評価③(中立性)5点3点3点3点4点3点4点2点3点3点3点3点
評価④(口コミ評価)4点4点3点3点5点3点3点1点3点2点2点2点
評価⑤(プレゼントキャンペーン)3点5点2点3点3点3点2点1点3点4点3点2点
評価⑥(認知度)4点4点5点3点2点3点2点5点2点2点1点2点
総合評価(①~⑥)4.17点4.00点3.50点3.17点3.17点3.00点3.00点2.83点2.67点2.67点2.33点2.33点

※上記のランキング表はアンケート結果に基づき相談員の提案の質、利用のしやすさ、中立性、口コミ評価、プレゼントキャンペーン、認知度の総合評価を元に構成されています。

目次

無料保険相談窓口ランキング

まずは総合評価順に無料保険相談窓口を紹介します。各相談窓口ごとに特徴をまとめているので、相談窓口をお探しの方はぜひご一読ください。

1位 保険クリニック 

無料保険相談窓口おすすめランキング保険クリニック
  • お客様満足度86.9%で顧客から高い支持を集めている。
  • 保険IQシステムで複数の保険を同時に比較できる。
  • 独自のマスター制度でコンサルタントは常に専門知識を学んでいる

保険クリニックの特徴は、保険IQシステムを使った保険比較サービスです。加入中の保険とこれから加入したい保険をまとめて分析して、相談者に適したプランを提案してくれます。保険商品の特徴など、表やグラフで分かりやすく説明してほしい方は、検討の対象になるのではないでしょうか?

・保険クリニックに関する口コミ
「契約後に保険請求を代行してくれて助かった」

一度ご相談いただいた後も何度でも相談できます。保険金、給付金の請求手続きや個人情報の変更など、契約後も面倒な手続きを代行してくれます。契約後に他の保険商品を勧誘することもありません。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談
電話相談
保険商品ラインナップ終身保険/医療保険/がん保険/定期保険/養老保険/自動車保険/火災保険/地震保険/傷害保険/賠償責任保険/学資保険/年金保険など
取扱生命保険会社数29社
取扱損害保険会社数20社
取扱少額短期保険会社数1社
対応エリア全国
プレゼント保険相談+アンケート回答で、お好きな商品をプレゼント
①黒毛和細切れ(300g)
②魚沼産コシヒカリ(2kg)
③ホテルオークラ ドゥーブルフロマージュ

2位 保険見直しラボ

無料保険相談窓口おすすめランキング保険見直しラボ
  • 業界経験歴平均12.1年の専門コンサルタントに相談できる
  • 30以上の保険会社を保険会社を比較してオーダーメイドできる
  • イエローカード制度で安心して相談できる

保険見直しラボは、安心してコンサルタントへ相談できる魅力のある無料保険相談窓口です。専門コンサルタントの業界経験年数は平均12.1年で、イエローカード制度でコンサルタントの品質も担保されています。
また、実績のあるコンサルタントが丁寧にヒアリングしてくれるため、安心して相談ができます。

・保険見直しラボに関する口コミ
「相談後1年後に連絡がきて見直しにいきました」

保険見直しラボでは、相談後のアフターフォローも行っています。定期的に連絡が来て、出産や入学などのタイミングで保険を見直しやすいでしょう。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談
電話相談×
保険商品ラインナップ生命保険/医療保険/がん保険/養老保険/個人年金保険/学資保険/介護保険/外貨建て保険/変額保険/経営者保険/住宅ローン/法人保険など
取扱生命保険会社数22社
取扱損害保険会社数14社
取扱少額短期保険会社数0社
対応エリア全国
プレゼント資料請求でハーゲンダッツ2つプレゼント無料相談後にアンケート回答すると、お米やお肉などのお好きな商品プレゼント

3位 マネードクター

無料保険相談窓口おすすめランキングマネードクター
  • 高度な保険知識を身につけたMDRT会員数は574名
  • 最短で翌日の相談対応も可能
  • お客様満足度93.3%

マネードクターは専門性の高いFPに家計の相談ができるサービスです。約1,800名のFPが在籍し、保険の相談に対応してくれます。また、相談員の中にはMDRT会員も多数在籍しています。MDRTとは、卓越した生命保険と金融サービスの専門家による国際的組織です。会員になるためには、厳しい倫理基準を満たし、高水準な顧客サービスを提供することが求められています。より専門性の高いFPに相談でき、様々な視点からアドバイスがもらえます。

