MENU

クレジットカードの審査基準は?通るコツは?審査の対策を徹底解説!

この記事にはPR広告が含まれています

クレジットカードを発行するためには、審査に通る必要があり申し込みを不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。

まず最初に申し上げますと、クレジットカードの審査で見られる点は「支払い能力があるか」です。

クレジットカード会社はあなたの支払いを立替払いし、その後に代金を請求し回収する必要があるため、支払い能力(返済能力)が重要になってきます。その能力を審査するために、年収や職業といった情報を確認するわけです。

このクレジットカードの審査に絶対通る方法というものは存在しませんが、クレジットカードの審査基準を理解しておくことで、審査をスムーズに進められたり、審査に落ちやすくなる原因を減らせたりする可能性はあるでしょう。
※審査には個人差があります

そこで、クレジットカードの審査基準の基礎知識を紹介するととともに、トラノコ会員によるアンケート調査で分かった審査が早いクレジットカードも紹介していきますので、選ぶカードに迷っている方も参考にしてみてください。

目次

審査が甘いクレジットカードは存在する?

クレジットカード発行には原則として、審査があります。

クレジットカードに審査がある理由としては、クレジットカードの仕組みとして審査をしなければカード会社にとって不利益を被る可能性が高いからです。

クレジットカードは、何十万単位で買い物ができる高額なキャッシュレス決済ツールです。

カード会社としては、そのカードをカード会員に与えて利用してもらうことが主な仕組みと言えます。

カード会社からすれば、カード会員に対して枠を付与し、利用とその後の支払いをしてもらうことで収益が得られるため、発行したカードを利用だけされて未払いで終わってしまうと不利益が生じてしまいます。

そのため、審査を実施して信用情報があると判断された申込者のみクレジットカードが発行されています。

信用情報があるという基準はカード会社によって異なるものの、実際に審査が甘いクレジットカードはあるのでしょうか。

例外としてスーパー等が独自に発行する自社クレジット(自社割賦)で審査がない場合はありますが、極めて稀です。

また家族カードの発行時に審査がない場合が多く見られますが、最初の1枚目を作る際に審査が発生するため、実質的に審査があると言えます。

審査が甘いクレジットカードは存在しない

結論から言えば、審査が甘いクレジットカードは存在しないと言えるでしょう。

クレジットカードによって、審査が甘いと言われているカードもインターネットなどで目にすることもあるものの、一方で同じカードでも通らなかったという口コミを見ることもあります。

どのカード会社も審査基準を設けており、無条件でクレジットカードを発行してくれる会社はありません。

仮に審査が甘いと言われているカード会社であっても個別に差が出てくるため、一律で審査が甘いと断言するのは難しいでしょう。

クレジットカードの審査内容は非公開

クレジットカードの審査内容は、カード会社のホームページでも公表しておらず、例えば審査に落ちた理由などを直接聞いても非公開にしているカード会社がほとんどと言えます。

クレジットカードの審査内容は非公開ではあるものの、理由なく審査に通らないというケースも考えにくいと言えます。

クレジットカードの審査では、カード会社によって基準は違うものの見られる項目はほとんどのカード会社で共通しています。

  • クレジットカードヒストリー
  • 属性

大きく分ければ主に上記2つの項目で審査が判断されます。

クレジットカードヒストリーとは、これまでのクレジットカードやローン、携帯電話料金などの支払履歴を指します。

支払いがクリーンに行われていることが非常に重要で、過去に支払遅れがある場合には要注意と言えるでしょう。

また、属性については、基本的なことで言えば氏名・生年月日・住所・世帯状況・配偶者などの有無があります。

属性で特に判断されやすいのが、勤務先や勤続年数、年収です。

正社員の方であれば企業規模の大きさや年数の長さ、年収の高さなどが加味されます。

これら2つの項目を加味して、判断されるためまずは審査項目については理解しておくようにしましょう。

クレジットカードの審査を通りやすくする対策

クレジットカードの審査を甘くする方法はありませんが、審査を通りやすくするための対策は、いくつかあります。

・キャッシング枠を0円に設定
・一気に何枚も申し込みをしない
・正確な情報を漏れなく記入する
・信用情報を整理してから申し込む
・キャンペーン時に申し込む

これらを実施することで審査通過を保証するものではありません。ただし、審査に不安がある人や、過去にクレジットカードの審査で落ちた人であれば、何も対策をしないよりは改善に繋がる可能性があります。

