おすすめの法人カードを紹介していく中で、中小企業に合った法人カードというテーマの中で、法人カードも種類が豊富かつ何を重視するかによっても選び方は異なるでしょう。
そもそも法人カードは、経費管理の簡素化はもちろんキャッシュフローの改善などのメリットがあります。
それに加えて、法人カードが持つ特典によって得られる企業への恩恵はそれぞれ異なるのが事実です。
そういった法人カードの特徴を分かりやすく解説していく中で、企業規模や使用頻度・目的に合わせた法人カードを選びの参考にしてみてください。

監修者の紹介
公認会計士・税理士:重松輝彦。
中央青山監査法人、あずさ監査法人という4大監査法人で経験を積み、平成24年8月に重松輝彦公認会計士事務所を設立。お金に関する専門用語を分かりやすく解説し、節税サポートなども得意とする。
※トラノコ会員がメインカードとして利用していて、「とても良い」または「良い」と回答した内容を元に専門家が推奨するクレジットカードを「おすすめ」と定義しています。匿名かつ無作為
中小企業向けおすすめ法人カード10選
中小企業向けに紹介するおすすめの法人カードとしては、
・コスパの良さ
・従業員へ貸与する際の利便性
・特典内容の充実性
などを主に重視して厳選しています。
中小企業にとってコスパの良さは本カードをはじめ追加カードの年会費や発行手数料が無料のカードや特典に対して費用対効果の高いカードです。
法人カードを使う頻度や内容によっては向き不向きのカードがあるかもしれませんが、いずれのカードも利用の多い人気の法人カードなので参考にご覧ください。
カード名 | 国際 ブランド | 年会費 | 追加 カード | ポイント還元率 | ETCカード | 利用限度額 | 付帯サービス | 保険 | 空港ラウンジ サービス | 入会条件 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 三井住友カード ビジネス オーナーズ | ![]() ![]() | 永年無料 | 永年無料 ※18枚まで 可能 | 0.5%〜1.5%(※1) | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 | 最大500万円 | ●請求書カード払い ●Visaビジネスオファー ●ビジネスサポートサービス ●福利厚生代行サービス ●その他 | ●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ※選べる無料保険への切り替えも可 | – | ●満18歳以上(高校生は除く)の会社経営者(中小企業代表者もしくは個人事業主)の方 | 詳細を見る |
![]() JCB Biz ONE | ![]() | 永年無料 | 永年無料 | 1%〜10.5%(※2) | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 | 最大500万円 | ●JCBカード会員専用のCashmap(キャッシュマップ)が利用可能 ●各種クラウド会計ソフトとの連携可能 ●請求書カード払い ●その他 | – | – | ●法人代表者または個人事業主(フリーランス・副業を含む)※カード使用者は18歳以上の方が対象。 | 詳細を見る |
![]() UPSIDER カード | ![]() | 永年無料 | 永年無料 ※枚数制限なし | 1%〜1.5% | – | 最大10億円 | ●会計ソフトへAPIで連携可能(freee会計、マネーフォワード、クラウド会計、マネーフォワードクラウド会計プラス等) ●Google CloudのGCP利用料5%OFF ●zoom有料プラン25%OFF+3ヶ月間無料●Microsoft365初年度5〜10%OFF ●chatwork最大3ヶ月無料 ●その他 | 紛失・盗難・不正利用に対して2,000万円まで補償 | – | ●新規立ち上げ企業も含む法人が対象 ※個人事業主不可 ※フリーメール不可で独自ドメインのメールアドレスが必要 | 詳細を見る |
![]() セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード | ![]() | 33,000円(税込) | 3,300円 (税込) ※最大9枚まで | 0.5%〜1.125% | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 | 最大9,990万円 | ●コンシェルジュサービス ●顧問弁護士サービス ●Tablet® Hotels加盟ホテルでVIPアップグレード ●セゾンビジネスサポート ●ビジネス・アドバンテージ ●その他 | ●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯) ●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯) ●ショッピング安心保険:年間300万円まで●サイバー保険 ●ゴルファー保険 | ●プライオリティ・パス ●国内主要空港ラウンジ | ●個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生、未成年を除く) | 詳細を見る |