・マネードクターに関する口コミ
「何度も面談を重ねて保険に加入しましたが、契約を急かすこともなく納得いくまで説明してくれて良かったです」

納得いくまで何度でも無料相談に対応してくれるので、契約の疑問点にも何回でも回答してくれます。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談
電話相談×
保険商品ラインナップ生命保険/がん保険/自動車保険など
取扱生命保険会社数21社
取扱損害保険会社数12社
取扱少額短期保険会社数0社
対応エリア全国
プレゼント保険相談した方は5つの商品の中から選べるプレゼント

4位 保険見直し本舗

無料保険相談窓口おすすめランキング保険見直し本舗
  • 来店が難しい場合は訪問相談にも対応している
  • 契約後はWebから簡単に手続きが行える
  • 全国に367店舗あるので来店相談しやすい

保険見直し本舗は相談方法が選べる点が便利です。訪問相談、来店相談、電話相談、オンライン相談、全ての相談方法に対応できます。例えば、育児に忙しい方はオンライン相談、対面相談をしたい方は訪問相談や店舗相談を選べます。相談者の生活スタイルに合わせて相談方法を自由に選べる点が保険見直し本舗のメリットです。

・保険見直し本舗に関する口コミ
「契約後も保険見直し本舗さんが保険を一括管理してくれているので安心です」

保険を一括管理してくれている点で、契約後の満足度が高いようです。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談
電話相談
保険商品ラインナップ医療/健康増進型/がん/学資/就業不能/終身/定期/収入保障/養老/個人年金/三大疾病/介護/自動車/自転車/火災/地震/傷害/ペット/所得保障など
取扱生命保険会社数25社
取扱損害保険会社数21社
取扱少額短期保険会社数8社
対応エリア全国
プレゼント現在は行っていない

4位 保険deあんしん館

無料保険相談窓口おすすめランキング保険deあんしん館
  • 最大44社以上の保険会社からオーダーメイドでカスタマイズ可能
  • 口コミ総合評価97%の利用者満足度
  • 強引な勧誘を無くす相談ストップコール制度を導入

保険deあんしん館は長期の研修と試験を繰り返し合格したスタッフが最適な保険商品を提案してくれるサービスです。独自の「ライフプランシート」を用いてヒアリングした後、最大44社以上の保険会社の商品から、より良い条件の保険商品を選んでくれます。口コミ総合評価97%の顧客満足度を得ており、強引な勧誘や不満を感じることがあった場合は、相談ストップコール制度で即座に担当を変更してくれます。

・保険deあんしん館に関する口コミ
「人柄の良さが決め手です。親身になって保険プランをご提案いただけました」

保険を一括管理してくれている点で、契約後の満足度が高いようです。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談
電話相談×
保険商品ラインナップ生命保険/医療保険/がん保険/学資保険/年金保険/介護保険/火災保険/地震保険/自動車保険/自転車保険/ペット保険/旅行保険/就業不能保険/収入保障保険/女性保険
取扱生命保険会社数28社
取扱損害保険会社数12社
取扱少額短期保険会社数1社
対応エリア東京・神奈川・千葉(来店)、全国(オンライン相談)
プレゼント選べるグルメカード1,100円分

6位 保険市場

無料保険相談窓口おすすめランキング保険市場
  • アバターとオンライン保険相談できる
  • 相談相手を指名できる
  • 相談員のプロフィールが公開されている

保険業界初のアバター相談サービスなどが特徴的な保険相談窓口です。保険市場では保険業界初のAIアバターが保険相談に対応できます。コミュニケーションが苦手な方は、アバターが相手になることで相談しやすく感じる人もいるでしょう。また、相談員を選ぶことも可能です。気になった相談員の方がいたら、指名して相談するのも良いでしょう。

・保険市場に関する口コミ
「5年経過後の保険見直しに来店したが、特に保険商品の押し売りもなく今のままで大丈夫と言われ、安心した」

契約後にしつこい営業を受ける心配はなく、相談があった時のみ対応してくれます。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談
電話相談×
保険商品ラインナップ医療保険/学資保険/女性保険/がん保険/個人年金保険/火災保険/地震保険/自動車保険/バイク保険/自転車保険/海外旅行保険/ペット保険など
取扱生命保険会社数31社
取扱損害保険会社数27社
取扱少額短期保険会社数30社
対応エリア全国
プレゼント保険相談で選べる豪華ギフトをプレゼント