それぞれの対策方法について見ていきましょう。

キャッシング枠を0円に設定

クレジットカードの申し込みの際に、キャッシング枠を0円に設定して申し込みすることで審査結果が少しでも好転する効果があると言えます。

クレジットカードは、申し込み時に指定がない場合には、ショッピング枠とキャッシング枠が付与されて発行されます。

キャッシング枠については、貸金業法で定められた総量規制が設けられており、年収の3分の1を超える借り入れができないなど、ショッピング枠よりも条件が厳しく方で定められています。

そのため、キャッシング枠を付与する場合に、審査に通らない可能性もあるため、0円で設定しておくことで審査に通るための1つの対策となるでしょう。

一気に何枚も申し込みをしない

クレジットカードを一気に何枚も申し込みをしないこともとても重要です。

クレジットカードの審査では、個人信用情報機関に登録されている情報をもとに審査が実施されます。

  • CIC(株式会社シー・アイ・シー)
  • JICC(日本信用情報機構)
  • 全国銀行個人信用情報センター(KSC)

カード会社の場合は上記の3つの情報機関を通じて、信用情報を閲覧されます。

クレジットカードの審査が実施される時点で、上記の機関に申し込みの情報が登録されるため、カード会社には申し込み状況がすぐに閲覧することが可能です。

そのため、クレジットカードを一気に申し込みすることで、例えば入会特典目当てや多重債務による金欠などの悪い印象を与えてしまう可能性が高いと言えます。

また、審査が厳しいと予測できるクレジットカードの申し込み自体も申し込み履歴が分かることから避けるのが無難と言えます。

例えば、一般カードよりもゴールドカードやプラチナカードなどのステータスが高いカードは、難易度が高くなるため、審査落ちして一般カードを申し込みした際に多重申込と捉えられる恐れがあるからです。