![]() アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード | ![]() | 49,500円(税込) | ●13,200円(税込)(付帯特典あり) ●無料(付帯特典なし)(※3) | 0.3%〜3% | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 | 一律の制限なし | ●大手会計ソフト「freee」とのデータ連携 ●「ビジネス・フリー・ステイ・ギフト」無料宿泊 ●ビジネス・ダイニング・コレクション・byグルメクーポン ●ポケットコンシェルジュダイニング10%キャッシュバック ●デル・テクノロジーズを利用最大14,000円分キャッシュバック ●「Lancers」優待特典 ●Yahoo!広告の新規契約で広告料金5,000円分プレゼント ●その他 | ●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯) ●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯) ●ショッピング・プロテクション ●オンライン・プロテクション ●リターン・プロテクション ●スマート・プロテクション | 国内主要空港ラウンジ | ●法人格のある法人の代表者の方 ●個人事業主、専門職、有資格者の方 | 詳細を見る |
![]() UCプラチナ カード | ![]() | 16,500円(税込) | 3,300円 (税込) | 1%〜7% | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 | 最大700万円 | ●UCプラチナゴルフサービス ●グルメクーポン ●JR東海エクスプレス予約サービス ●コンシェルジュサービス ●FP・士業相談サービス ●請求書カード払いby GMO ●その他 | ●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯) ●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯) ●ショッピング補償保険:年間300万円まで ●通信端末補償家電補償 | ●プライオリティ・パス ●国内主要空港ラウンジ | ●安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生・未成年を除く) ●ビジネスパートナー/本会員が代表者として務める法人の役員又は従業員(18歳以上に限る) | 詳細を見る |
![]() ライフカードビジネスプラス(スタンダードカード) | ![]() ![]() ![]() | 永年無料 | 永年無料 | 0.5%〜1.5% | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 | 最大500万円 | ●Visaビジネスオファー ●Mastercardビジネス・アシスト ●福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」 ●各種クラウド会計ソフトとの連携可能 ●その他 | – | – | ●法人または個人事業主 | 詳細を見る |
![]() 楽天ビジネス カード | ![]() ![]() ![]() | 2,200円(税込)(※4) | – | 1%〜4% | ●年会費:1枚目無料、 2枚目以降550円(税込) ●発行手数料:無料 | 最大300万円 | ●Visaビジネスオファー ●楽天カードトラベルデスク ●その他 | ●海外旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯) ●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯) ●動産総合保険:年間300万円まで | ●プライオリティ・パス ●国内主要空港ラウンジ | ●20歳以上で安定した収入のある法人代表者(会社登記上、代表権を有する方)および個人事業主の方 | 詳細を見る |
![]() Mastercard® Titanium Card™ | ![]() | 55,000円(税込) | 16,500円 (税込) ※最大4名まで | 1%〜3.6% | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:1,100円 (税込) | 最大9,990万円 | ●ラグジュアリーホテル優待 ●最大3名様分無料のダイニング優待 ●ワークスペース優待 ●経済メディアStrainf90日間無料購読 ●名門ゴルフ場優待 ●その他 | ●海外旅行傷害保険:最高1億2千万円(自動付帯) ●国内旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯) ●ショッピング保険:年間300万円まで | ●プライオリティ・パス | ●法人の代表者の方 ●満20歳以上の個人の方 | 詳細を見る |
![]() セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード | ![]() | 永年無料 | 永年無料 ※最大9枚まで | 0.5%〜2% | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 | 最大500万円 | ●各種クラウド会計ソフト連携可能 ●エックスサーバー優待 ●ビジネスアドバンテージ ●その他 | – | – | ●個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) | 詳細を見る |