6位 保険相談サロンFLP

無料保険相談窓口おすすめランキング保険相談サロンFLP
  • 百貨店や駅ビルなどにあるため、立ち寄りやすい
  • 相談中、店舗スタッフが子供の遊び相手をしてくれる
  • 30社以上の保険会社から比較して選べる

保険相談サロンFLPは、百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどにあり、立ち寄りやすいのが特徴の保険相談窓口です。キッズスペースやオモチャ、子供用の飲み物などを用意しているだけでなく、保険相談中は店舗スタッフが子供の遊び相手もしてくれます。30社以上の保険会社の中から、保険会社ごとの得意分野や商品の特徴を踏まえて、ベストな保険を案内してくれます。

・保険相談サロンFLPに関する口コミ
「無理強いはなく、保険商品のメリット・デメリットを伝えてくれました」

無理な勧誘を受ける心配はなく、丁寧なわかりやすい説明をしてくれるので安心です。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談
電話相談×
保険商品ラインナップ医療保険/がん保険/がん保険/緩和型医療保険/緩和型医療保険/学資保険/学資保険/収入保障保険/収入保障保険/三大疾病保険/三大疾病保険/終身保険/終身保険/介護保険/介護保険/個人年金保険/個人年金保険/外貨建て保険/外貨建て保険/変額保険/変額保険/自動車保険/自動車保険/火災保険/火災保険/地震保険/地震保険
取扱生命保険会社数22社
取扱損害保険会社数10社
取扱少額短期保険会社数0社
対応エリア全国
プレゼント店舗により様々

8位 ほけんの窓口

無料保険相談窓口おすすめランキングほけんの窓口
  • 「保険証券おまとめサービス」で証券の内容を詳細に説明
  • 「安心の輪 定期便」で定期的に保険内容をチェックできる
  • マイページで常に保険の状況を確認できる

ほけんの窓口は、相談者のフォロー体制が充実した保険相談窓口です。複数の保険商品に加入すると、契約内容や保障内容がわからなくなる可能性があります。ほけんの窓口では、保険証券をまとめてファイリングし、保険証券が届いたら相談員が丁寧に説明してくれます。また、契約内容を一覧かした資料が1年に1回送られてくるので、保険の契約内容を定期点検できます。

・ほけんの窓口に関する口コミ
「入院した際に、担当スタッフが電話一本で必要書類の準備から保険申請まで行ってくれて助かった」

契約後の面倒な手続きも相談員が代行してくれます。

訪問相談×
オンライン相談
店舗相談
電話相談×
保険商品ラインナップ医療/健康増進型/がん/学資/出産・不妊治療/就業不能/終身/定期/収入保障/養老/個人年金/三大疾病/介護/自動車/自転車/火災/地震/旅行保険/傷害/ゴルファー/ペット/所得保障など
取扱生命保険会社数30社
取扱損害保険会社数19社
取扱少額短期保険会社数1社
対応エリア全国
プレゼント現在は行っていない

9位 ほけんパレット

無料保険相談窓口おすすめランキングほけんパレット
  • 経験豊富なスタッフが38社の保険会社の中から提案
  • 利用者満足度97%を獲得
  • 将来必要になるお金を数字で明確にしもらえ、最適なアドバイスがもらえる

ほけんパレットは38社の保険会社の中から、一人ひとりの意向に合った保険商品を提案してくれるサービスです。
利用者満足度は97%を獲得しており、強引な勧誘はありません。教育資金や老後の2,000万円問題に悩まないよう、ライフプランのシミュレーションを行い、数字で明確化することでベストな提案をしてくれます。

・ほけんパレットに関する口コミ
「色々とアドバイスをしてくれ、保障内容が充実し、保険料も安くなりました」

親切に的確なアドバイスをしてくれ、保険の見直し時も安心して相談ができます。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談×
電話相談×
保険商品ラインナップ生命保険/医療保険/がん保険/養老保険/個人年金保険/学資保険/介護保険/就業不能保険/変額保険/経営者保険/住宅ローン
取扱生命保険会社数21社
取扱損害保険会社数13社
取扱少額短期保険会社数4社
対応エリア全国
プレゼントハーゲンダッツ4個