クレジットカードの申し込みした際は、3ヶ月程度期間を空けられて申し込みするのが望ましいと言えるかもしれません。

正確な情報を漏れなく記入する

審査申し込み時に正確な情報を漏れなく記入もしくは入力することも重要です。

ここで重要なのは、正確な情報を申請するということです。

お伝えしたようにクレジットカードの審査では、個人信用情報機関の情報を閲覧して審査が行われます。

意図的ではないものの誤った情報の申告や虚偽の申告は、審査にとって悪影響する可能性が高いと言えるでしょう。

正確な情報を漏れなく申告するようにしましょう。

信用情報を整理してから申し込む

信用情報を整理してから申し込みすることで、審査に通る可能性が上がる方もいらっしゃるかもしれません。

クレジットカードの審査において、信用情報は可否を左右する非常に重要なポイントです。

ご自身で信用情報として、直近で支払いが遅れていることが分かっている場合には、クレジットカードの申し込みを控えるのが無難と言えます。

その場合は、しっかりと支払いをクリーンにした状態で半年〜1年程期間を空けて申し込みすることで通る可能性が異なるでしょう。

キャンペーン時に申し込む

カード会社が実施するキャンペーン時に申し込みすることも通る可能性が上がるかもしれません。

キャンペーン時は、カード会社としてもカード会員の獲得に注力している時期と言えます。

通る可能性が飛躍的に上がるというわけではないものの、お得に入会できることもメリットになるのではないでしょうか。

即日発行可能なクレジットカード

ここからは、トラノコ会員にアンケートを行い、「申込当日中に審査結果が届いた」と回答した人の割合が多かった順に、審査が早いクレジットカードを紹介していきます。

さまざまな特徴のクレジットカードが多数ありますので、基本情報やカードの特徴はもちろんですが、どのように審査が行われるか、について見ていきましょう。

はじめに、5選のクレジットカード比較表をまとめましたので、そちらも参考にしてみてください。

スクロールできます
カード名年会費審査時間ポイント還元率国際ブランド保険家族カードETCカード電子決済マイルカード発行までの期間入会条件公式サイト

JCB CARD W
永年無料最短5分1%〜10.5%●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円(利用付帯)
●ショッピングガード保険:
年間100万円まで
年会費:永年無料●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
Apple Pay
Google Pay
QUICPay
ANA
JAL
スカイ
最短5分●18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方
●または高校生を除く18歳以上39歳以下の学生
詳細を見る
三井住友カード(NL)
三井住友カード
(NL)
永年無料最短10秒 
※即時発行できない場合があります。
0.5%〜7%(※)
●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円(利用付帯)
※選べる無料保険への切り替えも可能
年会費:永年無料●550円(税込)
※初年度無料
※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
iD(専用)
PiTaPa
WAON
Apple Pay
Google Pay
ANA最短10秒
※即時発行できない場合があります。
●満18歳以上の方(高校生は除く)詳細を見る

PayPayカード
永年無料最短2分1%〜5%

年会費:永年無料●年会費550円(税込)
●発行手数料:無料
Apple Pay 
楽天ペイ
最短5分●日本国内在住の満18歳以上(高校生を除く)の方
●本人または配偶者に安定した継続収入のある方
●本人認証可能な携帯認証のある方
詳細を見る

エポスカード
永年無料最短数分0.5%〜1%●海外旅行傷害保険:最高3,000万円
(利用付帯)
●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
Apple Pay
楽天ペイ
ANA
JAL
即日発行●満18歳以上の方(高校生は除く)詳細を見る

イオンカード
セレクト
永年無料最短1時間以内0.5%〜1.5%

●ショッピングセーフティ保険:年間50万円まで年会費:永年無料●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
WAON
Apple Pay
楽天ペイ
JAL最短5分●18歳以上の方。(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であれば可)詳細を見る

それでは、それぞれのクレジットカードについて解説していきます。

①JCB CARD W

即日発行が可能なクレジットカードとしては、JCBオリジナルシリーズの中でもポイント還元率が高いためおすすめなJCB CARD Wです。

JCB CARD Wの基本情報や即日発行する方法について見ていきましょう。

JCB CARD Wの基本情報 

カード名JCB CARD W
カード
デザイン
年会費永年無料
審査時間最短5分程度
ポイント
還元率
1%〜10.5%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
●ショッピングガード保険:年間100万円まで
家族カード年会費:永年無料
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
電子決済Apple Pay
Google Pay
QUICPay
マイルANA
JAL
スカイ
カード発行
までにかかる
時間
1週間程度
入会条件●18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方。
●高校生を除く18歳以上39歳以下の学生。
公式サイト詳細を見る

JCB CARD Wを即日発行する方法

JCB CARD Wを即日発行する方法としては、WEBからのナンバーレスカード申し込みで最短5分の即時発行が可能です。

JCBのモバ即入会を利用することで申し込みから審査完了まで最短5分となるため、非常に早いスピードで利用できます。申し込みからカード発行までの主な流れとしては以下の通りです。

STEP1:インターネットで申し込み
STEP2:入会審査(ここまで最短5分)
STEP3:MyJCBアプリをダウンロード
STEP4:MyJCBアプリにカード番号・セキュリティコードを表示
STEP5:カードをお届け(約1週間)

