イオンで買い物する方にとっての必需品とも言える「イオンカード」は持つことでポイント還元や割引などの特典が受けられます。
中でも、「イオンカード(WAON一体型)」と「イオンカードセレクト」は、多くの方から支持されている人気のクレジットカードです。
とは言え、これから利用する方にとってはどのような特徴があるのか知った上で申し込みしたいと考えられる方も多いはずです。
この記事では、「イオンカード(WAON一体型)」と「イオンカードセレクト」を実際に利用されている方の評判・口コミをもとにカードの特徴について解説していきます。
監修者の紹介
公認会計士・税理士:重松輝彦。
中央青山監査法人、あずさ監査法人という4大監査法人で経験を積み、平成24年8月に重松輝彦公認会計士事務所を設立。お金に関する専門用語を分かりやすく解説し、節税サポートなども得意とする。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの評判・口コミまとめ
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの評判・口コミを総評すると年会費永年無料で、普段からイオンでの買い物をしている方にとっては非常に重宝されるカード、ということです。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトについては、どちらも年会費がかからず費用を気にする必要がありません。
その上で、イオンでの買い物は1%還元でポイントが貯まったり、毎月の20日・30日などの定期的な感謝デーなどでは5%割引が受けられたりとお得になる特典が満載です。
一方で、イオン以外での特典は少ないと感じられている口コミも目立ったため、イオンでの利用頻度が高い方にメリットが感じられやすいクレジットカードと言えるでしょう。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの評判・口コミから分かること
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの評判・口コミから分かることとしては、イオン銀行やWAONの機能を合わせて利用している方が多いということです。
イオンカード(WAON一体型)であれば、電子マネーWAONの機能が、イオンカードセレクトであればWAONとイオン銀行のキャッシュカードの機能がそれぞれ備わっています。
その方の利用範囲に合わせて、それぞれのカードが使えるため電子マネーや銀行の利用が合わせてできることに利便性を感じている方も多いようです。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの基本情報
年会費 | 永年無料 |
申込条件 | ●18歳以上の方 (高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であれば申し込み可) |
還元率 | ポイント0.5%〜1% |
利用限度額 | 最大100万円 |
発行スピード | 最短5分 ※カード郵送1週間~2週間程度 |
国際ブランド | |
保険 | ショッピング保険:年間50万円まで |
支払方法 | ●1回払い ●2回払い ●分割払い ●ボーナス一括払い ●ボーナス2回払い ●リボルビング払い |
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの評判・口コミを徹底分析
ここからは、実際にイオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトを利用している方の評判・口コミについて見ていきます。
良い評判・口コミと悪い評判・口コミをそれぞれ見ていく中で、イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの特徴についてより深く見ていきましょう。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの良い評判・口コミ
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの良い評判・口コミとしては以下のようなことが挙げられます。
・イオンでのポイント還元率が高い
・イオンでの割引特典が豊富
・ゴールドカードへのインビテーションも可能性がある
・年会費無料で持てる
・ディズニーデザインが選べる
・イオン銀行の機能も1枚のカードで利用できる(イオンカードセレクトのみ)
イオンでの買い物をする方であればお得!
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトも共に、イオンで買い物する場合には1%の還元率でポイントが貯まり、「お客様感謝デー」などの定期的な割引特典が受けられます。
毎月だけではなく年間を通して、時期に応じたキャンペーンなどが実施されることも多いため、その時々に応じてお得な割引やポイント特典が受けられるのが大きな強みと言えるでしょう。
また、年間の利用額に応じて、ゴールドカードへのインビテーション(招待)が届くことがあるため、切り替えできれば年会費無料で持てることも良い口コミとして挙げられていました。
年会費無料でデザインが選べる
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトは、年会費無料で持つことができディズニーデザインが選べることも嬉しい特典の一つとして挙げられています。
費用がかからないことは持つ上で重視される方も多く、また、見た目にもこだわりたい方にとって、特に女性にはディズニーデザインなどは人気なので、嬉しい特典です。
イオン銀行との一体型カードで便利(イオンカードセレクトのみ)
イオンカードセレクトでは、イオン銀行のキャッシュカードとして使うことができるため、クレジットカード・電子マネー・キャッシュカードの3つの機能が使えるのは便利に感じられている方も多いようです。
イオン銀行での預貯金はもちろん、積立なども合わせてできることで買い物からお金の管理まで一貫して利用している方にとっては便利に感じられやすいでしょう。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの悪い評判・口コミ
一方で、イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの悪い評判・口コミは以下のようなことが挙げられます。
・イオン以外でのポイント還元率が低いなどメリットが少ない
・ポイントの仕組みやアプリの使い方などが分かりづらい
・カスタマーサポートにやや不満
イオン以外ではメリットが少ない
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトは、イオンでお得になる特典は非常に多いものの、イオン以外で利用をする際にはメリットが少なく感じている方が多いようです。