10位 保険無料相談.com

無料保険相談窓口おすすめランキング保険無料相談.com
  • 訪問相談とオンライン相談のどちらかを選べる
  • 相談件数4万件突破、お客様満足度95.3%
  • 女性の相談員を指定できる

保険無料相談.comは、高い顧客満足度と相談方法を柔軟に変更できる特徴がある保険相談窓口です。相談方法は、訪問相談かオンライン相談のどちらかを選択できるため、生活リズムに合わせて柔軟に相談できます。また、女性相談員を指定できるので、「男性の相談員には相談しづらい」とお悩みの方も利用しやすいサービスです。

・保険無料相談.comに関する口コミ

「こちらの気持ちを分かって下さって好感を持てました。また機会があればお願いすることもあるかと思います」

誠実な対応をしてくださると、契約後の相談をしやすくなります。相談員の対応に高い満足度を得ているようです。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談×
電話相談×
保険商品ラインナップ生命保険/医療保険/がん保険/養老保険/個人年金保険/学資保険/介護保険/外貨建て保険/就業不能保険/変額保険など
取扱生命保険会社数19社
取扱損害保険会社数11社
取扱少額短期保険会社数6社
対応エリア一部地域を除く
*対応地域は非公開
プレゼント面談&アンケート回答で豪華景品プレゼント

11位 FPナビ

  • 独自の認定制度でFPをランク付け
  • 600名以上の中から相談したいFPを選べる
  • ホットライン制度で契約後も安心

  

FPナビは全国の独立系FPに保険相談できるサービスです。独自の制度で専門職FP、上級FP、認定FPの3つのランクに分けており、各FPの専門知識レベルを確認できます。また、ホームページから全国のFPのプロフィールを確認でき、相談したいFPを選ぶことができます。相談相手のプロフィールやスキルがわかることで、安心して相談できます。

・FPナビに関する口コミ
「保険の押し売りもしないし説明が丁寧な方が来てくれましたよ!もう3度相談に来て貰ってますが無料です」

専門的なFPスキルを持ったFPが誠実に対応してくれることで数回相談する人もいるようです。また、契約後に困った時にもホットラインを開設しているので、すぐに相談できます。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談
電話相談×
保険商品ラインナップ生命保険/医療保険/がん保険/養老保険/個人年金保険/学資保険/介護保険/外貨建て保険/就業不能保険/変額保険など
取扱生命保険会社数19社
取扱損害保険会社数17社
取扱少額短期保険会社数7社
対応エリア47都道府県
プレゼント現在は何も行っていない

12位 総合保険センター

無料保険相談窓口おすすめランキング総合保険センター
  • 35年間で152万人が加入している
  • 子供向け総合保険の種類が豊富
  • オンライン相談と訪問相談を選べる

総合保険センターは実績が豊富な保険会社です。無料の相談窓口も設置されています。35年間で152万人が加入しており、子供向けの総合保険商品が豊富です。保険のスペシャリストが、無料で保険の相談に対応します。相談方法も選べるので、自分に合った相談方法を選ぶと良いでしょう。

・総合保険センターに関する口コミ
「子供の自転車保険のために加入したが、家族も対象となっていたので助かった」

子供の保険だけでなく、家族全体をカバーできる商品なので長期間安心です。

訪問相談
オンライン相談
店舗相談×
電話相談×
保険商品ラインナップ園児総合保険/小学生総合保険/中学生総合保険/高校生総合保険/学生のための総合保険/医療保険/死亡保険/がん保険/就業不能・収入保障保険/自転車保険/シニア傷害保険/バイク保険/自動車保険/ペット保険/レジャー保険/海外旅行保険/留学生保険/法人保険など
取扱生命保険会社数24社
取扱損害保険会社数14社
取扱少額短期保険会社数15社
対応エリア・訪問相談
対応エリアは非公開。対応エリアを知るためには申し込む必要あり。
・オンライン相談は全国対応可能
プレゼント子供向け保険を申し込んだ方限定で、hontoコードをプレゼント

無料保険相談窓口とは?