※注釈
(※1)
1.5%還元は対象の三井住友カードと2枚持ちの条件が必須となります
(※2)
還元率は交換商品により異なります。
(※3)
※判定期間内に利用がなかった場合管理手数料として3,300円(税込)
(※4)
楽天プレミアムカード同時発行必須:別途年会費11,000円(税込)
①三井住友カード ビジネスオーナーズ
カード名称 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ |
デザイン | カード![]() |
国際ブランド | ![]() ![]() |
年会費 | 永年無料 |
追加カード | 年会費:永年無料 ※18枚まで可能 |
還元率 | ポイント0.5%〜1.5% ※1.5%還元は対象の三井住友カードと2枚持ちの条件が必須となります |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 |
利用限度額 | 最大500万円 |
付帯サービス | ●請求書カード払い ●Visaビジネスオファー ●ビジネスサポートサービス ●福利厚生代行サービス ●その他 |
保険 | ●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ※選べる無料保険への切り替えも可 |
サービス | 空港ラウンジ– |
入会条件 | ●満18歳以上(高校生は除く)の会社経営者(中小企業代表者もしくは個人事業主)の方 |
公式サイト | 詳細を見る |
コスパ面重視でとにかく無難に使いたい中小企業におすすめ
三井住友カード ビジネスオーナーズは、追加カードも含めて費用がかからずに申し込みできるところがおすすめポイントの法人カードです。
・追加カード・ETCカード共に無料で発行が可能
・請求書カード払いなどビジネスをサポートできる特典が豊富
・対象の三井住友カードと2枚持ちでポイント高還元
三井住友カード ビジネスオーナーズでは、最大18枚まで無料で追加カードを発行することができ、しかも無料です。
取引先からの請求書をカード払いできるサービスでは、キャッシュを使わず後払いで口座からまとめて支払うことができるので、経理面でも管理しやすくなるでしょう。
また、対象の三井住友カードと2枚持ちをすることで、Amazon・ANA・JAL・ETCなどの利用が1.5%の高還元で貯まるためポイントが貯まりやすいメリット付きです。
費用がかからずに法人カードとして、企業向けの特典が満載なので中小企業に多く支持されているおすすめの1枚です。
②JCB Biz ONE
カード名称 | JCB Biz ONE |
デザイン | カード![]() |
国際ブランド | ![]() |
年会費 | 永年無料 |
追加カード | 年会費:永年無料 |
還元率 | ポイント1%〜10.5% ※還元率は交換商品により異なります。 |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 |
利用限度額 | 最大500万円 |
付帯サービス | ●JCBカード会員専用のCashmap(キャッシュマップ)が利用可能 ●各種クラウド会計ソフトとの連携可能 ●請求書カード払い ●その他 |
保険 | – |
サービス | 空港ラウンジ– |
入会条件 | ●法人代表者または個人事業主(フリーランス・副業を含む)※カード使用者は18歳以上の方が対象。 |
公式サイト | 詳細を見る |
コスパ面重視・資金管理をより容易にしたい中小企業におすすめ
JCB Biz ONEは、JCBが発行している法人一般カードでコスパ面・資金管理面で数々の中小企業におすすめできる法人カードです。
・追加カードも含めて無料で発行が可能
・JCBオリジナルのビジネスサポート特典が充実
・ポイント高還元でポイントが貯まりやすい
JCB Biz ONEでは、本カードをはじめ家族や従業員が使うことができるパートナーカードやETCカードは全て無料で発行ができます。
また、JCB法人カード会員専用の「Cashmap(キャッシュマップ)」では、複数の口座・クレジットカードを管理、いつ・どれくらいの入出金を可視化できるシステムが構築されているので無料で利用できるメリットがあります。
他にも、各種クラウド会計ソフトとの連携や請求書のカード払いなど豊富なビジネスサポートが満載です。
また、JCBオリジナルシリーズパートナーでは、対象のお店で最大10.5%還元が受けられるなどポイント特典の充実も見込めるおすすめの法人カードです。
③UPSIDERカード
カード名称 | UPSIDERカード |
デザイン | カード![]() |
国際ブランド | ![]() |
年会費 | 永年無料 |
追加カード | 年会費:永年無料※枚数制限なし(※) |
還元率 | ポイント1%〜1.5% |
ETCカード | – |
利用限度額 | 最大10億円 |