My JCBへカード番号が発行されれば、アプリでの決済やネットショッピングが可能になるためすぐに利用が可能となります。

JCB CARD Wは、基本還元率も高くJCBオリジナルシリーズパートナー店では、最大10.5%の高還元が受けられるなどポイント高還元が非常に魅力的な特徴があります。※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

すぐに使えて、お得にポイントが貯まるカードとなり、年会費永年無料で持てるため非常におすすめです。

②三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)は、業界初最短10秒でのスピード審査に対応していること、ポイント還元が魅力的なことからおすすめしたい1枚です。

三井住友カード(NL)の基本情報や即日発行する方法について見ていきましょう。

三井住友カード(NL)の基本情報 

カード名三井住友カード(NL)
カード
デザイン
年会費永年無料
審査時間最短10秒
※即時発行できない場合があります。
ポイント
還元率
0.5%〜7%(※)
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
※選べる無料保険への切り替えも可能
家族カード年会費:永年無料
ETCカード●550円(税込)
※初年度無料
※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
電子決済iD(専用)
PiTaPa
WAON
Apple Pay
Google Pay
マイルANA
カード発行
までにかかる
時間
最短10秒で即時発行
※即時発行ができない場合があります。
入会条件●満18歳以上の方(高校生は除く)
公式サイト詳細を見る

三井住友カード(NL)を即日発行する方法

三井住友カード(NL)を即日発行する方法としては、WEBからの申し込みで最短10秒でのスピード審査によるデジタルカードの即日発行が可能です。

主な手続きの流れとしては以下の通りです。

STEP1:申込フォームより必要事項の入力
STEP2:入会審査
STEP3:電話認証
STEP4:Vpassへの登録
STEP5:スマホに設定

三井住友カード(NL)では、WEBから申し込みすることで24時間最短10秒でのスピード審査に対応しています。

申し込みフォームから必要事項の入力と口座の設定後、審査に申し込みすることで即時利用を申し込みした方は最短10秒でカード番号が発行される仕組みです。

クレジットカード業界の中でも非常に早い審査スピードのあるカードと言えます。

三井住友カード(NL)の特典内容としても、対象の店舗でのスマホ決済で最大7%還元(※)が受けられる特典があるなどポイント特典が充実しているカードです。

  • セブン‐イレブン
  • ローソン
  • マクドナルド
  • サイゼリヤ
  • その他すかいらーくグループ飲食店※
  • ドトールコーヒーショップ など
    ※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。

上記のような対象店舗で高還元が受けられることや、セブン‐イレブンであればセブン‐イレブンアプリでの提示で0.5%+ 三井住友カード(NL)のスマホアプリのタッチ決済で9.5%、計10%還元(※)が受けられることは同カード最大の特徴と言えるでしょう。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
※「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン-イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
※本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

③PayPayカード

続いてのクレジットカードは、Yahoo!やPayPayでの利用が非常にお得になるPayPayカードです。

PayPayカードの基本情報や審査、メリット・デメリットについて解説していきます。

PayPayカードの基本情報 

カード名PayPayカード
カード
デザイン
年会費永年無料
審査時間最短2分
ポイント
還元率
1%〜5%
国際ブランド
保険
家族カード年会費:永年無料
ETCカード●年会費550円(税込)
●発行手数料:無料
電子決済Apple Pay 
楽天ペイ
マイル
カード発行
までにかかる
時間
1週間程度
入会条件●日本国内在住の満18歳以上(高校生を除く)の方
●本人または配偶者に安定した継続収入のある方
●本人認証可能な携帯認証のある方
公式サイト詳細を見る

PayPayカードを即日発行する方法

PayPayカードを即日発行する方法としては、WEBで最短5分の申し込み(審査は最短2分)が可能です。

PayPayカードの申込の際には、Yahoo! JAPAN IDが必要となりますが、保有もしくは新規登録することで最短5分での申し込みができます。主な流れとしては以下の通りです。