「無料保険相談窓口」とは、保険に関する疑問や不安について専門知識を持った相談員に無料で相談できるサービスです。保険商品の提案や見直しに関するアドバイスを受けられて、保険の専門知識がない人でも安心して利用することができます。また、複数の保険会社から相談者に適した商品を紹介してくれるので、保険選びの選択肢が広がります。

無料保険相談窓口で相談するメリットは?

保険に関する専門知識を持った相談員に無料で相談できるため、自分に合った保険商品を選びやすくなります。保険料の見積もりや比較が容易にできる点は、無料保険相談窓口の大きなメリットです。無料保険相談窓口を利用すれば、各保険会社へ自分で連絡する必要がありません。保険商品を比較する時間や手間を省くことができるので、じっくりと時間をかけて保険の見直しや加入に関するアドバイスを受けられます。

無料保険相談窓口はなぜ無料?

無料保険相談窓口は、保険会社から紹介料を受け取っているため無料でサービスを提供することができます。一方で、保険会社側は、保険商品の提案や見直しにより新規の顧客を獲得できるかもしれません。相談者は無料で複数の保険を比較できる、運営会社は手数料を受け取れる、保険会社は新しい顧客獲得につながる、無料保険相談窓口を利用することで全員にメリットがあるため無料で提供されています。

無料保険相談窓口の選び方3つのポイント!

無料保険相談窓口を選ぶ際には、相談員の質、相談方法、アフターフォローという3つのポイントをチェックして選ぶようにしましょう。相談員の質が高い相談窓口を選ぶことで、的確に相談者の要望に沿った保険商品を提案してもらえます。相談方法については、訪問相談、オンライン相談などから自分のライフスタイルに合った方法を選びましょう。また、アフターフォローが充実している場合、保険商品の変更や見直しの際にも迅速かつ丁寧な対応が期待できます。これらのポイントを踏まえて、自分に合った無料保険相談窓口を選ぶと良いでしょう。

相談員の質

無料保険相談窓口を選ぶ時に相談員の質が大切です。特に、独自の評価制度がある、FP資格を取得した相談員のみが対応する、といった無料保険相談窓口を選ぶとよいでしょう。独自の評価制度を持つ両保険相談窓口は、相談員のスキルや対応力を厳しくチェックしているため、優秀な相談員が多い傾向があります。また、FP資格を取得している相談員であれば、幅広い悩みに対して保険商品をおすすめできるため、相談者のニーズに合わせた提案が可能です。より高い質の相談員を選ぶことで、適切な保険商品の選定やライフプランニングのアドバイスを受けることができます。

相談方法

無料保険相談窓口には、訪問相談、オンライン相談、電話相談、店舗相談、という4つの相談方法があります。それぞれのメリットとデメリットを以下の表にまとめます。

メリットデメリット
訪問相談​​・自宅や職場など、場所を選ばず相談ができる。・顔を合わせて相談できるため、信頼関係を築きやすい。・待ち合わせ場所まで移動する必要がある。・相談員のスケジュール調整が必要な場合がある。
オンライン相談・場所を選ばず相談ができる。・スマートフォンやパソコンなどから手軽に相談ができる。・インターネット環境や通信速度によっては、スムーズな相談ができない場合がある。・対面での相談よりも信頼関係を築きにくい場合がある。
電話相談・場所を選ばず相談ができる。・スマートフォンや固定電話など、手軽に相談ができる・顔を合わせての相談ができないため、信頼関係を築きにくい場合がある。・電話環境や通話品質によっては、スムーズな相談ができない場合がある。
店舗相談・相談員と直接会って、信頼関係を築きやすい。・商品や資料を実際に手に取り、見比べることができる。・店舗に出向くための時間や交通費がかかる。・忙しい時間帯には混雑する場合がある。

オンライン相談や電話相談では、相談員と面と向かって相談できないので時間内に聞きたいことが聞けずに終わってしまう可能性もあります。また、店舗相談の場合、店舗までの移動時間やコストがかかるため、利用できる方が限られてしまうでしょう。
一方で、訪問相談の場合、相談員と面と向かって相談できるので、相談員との信頼関係を築きやすく、移動コストもかかりません。仮に、自宅で相談した場合、家族の方やパートナーの方にも相談員が直接話を聞くことができるため、保険選びに必要な情報が得られやすくなります。「相談員に直接話を聞きたいけど、店舗では相談しにくい」という方は、訪問相談ができる無料保険相談窓口を利用しましょう