付帯サービス | ●会計ソフトへAPIで連携可能(freee会計、マネーフォワード、クラウド会計、マネーフォワードクラウド会計プラス等) ●Google CloudのGCP利用料5%OFF ●zoom有料プラン25%OFF+3ヶ月間無料 ●Microsoft365初年度5〜10%OFF ●chatwork最大3ヶ月無料 ●その他 |
保険 | 紛失・盗難・不正利用に対して2,000万円まで補償 |
サービス | 空港ラウンジ– |
入会条件 | 新規立ち上げ企業も含む法人が対象※個人事業主不可※フリーメール不可で独自ドメインのメールアドレスが必要 |
公式サイト | 詳細を見る |
※UPSIDERカード判断により制限される場合あり。
新規立ち上げで申し込みに不安な中小企業におすすめ
UPSIDERカードは、新規設立企業や新期上場企業などを中心とした多くの中小企業が利用しているおすすめの法人カードです。おすすめポイントは以下の通り。
・追加カードも無料・無制限で発行が可能
・後払いはもちろん前払いにも対応しているため用途に応じた利用が可能
・利用限度額は最大10億円、ポイントも高還元で貯まる
UPSIDERカードは、年会費無料で従業員に追加して発行できるリアルカード・バーチャルカード共に無料で発行することができます。しかも、枚数も無制限になるので人数制限なく利用できるメリットがあることです。※審査の結果枚数を途中で制限されることがあります。
また、クレジットカードの後払い機能だけではなく、プリペイドとしての前払いも対応しているため新規立ち上げの中小企業にも対応できる法人カードと言えます。
利用限度額は最大10億円で、1取引も最大1億円の利用が与信審査により対応できます。
また、各種会計ソフトへの連携ができるなどビジネスサポートも整っているため、多くの中小企業に人気のある法人カードです。
④セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
カード名称 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード |
デザイン | カード![]() |
国際ブランド | ![]() |
年会費 | 33,000円(税込) ※初年度無料 |
追加カード | 年会費:3,300円(税込) ※最大9枚まで |
還元率 | ポイント0.5%〜1.125% |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 |
利用限度額 | 最大9,990万円 |
付帯サービス | ●コンシェルジュサービス ●顧問弁護士サービス ●Tablet® Hotels加盟ホテルでVIPアップグレード ●セゾンビジネスサポート ●ビジネス・アドバンテージ ●その他 |
保険 | ●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯) ●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯) ●ショッピング安心保険:年間300万円まで ●サイバー保険 ●ゴルファー保険 |
サービス | 空港ラウンジ●プライオリティ・パス ●国内主要空港ラウンジ |
入会条件 | ●個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
公式サイト | 詳細を見る |
出張が多い中小企業におすすめ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、特典の充実性からメリットの多い法人カードですが、一言でまとめれば出張が多い中小企業におすすめです。
・プライオリティ・パスや国内主要空港ラウンジサービスが付帯
・コンシェルジュサービスなどさまざまな優待特典が付帯
・ビジネスサポート特典が充実
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの年会費は、初年度無料で2年目以降は33,000円(税込)で作成が可能です。
世界1,700ヶ所以上の空港で利用できるプライオリティ・パスの最上位ランクが無料付帯、国内主要空港ラウンジも無料で利用できることから出張の多い中小企業におすすめのカードとなっています。
また、コンシェルジュサービスでは、いつでも航空機やホテルなどの手配を行なってくれる他、ホテルやレストランなどで受けられるさまざまな優待特典も魅力。
ビジネスサポートでは、顧問弁護士サービスや融資、定期購読サービスなど多くの特典が設けられています。
⑤アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
カード名称 | アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード |
デザイン | カード![]() |
国際ブランド | ![]() |
年会費 | 49,500円(税込) |
追加カード | ●年会費:13,200円(税込)(付帯特典あり) ●年会費:無料(付帯特典なし)(※) |
還元率 | ポイント0.3%〜3% |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 |
利用限度額 | 一律の制限なし |