イオンでは1%の還元率も、基本還元率が0.5%となるため還元率が低くなるのが欠点に感じられるのかもしれません。
ポイントの仕組みやアプリの使い方が分かりづらい
アプリもあるがログイン後にすぐ落ちるなど再ログインが必要でWAONやイオンウォレット・iAEONなどさまざまな連携が必要など使い方も分かりづらい
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトで貯まるWAONポイントですが、2種類あり仕組みが複雑と感じている方も多いようです。
他にもアプリに紐付けしなければならないサービスも多く、アプリ自体の性能にもやや不満を感じている方もいるようですので、利用時には注意が必要です。
カスタマーのサポートが遅い(不正利用の対応が遅い)
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトを利用している方の口コミでは、カスタマーサポートにやや不満を感じたことが挙げられていました。
カスタマーサポートに対する口コミについては、大なり小なりカード会社にあり得ることではありますが、不正利用などのトラブル時には不満に感じてしまう原因にもなりやすいため注意が必要です。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトのメリット・デメリット
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの評判・口コミから分かるメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
メリット | ●イオンでのポイント還元率が高い ●イオンでの割引特典が豊富 ●ゴールドカードへのインビテーションも可能性がある ●年会費無料で持てる ●ディズニーデザインが選べる ●イオン銀行の機能も1枚のカードで利用できる(イオンカードセレクトのみ) |
デメリット | ●イオン以外でのポイント還元率が低いなどメリットが少ない ●ポイントの仕組みやアプリの使い方などが分かりづらい |
評判・口コミで紹介しきれなかったメリットやデメリットについても解説していきます。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトのメリット
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトのメリットには他にも、年間50万円までにはなるものの購入後180日以内の破損や盗難を補償してくれる「ショッピングセーフティ保険」が付帯しています。
また、どちらのカードも店頭による即時発行での申し込みが可能で、WEBからであれば最短5分の即時発行にも対応していることはメリットと言えるでしょう。
イオンカードセレクトにおいては、WAON機能が合わせて使えることは前述している通りですが、イオンカードの中でも唯一WAONへのオートチャージでポイントが貯まるカードです。
イオンカード(WAON一体型)は、WAONを利用することができるもののオートチャージでのポイント付与はありません。
そのため、イオンカードセレクトならではの特典と言えるため、WAONへのオートチャージを利用する方はイオンカードセレクトがよりお得です。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトのデメリット
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトのデメリットとしては、前述したようにイオン以外での特典が少ないということです。
イオンであれば高還元や優待特典も豊富なので、メリットも多く感じられるはずですが、イオン以外ではあれば他のクレジットカードと併用することで高還元が受けられるケースもあるでしょう。
年会費は無料のカードなので、費用面から見てもその他で注意すべきデメリットはないと言えるのではないでしょうか。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの作り方
ここからは、イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの作り方について見ていきましょう。
それぞれのカードの作り方としては同じになるため、申し込み条件や申し込みから発行までの流れについて解説します。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの申し込み条件
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの申し込み条件としては以下の通りです。
・18歳以上の方
イオンカードの場合、年齢条件だけが設けられており18歳以上の方であれば申し込みが可能です。
しかも、高校生の方であっても卒業する年の
1月1日以降に18歳を迎えていれば申し込みが可能になるため、条件をクリアしている高校生であれば申し込みすることができます。
申し込みをする場合に事前に準備しておくとスムーズに申し込みが可能になりますが、主に以下のようなものが必要です。
・本人確認書類
・引き落とし口座情報
・印鑑(カード受取時)
それでは、イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの申し込みから発行までの流れについて見ていきましょう。
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトの申し込みから発行の流れ
イオンカード(WAON一体型) / イオンカードセレクトとして主に用いられているWEB申し込みの流れについてまとめていきます。
申し込みから発行までの主な流れとしては以下の通りです。
STEP1:申し込みフォームの入力
STEP2:入会審査
STEP3:2週間ほどでカードお届け
STEP1の段階では、申し込みフォームから必要事項に沿ってもれなく入力していきます。
申し込み完了後は、入力したメールアドレスに申し込み完了メールが届くので問題なく申し込みが完了しているかはそちらのメールで確認しましょう。
その後、審査結果がメールにて届き審査に通れば1週間~2週間程度で自宅にカードが届きます。
STEP1の入力時に「店頭受け取り」を入力することで、お近くの受け取り可能なイオンの店舗で当日中にカードの受け取りが可能です。
メールで審査通過の内容が確認できたら、お近くのイオン店舗のイオン銀行で10時〜18時まで受け取りできるので合わせて覚えておきましょう。
まとめ
イオンカード(WAON一体型) とイオンカードセレクトは、それぞれ人気のクレジットカードで多くの方が利用しています。
評判・口コミから見ても分かるようにイオンで普段から買い物する方であれば、非常に特典も多くメリットに感じられている方が多いようです。
申し込みする目安として、生活圏にイオングループでの買い物が多い方は非常に恩恵が受けやすいカードと言えるので、申し込みを検討してみても良いかもしれません。