ライフステージの変化と共に備えるべきリスクは大きく変化するため、定期的に保険の見直しをしましょう。特に、以下のようなタイミングで保険の見直しをすることが好ましいと言えます。

  • 結婚したとき
  • 妊娠・出産したとき
  • 転職したとき
  • 家を購入したとき
  • 車を購入したとき
  • 子供が進学したとき
  • 子供が独立したとき
  • 独立・起業したとき
  • 子供が独立したとき
  • 離婚したとき
  • 定年退職したとき
  • 契約中保険の更新時期のとき
  • 社会人になったとき

アフターフォロー

無料保険相談を受けた後、アフターフォローがあるかどうかは非常に重要なポイントです。アフターフォローがあると、保険加入後も必要に応じて保険商品の見直しが行えます。また、保険商品によっては、保険金の請求手続きが必要となる場合もあります。その際にも、相談員がサポートしてくれることでスムーズに手続きを進めることができるでしょう。
保険商品には更新期間があり、更新時期になると保険料の見直しや保険内容の変更が必要となる場合もあります。アフターフォローがあると、そのような時にも相談員とのやりとりができるため、適切な保険商品の選択や見直しが可能です。保険加入後も長期間フォローしてもらえるか、口コミを確認しながら選ぶとよいでしょう。

  

無料保険相談窓口を有効活用するための3つのポイント

無料保険相談窓口を有効活用するためには、まず気になった相談窓口で自分の悩みやニーズに合わせた、おすすめの保険商品を提案してもらいましょう。その後、複数の無料保険相談窓口でも同じように相談します。各保険相談窓口によって提案内容が異なる場合もありますので、複数の保険相談窓口を利用して比較検討することも重要です。

まずは保険に興味を持ったきっかけと悩みを伝え  

保険相談窓口で何を伝えるか迷ったら、保険に興味を持ったきっかけと悩みを伝えましょう。「今、何を考えているのか、何に悩んでいるのか」ということを正直に伝えることで、相談員はあなたに合ったおすすめの保険商品を提案できます。また、すでに何かしらの保険に加入している場合、保険証券を持参して相談しましょう。現在加入中の保険に関する情報を共有することで、より具体的にアドバイスしてくれます。自分自身がどのようなタイミングでどのような保険に興味を持ったかを正直に伝えることで、相談員はあなたの立場に立って最適な保険商品をおすすめしてくれるでしょう。

 

提案された保険商品の疑問点を理解できるまで質問  

保険相談窓口で提案された保険商品について疑問点があれば、何度でも質問しましょう。相談員は、できる限り初心者にもわかりやすく説明してくれますが、途中で話がわからなくなる可能性もあります。保険に加入した後で後悔しないように、納得いくまで相談員に質問を繰り返しましょう。場合によっては、想定していなかったリスク対策を提案してもらえますが、その場で決める必要はありません。じっくり時間をかけて考えてから、自分に合った保険商品を選ぶことが大切です。

他の無料相談窓口でも相談し、よりよい提案がないか確認

一つの無料相談窓口だけでなく、他の相談窓口も利用するとよいでしょう。相談員によっておすすめの保険商品が異なるため、別の相談窓口でも提案資料見てもらうと、違った視点からアドバイスがもらえます。しかし、複数の相談窓口で相談することに抵抗がある方も多いでしょう。そんなときは、相談予約をする際に「事前に他社でも相談しています」と伝えるといいかもしれません。事前に伝えておくことで、相談する際に気まずくなることもなく、また相談員も真摯に相談に乗ってくれる可能性が高くなります。複数の相談窓口で相談して、総合的に判断すると最適な保険が見つかりやすいでしょう。

まとめ

無料保険相談窓口は、時間をかけて何回も利用するとよいでしょう。時間をかけて複数の相談員に提案してもらうことで、自分の理想とする保険プランが確認できるようになります。逆に1回しか相談せずに保険を決めると、相談員の考えに強く影響されてしまう可能性もあるので要注意です。訪問相談サービスを使えば、行き慣れたカフェなどでリラックスして相談できます。また、プレゼントキャンペーンなども活用するとお得に保険相談できるので、まずは1度利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次