STEP1:WEB申込フォームより申し込み
STEP2:必要事項を入力
STEP3:口座の登録
STEP4:審査完了
STEP5:カード番号発行

PayPayカードでは、申し込み最短5分、審査最短2分での即日発行が可能です。

カード番号が発行されれば、Yahoo!ウォレットやPayPayアプリとの連携が可能になるため、ネットショッピングやアプリでの決済が可能です。

PayPayカードは、年会費永年無料で基本還元率が1%と高い特徴があります。

また、Yahoo!ショッピングでは5%還元(※)が受けられ、LYPプレミアム会員であれば最大7%還元が受けられるなどポイント特典が充実しています。

※1 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
※2 開催期間:2022年10月12日(水)~終了日未定。詳細はこちらをご確認ください。
※3 2023年7月1日(土)より、ご利用金額200円(税込)ごとの付与。
※4 Yahoo!ショッピングでの商品購入時のみ利用可。有効期限あり。一部ストアではご利用不可。
※5 対象金額に対して付与されます。その他付与上限、条件あり。詳細はこちら
※6 2023年12月1日(金)よりPayPayポイント付与にYahoo! JAPAN IDとLINEアカウントの連携が必要です。未連携の場合はヤフーショッピング商品券で付与されます。変更内容の詳細はこちらをご確認ください。

PayPayアプリとの連携で、PayPay STEPの条件をクリアできれば、1.5%還元でポイントが貯まることやカードの利用情報などの管理ができるためお得さと便利さのあるおすすめの1枚です。

④エポスカード

続いてのクレジットカードは、優待特典が非常に充実しているエポスカードです。

エポスカードの基本情報や審査、メリット・デメリットについて解説していきます。

エポスカードの基本情報 

カード名エポスカード
カード
デザイン
年会費永年無料
審査時間最短30分
ポイント
還元率
0.5%〜1%
国際ブランド
保険●海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯)
家族カードなし
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
電子決済Apple Pay
楽天ペイ
マイルANA
JAL
カード発行
までにかかる
時間
1週間程度
入会条件●満18歳以上の方(高校生は除く)
公式サイト詳細を見る

エポスカードを即日発行する方法

エポスカードを即日発行する方法としては、WEB申し込みによるデジタルカードの発行もしくは店頭受取にて即日発行が可能です。

まず、デジタルカードの発行については、以下のように流れとなります。

STEP1:エポスアプリをダウンロード
STEP2:本人認証・お客様情報こと入力・審査
STEP3:カード番号発行
STEP4:カード本体を自宅へ発行

デジタルカードの発行であれば24時間即時発行が可能で、申し込みは最短5分で完了するため審査完了後はエポスアプリですぐに利用できます。

また、WEB申し込み時に店頭での受け取りを希望するとエポスカードセンターで最短当日にカード本体の受け取りが可能です。

近年では、デジタルカードの即日発行が主流の中カード本体の発行ができるクレジットカードはそれほど多くないためエポスカードの魅力の一つです。

特典内容としても、エポトクプラザによる全国多数の優待特典をはじめ、マルイでの年に数回実施される10%割引などの優待特典は大きなメリットと言えます。

⑤イオンカードセレクト

最後に紹介するクレジットカードは、イオングループでの買い物がとてもお得になるイオンカードセレクトです。

イオンカードセレクトの基本情報や審査、メリット・デメリットについて解説していきます。

イオンカードセレクトの基本情報 

カード名イオンカードセレクト
カード
デザイン
年会費永年無料
審査時間1時間以内
ポイント
還元率
0.5%〜1.5%
国際ブランド
保険●ショッピングセーフティ保険:年間50万円まで
家族カード年会費:永年無料
ETCカード●年会費:永年無料
●発行手数料:無料
電子決済WAON
Apple Pay
楽天ペイ
マイル JAL
カード発行
までにかかる
時間
2週間〜3週間程度
入会条件●18歳以上の方。(高校生を除く)
公式サイト詳細を見る