付帯サービス | ●大手会計ソフト「freee」とのデータ連携 ●「ビジネス・フリー・ステイ・ギフト」無料宿泊 ●ビジネス・ダイニング・コレクション・byグルメクーポン ●ポケットコンシェルジュダイニング10%キャッシュバック ●デル・テクノロジーズを利用最大14,000円分キャッシュバック ●「Lancers」優待特典 ●Yahoo!広告の新規契約で広告料金5,000円分プレゼント ●その他 |
保険 | ●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯) ●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯) ●ショッピング・プロテクション ●オンライン・プロテクション ●リターン・プロテクション ●スマート・プロテクション |
サービス | 空港ラウンジ国内主要空港ラウンジ |
入会条件 | ●法人格のある法人の代表者の方 ●個人事業主、専門職、有資格者の方 |
公式サイト | 詳細を見る |
※判定期間内に利用がなかった場合管理手数料として3,300円(税込)
特典・ステータスにこだわりたい中小企業におすすめ
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードは、メタルカードの見た目にもビジネスの上での特典内容にもこだわることのできる法人カード。
・メタルカードでハイステータスかつ利用限度額も一律の制限がない
・マイル特典や保険特典が充実
・ワンランク上のビジネスサポート特典が満載
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードは、年会費49,500円(税込)、追加カードも13,200円(税込)と費用は高めの法人カードです。
しかし、付帯している特典はとても充実しており、メタルカードの見た目から利用限度額に一律の制限がない、まさにハイステータスなカードと言えます。
メンバーシップ・リワード・プラスの登録(年会費3,300円(税込))に加入することで対象の店舗では3倍のポイントが貯まり、ANAマイルへ等価交換が可能なのでマイルも貯めやすいのが特徴です。
また、補償額の多い保険が付帯しています。
他にも、「freee」との連携はもちろん、業務効率化が図れるビジネスサポート特典や各種優待サービスなど多くの特典が付帯しているおすすめの法人カードです。
⑥UCプラチナカード
カード名称 | UCプラチナカード |
デザイン | カード![]() |
国際ブランド | ![]() |
年会費 | 16,500円(税込) |
追加カード | 年会費:3,300円(税込) |
還元率 | ポイント1%〜7% |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 |
利用限度額 | 最大700万円 |
付帯サービス | ●UCプラチナゴルフサービス ●グルメクーポン ●JR東海エクスプレス予約サービス ●コンシェルジュサービス ●FP・士業相談サービス ●請求書カード払いby GMO ●その他 |
保険 | ●海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯) ●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯) ●ショッピング補償保険:年間300万円まで ●通信端末補償家電補償 |
サービス | 空港ラウンジ●プライオリティ・パス ●国内主要空港ラウンジ |
入会条件 | ●安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生・未成年を除く) ●ビジネスパートナー/本会員が代表者として務める法人の役員又は従業員(18歳以上に限る) |
公式サイト | 詳細を見る |
費用対効果を考えて利用したい中小企業におすすめ
UCプラチナカードは、プラチナカードながら比較的安価な年会費で充実した特典が特徴の法人カードです。
・年会費16,500円(税込)でプライオリティ・パスが無料付帯
・ポイント還元率が高くお得に利用できる
・コンシェルジュサービスをはじめビジネスサポート特典が充実
UCプラチナカードは、名称の通りプラチナランクのカードですが年会費16,500円(税込)と安価な費用で作れる法人カードです。しかも、プライオリティ・パスが無料付帯しており、年間6回までは無料で利用できるため十分なメリットがあります。
また、ポイント還元率も1%と高く、対象の航空券の利用で7%還元が受けれるため出張の多い中小企業向けのカードとも言えます。
他にも、コンシェルジュサービスをはじめ、会社でのグルメクーポンやゴルフ優待などビジネスシーンで活用できる特典が豊富な人気カードです。
⑦ライフカードビジネスプラス(スタンダードカード)
カード名称 | ライフカードビジネスプラス(スタンダードカード) |
デザイン | カード![]() |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
年会費 | 永年無料 |
追加カード | 年会費:永年無料 |
還元率 | ポイント0.5%〜1.5% |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 |
利用限度額 | 最大500万円 |
付帯サービス | ●Visaビジネスオファー ●Mastercardビジネス・アシスト ●福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」 ●各種クラウド会計ソフトとの連携可能 ●その他 |