イオンカードセレクトを即日発行する方法

イオンカードセレクトを即日発行する方法としては、デジタルカードの即時発行と店頭での即時発行2つの方法があります。

まず、最短5分での即時利用が可能なデジタルカードの発行については、以下の通りです。

STEP1:WEB申込フォームより必要事項の入力
STEP2:審査完了後申込完了メールが届く
STEP3:イオンウォレットアプリをダウンロード
STEP4:アプリにてカードを受け取り

WEBから申し込みすることで利用まで最短5分でできる便利なサービスです。※20:00〜21:30の申し込みについては一部翌日、21:30以降については翌日の審査となります。

また、カード店頭受取サービスについては、以下のような流れとなります。

STEP1:オンライン申し込み(「店頭で受け取ります」を選択)
STEP2:メールで審査結果案内
STEP3:即時発行カード受け取り

店頭での即日発行については、オンラインから事前に申し込み10時〜18時の間で受け取ることができます。

この時発行されるカードは、本カードとは異なり即時発行カードとなり本カードについてはデジタルカード発行も同様ですが自宅に後日発送されます。

オンライン申し込み後、最短30分で店頭にてカードの受け取りが可能になるため、イオンですぐに利用したい方におすすめです。

イオンカードセレクトの特典内容としては、イオングループでの1%還元をはじめ、毎月の10日などの特定日では5%OFFやポイント倍などの優待特典があります

イオンシネマの割引優待や年間の利用条件達成で年会費永年無料でゴールドカードが持てるなど魅力的な特典があるおすすめのカードです。

クレジットカードの審査方法

ここからは、クレジットカードの審査方法について、手順や事前に準備しておきたいものなど、主な流れについて解説していきます。

クレジットカードの主な審査方法を理解しておくことで、選ぶクレジットカードの審査の早さや特徴が分かることにもなり得ますので、ぜひ参考にしてみてください。

クレジットカードの審査をする手順

クレジットカードの審査をする手順としては、主に以下のような流れです。

  1. 申込方法を決める(インターネット/店頭/郵送など)
  2. 申込規約等の確認・同意
  3. 申込フォームに従い必要事項を入力・記入
  4. 申請内容に間違いがないか確認後申込
  5. 審査
  6. 審査結果通知
  7. カード発行

クレジットカードの申込方法にも種類があり、少しでも早く審査が完了したい方はインターネットでの申し込みが望ましいでしょう。

インターネットの申し込みは、24時間いつでも可能な利点ではあるもののカード会社によっては営業時間外の受付は翌営業日の審査になることは注意しておく必要があります。

申し込みから審査に入るまでの手順としては、どのカード会社もそれほど違いはなく、必要事項を漏れなく申請していくようにしましょう。

クレジットカードの審査に必要なもの

クレジットカードの審査をする際に、準備しておきたい必要なものとしては以下の2つです。

  • 本人確認書類
  • 支払口座登録用の口座情報
  • 本人確認書類としては、運転免許証の他以下のような書類で申し込みが可能です。
  • 運転経歴証明書
  • 健康保険証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 住民票の写し
  • 在留カードまたは特別永住者証明書

また、支払口座については、通帳やキャッシュカード、アプリなどから情報を確認して入力する必要があり、事前に準備しておくとスムーズに申し込みすることができるでしょう。