保険 | – |
サービス | 空港ラウンジ– |
入会条件 | ●法人または個人事業主 |
公式サイト | 詳細を見る |
コスパ重視で多くの従業員の用決済ツールとして使いたい中小企業におすすめ
ライフカードビジネスプラス(スタンダードカード)のおすすめポイントは以下の通りです。
・年会費永年無料で従業員分の追加カードの発行が可能
・年間200万円以上の費用があればポイント還元1%と高還元
・請求書カード払いや各種クラウド会計との連携が可能
ライフカードビジネスプラス(スタンダードカード)は、年会費無料で追加カードも従業員の人数まで発行が可能なコスパの良い法人カードです。ETCカードも1人1枚まで発行ができ、全て費用は無料。
ポイントについては、年間の利用額に応じて次年度のポイント還元率が決まりますが、年間200万円以上の利用があれば1%還元でポイントを貯めることができます。
ビジネス面においても、請求書のカード払いができたり、freeeや弥生会計なとのクラウド会計との連携ができたりするため経費支出管理がよりしやすくなるでしょう。
⑧楽天ビジネスカード
カード名称 | 楽天ビジネスカード |
デザイン | カード![]() |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
年会費 | 2,200円(税込)(※) |
追加カード | – |
還元率 | ポイント1%〜4% |
ETCカード | ●年会費:1枚目無料、2枚目以降550円(税込) ●発行手数料:無料 |
利用限度額 | 最大300万円 ※楽天プレミアムカードとの合算枠 |
付帯サービス | ●Visaビジネスオファー ●楽天カードトラベルデスク ●その他 |
保険 | ●海外旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯) ●国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯) ●動産総合保険:年間300万円まで |
サービス | 空港ラウンジ●プライオリティ・パス ●国内主要空港ラウンジ |
入会条件 | ●20歳以上で安定した収入のある法人代表者(会社登記上、代表権を有する方)および個人事業主の方 |
公式サイト | 詳細を見る |
※楽天プレミアムカード同時発行必須:別途年会費11,000円(税込)
中小企業の代表者の方が使う出張の多い企業におすすめ
楽天ビジネスカードは、法人カードと楽天プレミアムカードの個人カードセットで申し込みが必要なカードです。
楽天ビジネスカードのメリットは以下のようなことが挙げられます。
・プライオリティ・パスが年間5回まで無料付帯
・ビジネス用・個人用分けて使うことができる
・楽天経済圏でお得にポイントが貯まる
楽天ビジネスカードの年会費は、2,200円(税込)と安価で追加カードの発行はできませんが、ETCカードは複数枚持つことができるため、ETCカードの利用を希望する中小企業にも向いています。
また、同時発行が必要な楽天プレミアムカードですが年会費11,000円(税込)が必要にはなるものの、年間5回までプライオリティ・パスが無料付帯。そのため、海外への出張がある場合などの待ち時間を快適に過ごすことも可能です。
他にも、Visaビジネスオファーなどのビジネスサポートや楽天経済圏で1%以上の高還元ポイント特典などメリットが多数あるカードです。
⑨Mastercard® Titanium Card™
カード名称 | Mastercard® Titanium Card™ |
デザイン | カード![]() |
国際ブランド | ![]() |
年会費 | 55,000円(税込) |
追加カード | 年会費:16,500円(税込) ※最大4名まで |
還元率 | ポイント1%〜3.6% |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:1,100円(税込) |
利用限度額 | 最大9,990万円 |
付帯サービス | ●ラグジュアリーホテル優待 ●最大3名様分無料のダイニング優待 ●ワークスペース優待 ●経済メディアStrainf90日間無料購読 ●名門ゴルフ場優待 ●その他 |
保険 | ●海外旅行傷害保険:最高1億2千万円(自動付帯) ●国内旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯) ●ショッピング保険:年間300万円まで |
サービス | 空港ラウンジ●プライオリティ・パス |
入会条件 | ●法人の代表者の方●満20歳以上の個人の方 |
公式サイト | 詳細を見る |
利用頻度高めな中小企業におすすめのハイステータスカード
Mastercard® Titanium Card™は、利用頻度が高くステータス性も感じられる中小企業向けの法人カードです。
・重量感あるチタン性のハイステータスカード
・航空機・ポイント(マイル)・ホテルなどの各種特典が充実
・ワンランク上のビジネスサポート特典が充実
Mastercard® Titanium Card™は、年会費55,000円(税込)と費用面から見てもハイステータスなことが分かりますが、見た目も重量感あるチタン性のデザインが特徴です。
高額な年会費だからこそ受けられる航空機利用時のプライオリティ・パスの特典やポイント・ホテルなどの充実した特典内容が詰まった法人カードと言えます。
コンシェルジュサービスはもちろんですが、国内外の出張で利用できるラグジュアリーホテルなどの優待特典もあり利用頻度によっては年会費以上の価値が受けられるでしょう。
最大9,990万円までの利用限度が設けられている他、追加カードも4名まで発行が可能なのでメリットの多い法人カードです。
⑩セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
カード名称 | セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード |
カードデザイン | ![]() |
国際ブランド | ![]() |
年会費 | 永年無料 |
追加カード | ●年会費:永年無料 ※最大9枚まで |
ポイント還元率 | 0.5%〜2% |
ETCカード | ●年会費:永年無料 ●発行手数料:無料 |
利用限度額 | 最大500万円 |
付帯サービス | ●各種クラウド会計ソフト連携可能 ●エックスサーバー優待 ●ビジネスアドバンテージ ●その他 |
保険 | – |
空港ラウンジサービス | – |
入会条件 | ●個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
公式サイト | 詳細を見る |
ステータス性のある国際ブランドをコスパ重視で使いたい中小企業におすすめ
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードはコスパの良いアメックスブランドの法人カードで以下の点からおすすめしています。
・年会費無料で最大9名までの追加カードの発行が可能
・永久不滅ポイントで経費支払いでポイントを貯めやすい
・レンタカーなどの優待やレンタルサーバー、会計ソフト優待が付帯
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、年会費などの費用はなく従業員用の追加カードは最大9枚まで、ETCカードも合わせて無料で発行が可能。
ポイントもセゾンが提供する永久不滅ポイントなので、有効期限がなくコスパの良いアメックスブランドのカードです。
エックスサーバーやクラウドワークス、マネクラウドフォワードなど対象の店舗決済は4倍のポイントが貯まる特典もあります。
また、同じくエックスサーバーやかんたんクラウド(MJS)などの優待特典もあるので、ビジネスシーンにおいて役立つ特典が無料付帯していることはメリットも言えるでしょう。
他にも、ビジネスアドバンテージによる宅配便、レンタカーなどの優待プログラムもありコスパ面や特典面で求められている中小企業の法人カードです。
法人カードとは?
法人カードとは、企業や個人事業主がビジネスで利用するクレジットカードのことです。法人カードは企業や個人事業主向けのクレジットカードで、経費専用に使うことで私用と分けられます。代表者だけでなく従業員も利用でき、申請には開業届や黒字決算など返済能力の審査が必要です。
規模に応じて発行枚数や限度額が異なるビジネスカード(中小向け)とコーポレートカード(大企業向け)の2種類があり、個人カードとは対象者と利用目的(経費か生活費か)が異なります。
法人カードの選び方
法人カード選びでは
①年会費と追加・ETCカード費用
②発行可能な追加・ETCカード枚数
③ポイント還元率
④カードランク(ステータス)と利用限度額
を総合比較し、従業員数に適したコストとメリットのバランスを見極めることが重要です。あとは出張頻度が多い会社であれば空港ラウンジ等の付帯特典と旅行保険も比較ポイントです。
法人カードのメリット
法人カードを導入する主なメリットは、
・経費管理や経費精算が楽になる
・経費削減につながる
・福利厚生が充実する
・キャッシュフローが安定する
・経費利用を可視化できる
・年会費が経費計上できる
です。
法人カードを利用する際の注意点
法人カードを利用する際は、以下に注意しましょう。
・運用ルールを明確にする
・ポイント利用ルールを明確にする
・不正利用されていないか確認を行う
・使いまわしてで利用しない
・追加カード・ETCカードの管理を行う
・利用限度額を把握して使用する
法人カードの作り方
法人カード発行には、個人事業主は開業届や確定申告書、企業は登記簿謄本・決算書など異なる書類が必要です。Webまたは郵送で申し込み、書類提出→審査→契約を経て通常1〜2週間で到着しますが、郵送だと日数が伸びる場合があります。
審査は書類の整合性、財務状況、代表者の信用情報を通じ返済能力を判断します。決算書不要のカードもあるため、公式サイトで要件を必ず確認し、発行時期を見込んで余裕を持って申請しましょう。
まとめ
この記事でもさまざまな法人カードを紹介してきましたが、コスト・還元率・付帯特典は選ぶ法人カードによって異なります。
中小企業向けの法人カードとして、コスト面や追加カード・付帯特典の充実性のある人気のカードを中心に紹介してきましたが、選ぶ上で最も重要なのは利用目的に合った内容のカードを利用することでしょう。
自社に合う法人カードとマッチした特典内容がどれなのかを比較しながら選ぶとより良い法人カードに巡り会えるかもしれません。