クレジットカードの審査期間

クレジットカードの審査期間は、カード会社によって異なるのが現状です。

前述しているように早ければ最短10秒で審査が完了するカードもあれば、数日要するカードも存在します

カード会社の審査では、申込受付後の流れが違うため要する時間が異なります。

審査が早いカードの場合は、自動システムによるスコアリングと呼ばれる方式で、基準を満たしている申込者は審査に通過することができるため、短い時間での審査が可能です。

一方で、カード会社の審査担当者が申込内容や信用情報機関の情報を閲覧しながら判断する場合には、遅ければ数日時間を要することもあります。

急ぎでクレジットカードを発行したい場合には、この記事でも紹介したカードを参考にしていただき、審査が早い特徴のカードを選ぶのも選択肢の1つと言えるかもしれません。

クレジットカードの審査結果の案内方法

クレジットカードの審査結果を案内する方法としては、主にメールでの通知があります。

特に、インターネットでの申し込みの場合は、登録したメールアドレスへの通知が多いため、アドレスの入力間違いには十分注意しましょう。

また、店頭での申し込みについては、その場で審査結果を受けることができるカードもあったり、数日後にメールで通知が来たりするケースもあります。

他にも、郵送で申し込みする場合には、書面で通知が来るカードもあるため、カード会社や申込方法によっても異なるでしょう。

クレジットカードの審査に関するよくある質問

最後に、クレジットカードの審査に関するよくある質問をまとめましたので、こちらも参考にしてください。

審査がないクレジットカードは存在する?

審査がないクレジットカードは存在しません

審査がないキャッシュできるカードであれば、デビットカードやプリペイドカードが利用できますので、そちらも選択肢として検討できる方もいらっしゃるかもしれません。

なぜクレジットカードには審査が必要?

クレジットカードは、信用取引になるためカード会社が定めた基準以上の信用情報が必要となります。

そのため、クレジットカードを発行してしっかり支払能力があるかを判断するために、必ず審査が実施されます。

カード会社としても、クレジットカードを発行して使ってもらった場合でも、支払いがされなければ債権が増える一方なので、審査が必要というわけです。

クレジットカードの審査はどのタイミングで行われる?

クレジットカードの審査は、申込完了後に実施されます。

カード会社によっても審査方法が異なるため、機械的に審査ができる場合は、すぐに審査が実施されるものの、人的に審査が実施される場合は営業時間での審査になるため注意しましょう。

クレジットカードを申し込み後に即日利用を考えている場合には、機械的審査に対応しているカード会社が非常に早い時間で対応しているため適しているでしょう。

クレジットカードの審査に落ちる理由は?

クレジットカードの審査に落ちる理由として以下のようなことが主に挙げられます。

  • クレジットカードヒストリーが悪い
  • 過去に延滞したことがある
  • 属性の基準に満たない
  • 情報が確認できない

審査落ちの多い理由の中には、クレジットカードヒストリーが悪いことが挙げられます。

クレジットカードヒストリーとは、クレジットカードや携帯電話料金などの支払履歴を指しており、支払いがしっかりされているかを確認することができます。

支払能力の有無は審査の可否に非常に大きな要因になるため、普段から支払いをしっかりと行っておく必要があるでしょう。

また、過去に支払いが延滞してしまっている方も、審査に落ちる傾向があります。

他にも、カード会社の審査基準に属性が満たない、主に勤続年数が短いことや年収が少ないことなどが要因で通らない可能性もあるかもしれません。

また、申請した情報が誤っていることで、情報が確認取れず審査に通らない可能性も0ではありませんので、入力ミスなどにも注意が必要です。

審査に落ちた理由を知る方法は?

クレジットカードの審査に落ちた理由を知る方法は、ご自身で調べることで知ることは可能です。

申し込みしたカード会社に審査に落ちた理由を聞いても教えてもらうことはできませんが、カード会社が利用している個人信用情報機関への照会はご自身でも見ることができます。

クレジットカードの審査では、主にCICやJICCなどの個人信用情報機関が利用され個人による開示も可です。

インターネットで情報開示請求が可能になるため、気になる方はそちらから情報開示をした上で、ご自身の情報を閲覧することで、落ちた理由が分かる可能性もあるでしょう。

審査に落ちた履歴は残る?

クレジットカードの審査に落ちた履歴は、申し込みしたカード会社には当然残ってしまいます

また、他のカード会社でも個人信用情報機関への照会で落ちた履歴が残っていないものの、申込履歴から落ちたことを確認することもできます。

そのため、審査に落ちた履歴については基本的には残ると考える必要がありそうです。

クレジットカード審査の通過率は?

クレジットカード審査の通過率は、日本クレジットカード協会が調査したデータによると年間で約75.2%の割合で通過しているという結果が出ています。(出典:日本クレジットカード協会

4人に3人が通過していることになるため、落ちる可能性もあるものの落ちる要因を理解しておくことで、通る確率を上げることもできますので普段から支払いなどには心掛けておく必要があるでしょう。

クレジットカードは何枚も審査に通していい?

クレジットカードを保有できる枚数に制限はありません

しかし、1度に複数のクレジットカードを申し込みするのは、審査としては悪影響する可能性が高いでしょう。

前述したように、クレジットカードの申し込みについては、個人信用情報機関から閲覧することができます。

そのため、同時期に複数のクレジットカードを申し込みすることは、新規入会キャンペーン目的や多重債務などの疑いをかけられる恐れがあるため、避けた方が無難と言えます。

2枚以上のクレジットカードを申し込みする場合には、時期をずらして申し込みするようにしましょう。

学生や無職でもクレジットカードは作成できる?

学生や無職でもクレジットカードの作成はできます

学生の場合は、年齢条件を満たしているカード会社であれば年収がなくてもクレジットカードの作成は可能です。

無職の方の場合は、専業主婦や年金受給者であればランクの高いカードでない限り審査に通る可能性は十分にあるものの、それ以外の無職の方の場合審査に通る可能性は低いと言えるでしょう。

理由としては、カード会社の申込条件に、安定した収入を条件としているカード会社も多いからです。

アルバイトやパートでも少しでも収入がある場合には、申告した方が通る可能性を高めることができるでしょう。

関連記事:学生におすすめのクレジットカード20選

落ちたことがあるクレジットカードに再度申し込める?

落ちたことがあるクレジットカードに再度申し込みは可能です。

しかし、過去落ちた履歴は残っているため、落ちた理由にもよるものの審査に通る可能性は低いと言えるかもしれません

属性が基準に満たしていなかった方が満たしていた場合などは、審査に通る可能性もあるものの支払い遅れなどが原因であれば長期的な改善がない場合は落ちることも考えられるため注意が必要です。

審査内容を公表している会社はある?

審査内容を具体的に公表している会社はないと言えるでしょう。

クレジットカードの審査は、信用情報や個人の属性を総合的に見て判断されるため非公表にされているのが一般的です。

審査落ちした場合に納得がいかない場合には、1度ご自身の信用情報を確認してみるのもいいかもしれません。

国際ブランドによって審査難易度は変わる?

国際ブランドによって審査難易度が変わることはないと言えそうです。

クレジットカードは、一般カードやゴールドカードなどランクが分かれているため、ランクに応じた審査難易度は異なるものの国際ブランドで難易度が変わることは考えにくいでしょう。

国際ブランドによっても、加盟店数や国際ブランドの特典などがあるものの同じクレジットカードで違う国際ブランドを選んでも費用などが変わることもありません。

American ExpressやDiners clubについては、そもそもランクの高いカードが発行されているため審査難易度が高い傾向はあるものの、同じカード会社のカードであれば難易度は変わらないと言えそうです。

クレジットカード更新時も審査はある?

クレジットカード更新時にも必ず審査が実施されます。

万が一、審査に通らない場合には、更新後のクレジットカードは届きませんので注意が必要です。

クレジットカード更新時の審査は、支払状況や残債などが見られます。

支払状況が悪ければクレジットカードの更新はされません。

また、残債、特にキャッシングの残債で年収の3分の1を超える総量規制に引っかかる場合にはキャッシング枠も付与されなくなるため注意しましょう。

審査に問題なければクレジットカード有効期限の1ヶ月前を目安にカードが届くため、受け取りも忘れずに行っていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次